二輪車は入場料半額になります。
三方五湖レインボーライン山頂公園 / / .
バイク(カブ)で神戸から行きました。
バイクの人は入園料割引があります!(自動車は知りません)まず駐車場入口で駐車券をもらう↓リフト&ケーブル入口で公園入園料を支払う際に駐車券提示で500円割引(入園料1000円→500円に)↓駐車場横のみやげ屋さん横の精算機で駐車券の事前精算ができる(二輪駐車場代500円)↓駐車場を出るときに駐車券を係のおじさんに渡す合計1000円でした。
あくまで山頂公園の入園料に、リフト&ケーブル代が含まれているので、リフト&ケーブル代が高いとか言って、景色も大したことないとかケチつけてる人はどうなんでしょうね。
公園も、リフト&ケーブルも、お手入れが必要です。
きれいにされてますし、それに対して敬意が払えない人なんでしょうね。
あとお天気の良し悪しも景色の良し悪しに影響あるかも知れませんけど。
景色に興味あるひとで天気のいい日なら必ず感動できますよ!本当に素晴らしい景色でした!
毎回近くは通るのですが、立ち寄る機会がなかったのですが、漸くこれましたか。
とにかく360度見晴らしは最高でしたね。
なかなかこのような景色を見れる場所は無いので、おすすめです。
唯一、帰りのゴンドラが激込みしてましたが、自分は遊歩道から歩いて帰りましたが、15分ほどあれば降りれるので、混んでいたら歩いて降りることをおすすめします。
三連休に行かせて頂きました。
チケットを持ってリフト、ケーブル乗り場へ。
乗るまで20分ほど待ちました。
ケーブルのほうが早いと聞いていたけれど、それほど到着は変わらず。
乗ってる間は2分ほどでした。
テラスは天気も良く絶景でとても気持ちよかったです。
五木ひろしのふるさとが流れていたり足湯があったりしました。
バスを降りてから集合時間が1時間後でしたが、混んでなくても1時間15分、今日のように混んでいる日は1時間半はリフトを待つ時間を含めて欲しいところでした。
ほぼ、360度ビューが愉しめる、有料の展望台。
駐車場ももちろん有料。
土日の混み具合に比べれば知れているが、バスツアーに盛り込まれているため、平日でも割と賑わっている。
昔は山頂まで徒歩で祠の横から登れたが、現在は禁止されており、同一料金のケーブルカーかリフト利用になる。
上にもトイレはあるので安心だ。
ちなみに通称、三方五湖山頂公園だが、正確には標高400mの梅丈岳(ばいじょうだけ)山頂になる。
頂上までリフトかゴンドラ選べます。
往復1000円頂上は‼️景色も最高‼️足湯も最高‼️温度も温かく‼️タオルも100円有り女子のストッキング対応の足がすっぽり入るビニール袋100円もありました!今日は空いていましたが週末はどぉでしょう?又来てみたいです‼️絶対にオススメです‼️
絶景じゃ!山頂に行くと🌈パラソルが置いてあるノラ。
基本は展望台なので景色を楽しむので傘を持って写真を撮るとよいね。
パラソルは暑い時期は日傘にもなるしバッチリじゃ!五木ひろしモニュメント、神社、かわらけ投げ、ソフトクリーム食べたりして所要1時間くらいかな。
コロナに染らないように、かわらけ(瓦け)に願いを書いて湖に投げるのだけど届かない。
三方五胡側より若狭湾の青さが印象に残るね。
リニューアルしてから初めて行きましたが、いろんな場所で景色をゆっくり見られるローションになってて感激( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )家具がオシャレでキレイなのもポイント高めです。
特に足湯をしながらの時間は格別でした!名物のソフトクリームも程よい塩味で美味しかったです。
駐車場が空いているかは運ですwお土産屋さんも飲食店もあって、観光にもデートにもファミリーでも楽しめる素敵なスポットです。
レインボーラインで行く山頂公園はケーブルカーかリフトで行き、二輪車は入場料半額になります。
車椅子の方もケーブルカーで行けます。
山頂公園内部も車椅子の方用に道も広めに作られています。
とても美しく、絶景‼️絶景‼️大絶景ポイントでした。
有り難うございました。
😀
21年の秋頃、若狭地方をドライブした流れで、相方と二人で訪れてみました。
数年前にリニューアルしてちょっと小洒落た感じになったことは知ってたので楽しみにしてました。
駐車場に着き、ケーブルカーで頂上へ。
三方五湖、若狭湾の両方を一望できて確かに見晴らしはいいですね。
カップルシートなど施設類も比較的新しく、デートにはオススメです。
ただ、ここに行くまでの有料道路が1000円ちょっと、入場券が900円/人など、この場所にたどり着くまでにそこそこかかるコストがちょい高いなぁというのが個人的な感覚です。
車で福井県の三方五湖へ行きました。
日向からレインボーラインを通り、若狭の神秘の湖・三方五湖の山頂公園に向かいました。
若狭のシンボルでもあるスポットですが、雪深い景勝地になっていました。
この天空テラスからは三方五湖と日本海の見渡すハーモニーが素晴らしく、風光明媚な若狭湾の自然を堪能できる聖地です。
若狭テラスからの眺望も迫力ある景観が特徴です。
三方五湖は昔、海岸から遠く離れた内陸の湖でした。
第四氷河期が終わり、縄文時代前期には海水面は3~5mも高くなって久々子湖は大きな入り江となり、耳川から運ばれた土砂が入口を塞ぎ、入り江は潟湖となりました。
他の湖は50万年前に三方断層の沈殿部にできた断層湖です。
日本海の眺めも優雅ですが、ここは若狭湾国定公園を代表する景勝地で、2005年11月にラムサール条約に登録されました。
五つの湖は異なる水深と塩分濃度で五色の湖とも呼ばれ、海水魚から淡水魚まで様々な魚が生息し、水鳥の貴重な生息地でもあります。
山頂の中央日本海側に位置する美浜テラスからの眺めも絶景で、越前日本海と三方五湖全ての湖を一度に観ることができる人気ポイントです。
この絶景を眺めながら浸かれる天空の足湯もあります。
若狭湾の自然と憩いの聖地でもあり、大パノラマとともに迫力満点のスポットでしたが、今冬は雪深いこともあって観光客はまばらでした。
下りのケーブルカーからの雪化粧した若狭湾の景色も神秘的です。
事前にリサーチしていなかった為、とても寂れたイメージだったのですが、とても綺麗で素敵な場所でした。
三方五湖のダイナミックな景色と其々の湖の特徴に驚きました。
高台から望むととても美しい景色です。
薔薇が咲いていた事もあり、山頂での優雅な時間を楽しみ、そして湖を見下ろしながらの足湯で有意義なアクティビティを経験しました。
私は鯖バーガーを頂きましたが、他にも3店舗ほど食事ができる所があります。
山頂なのにめっちゃ整備されていて楽しいです。
リフトも楽しいし、足湯もある。
景色は最高!このあたりの観光の場合はぜひ訪れたいところです。
タイトル(神秘の三方五湖を臨む)2021年11月20日から23日、晴天の連休にワーケーションで訪問しました。
レインボーラインの薔薇園が湖をバックに一層美しく見えました。
東京からは3時間30分、大阪、京都からは1時間30分ほどのリゾート地です。
2024年には東京から敦賀まで新幹線が延長され、2時間30分ほどで訪れることができるので、首都圏からの観光客が増えそうです。
関西からはちょっと息抜き。
自然の中で深呼吸すると、ストレス除去になります。
山頂公園にはカフェや足湯もあり、寝そべって景色を楽しんだり、広大な眺めを楽しみながらパソコンで資料作成も可能。
ワーケーションにもお勧めですよ。
写真は同行されたカメラマンの正井聖樹さん撮影のものです。
リフト(一人乗り)かケーブルカーに乗って山頂へ行きます(有料)山頂公園には、カフェや三方五湖を一望できる様々な種類のテラス席があって、自然の風景を目の前に太陽の光や風を感じながらゆったりとした時を過ごすことができます。
足湯やハンモック広場といった一風変わった施設があるのも良かったです。
遊具があるような公園とはちょっと違いますが、景色を思う存分楽しむことのできる場所です。
突発に近い形で行ってきました駐車場は満車で後少しのところで待ち状態どの時間帯がよいとも言えず運勝負です入ってしまえばゴンドラ又はリフトのどちらかで山頂まで短距離ですがこれも楽しんでください上に行くと山らしからぬ整備が施されており満足いくロケーションです足湯も完備されておりますのでタオルをもっていくことをお勧めします恋人の聖地もありカップルには映えスポットですかね頂上からは360度絶景であり日本海、山々、三方五胡各所で記念撮影が可能ですレインボーラインの絶景に気を取られることなく安全運転でお楽しみくださいいいねフォローお願いします。
2021.10.10快晴の日に訪れることが出来ました。
数年前は強風で山頂まで上がれませんでしたが、今回は多少の風はありましたが素晴らしい景色を楽しめました。
レインボーライン通行料に普通車1
急なお休みで急遽お出かけに…密を避けて癒しの旅と言うことで福井までドライブ🚗💨先日ちょうど雑誌で見てた『天空のカフェ』に行って来ました👋有料のレインボーライン(1
レインボーラインにツーリングで行ってきました!道は綺麗に整備されていて走りやすく、初心者でも安心して走行できます。
山頂のカフェでサーモンカツサンドとローズサイダーを食してたいへん美味でございました!
山頂までリフトで行きます。
ライダーは500円でのれます。
眺めはたいへん良いです。
🅿️🚗が無料です。
山頂は軽食販売あり、足湯もあります。
リピートありですね。
山頂公園は3度以上repeatしていますが、前よりずっと居心地良い空間作りがされてきていて、また来ても良いかなって思えます。
テラス席や憩いのベンチ席は、無料だし、足湯やばら園や、ブランコ、恋人の聖地などやレインボウ傘の貸出無料など、女子好みやSNS映え空間もあって、嬉しくなって長いしちゃいます✨眺めも海と湖の両方が俯瞰出来て綺麗です。
上で食べたソフトクリームも美味しかった❤️
のんびり過ごせます!オススメ持参物1.日焼け止め・・・標高が高く、日差しがすごいため2.上着・・・風が強く、夕方になるにつれ気温が急に下がってきたため平日の火曜日に行きました。
山頂にはカフェ、テラス、足湯、ハンモックなどの休憩スペースが複数あるため、眼下に広がる広大なパノラマを眺めながらゆったりできます。
足湯の温度はぬるいより少し熱い?くらいかな。
タオルも100円で販売しておりとても気持ちよかったです。
やっぱり高いところにある足湯は王道かつ最高ですね!!個人的にはマット付きのイスが予想以上にふかふかで最高でした。
すっごい素敵なところでした‼️Googleマップを眺めていて、若狭湾に面する陸地で、とりわけ複雑な形をしたところに三方五湖(みかたごこ)という景勝地をたまたま発見して行ってみることに。
レインボーラインという気持ちいいワインディングロード(有料:バイク740円、普通車1060円)を通ります。
この道路からしか行けません。
山頂公園まですぐです。
第一駐車場に停めました。
駐車場からケーブルカーorリフト(1人乗り)のどちらかに乗って山頂まで行きます。
リフトorケーブルカーはどちらも往復で大人900円(子供500円)です。
バイクで行ったらライダー割が適用されて500円になりました。
リフトは超急勾配でかなり怖いです。
特に下りはヤバイです。
私は高いところが得意なのでオッケーでしたが、苦手な方やお子さまは絶対ケーブルカーにしたほうがいいですよ。
最近リニューアルされたらしい山頂公園は素晴らしいの一言。
絶景はもちろん、綺麗に整備された公園で、至るところにオシャレなベンチがあり、ハンモックやブランコ、カフェ、足湯など、女子がキュンキュンすること間違いなし。
超オススメです。
晴れた日にぜひ。
ワンコ同伴オッケーみたいですよ。
何十年かぶりでの訪問です🤭五木ひろしさんの「あ~あ、誰にもぉ~🎵」が聞きたくなり、、突然行きました(笑)でも、行ってビックリ‼️👀いつの間にか、恋人の聖地になってました💦道理で、増えた施設は、カップル向けのものが多い筈だ🤣カップルで寝そべる事が出来るソファーに、ふたりで揺られるハンモック。
ハイジブランコも、2人乗りぃ~💕おまけに、そこそこの人数が入れる足湯まで有りました♨️熱々のカップルが、盛り上がるのは間違い無いですね✨標高が400m有る為、眺望の良さは折り紙付きですね⤴️
山頂からの眺めは天下一。
施設内には足湯あり:憩いのベットありました、ハンモックもあるなんて🎶素敵な施設ですね。
‼️
リフト、ケーブルカーは、大人900円、小学生500円。
リフトに小学2年も怖がらず乗れました。
優しくスタッフが乗らせてくれます。
リフトは小学生から、保育園時はケーブルカーです。
頂上は雨が降りやすいですが、かわいいレインボーの傘が置いてあります。
眺めは絶景100円で瓦投げあります。
楽しめます。
リフトかゴンドラ(有料)で山頂まで。
トイレには除菌関連が無い。
ベンチやハンモック足湯などがあり山頂でゆっくり滞在出来る。
天気が良ければ遥か彼方まで一望出来る。
リフト乗り場にもカフェがあるが、リフトで登った山頂にもカフェがある。
レインボーラインにはお猿さんが横断しているので気をつけて走行を。
標高400メートル 梅丈ケ岳の頂上に足湯 cafe などなどコンパクトに集まっていますおしゃれなんだけと 五木ひろしさんの歌碑があり歌も流れているという若干アンマッチな所もご愛嬌って感じでしょうか。
ゴンドラまたはリフトを使えばあっという間でも、遊歩道もあるので自分の足で上がっても全然イケると思います。
夏は 暑くてツライカナ。
8月だったので山頂も暑かったです。
涼しい季節の方がおすすめです。
レインボーラインは有料道路で、通行料が1,060円でした。
リフトかケーブルカーで山頂まで上がります。
山頂公園の入園料は大人900円でした。
リフト代込みです。
山頂公園でホットサンド食べました。
美味しかったです。
ただ茶屋の焼き団子は美味しくなかったです。
みたらしと梅味を購入しましたが両方外れでした。
景色は最高でしたよ。
ロープウェイで頂上まで。
一人乗りのスキーリフトと20人乗りくらいのゴンドラが選べます。
頂上からは三方五湖、日本海が見渡せる絶景です!駐車場は第1~第3まであるようで、第1がロープウェイ乗り場のすぐ脇にあるのですが満車でした。
第2、第3から順次シャトルバス(約5分で到着)が出ているので駐車場待ちや時間ロスのストレスは全くありませんでした。
頂上には見晴らしの良い場所に椅子、ハンモック、ベンチ、ソファなどたくさんの休憩スポットが用意されているのでお年寄りや子供と一緒でも安心です。
〜三方五湖を眺める写真映えスポット〜レインボーラインを登ってゆくと、ちょうど中間地点あたりに駐車場があり、リフトorケーブルカーに乗り換え山頂公園へ更に登ってゆく。
レインボーラインの通行に1,060円、山頂公園に向かうのにはさらに900円課金せねばならない。
(2020年7月現在)合計2,000円は一人で訪れると割高感あり。
一応、山頂へは駐車場から徒歩でも迎えるが、その場合も山頂公園の入園料を払わなければならない。
素直にリフトに乗ろう。
登った先の景色は圧巻。
三方五湖はもちろん、若狭湾、日本海など360度のパノラマが広がる。
公園内には様々な写真映えスポットがあり、海を望めるテラス席、足湯、ブランコ、ハンモック、五木ひろしに恋人の聖地...文章にするといささか乱雑感も否めないが、各スポット間の距離がほどよく離れているため、現地ではそこまで気にならない。
海を眺めるテラスは基本は2人用。
どちらかというとカップル向けのものが多い印象。
帰りの一人乗りリフトがやけに楽しめた。
※レインボーラインは有料道路のため、徒歩・自転車でのアクセスは不可訪問日:2020年7月16日(木)天気:曇り【☆評価の基準】☆☆☆☆☆:これほど素晴らしい場所はなかなか巡り会えない。
ここへ行くために旅に出る価値あり。
☆☆☆☆:必見、ぜひともおすすめ。
☆☆☆:時間があったら立ち寄りをおすすめ。
☆☆:普通、可もなく不可もなく。
☆:がっかり、わざわざ立ち寄るほどでもない。
旅好きの独断と偏見に満ち溢れた主観的評価。
訪れた際の天気・曜日・時間帯・混雑度などで、評価は大きく変わると予想されます。
あくまで参考までにお願いします。
昨年の晩秋、11月に初めて訪れましたが、ここは有料道路を走り、有料でリフトやゴンドラに乗ってでも観る価値のある景色だと思いました!!!他の方が書かれている通りそれなりの料金が必要ではありますが…(汗)また、お天気でだいぶ満足度が左右されるかとも思いますが…幸いこの日はとっても綺麗な海を堪能させていただきました。
バラも、よくお手入れされていて綺麗でした。
360度のパノラマビューは圧倒的な世界観を体験できます。
日本海から三方五湖、越前岬から敦賀半島、白山から三十三間山等をぐるりと360度の絶景を楽しむことが出来る。
五色の湖と言われる「三方五湖」を一度に観ることが出来る唯一の展望台です。
埼玉からスクーターで日本海の旅で2017年5月に行きました。
天橋立!を目指すのにレインボーラインを利用。
山頂公園に登りました。
リフトとケーブルカーが並列、良いですね!一人なのでリフトを利用。
薄曇りでしたが楽しいです。
三方五湖。
晴れなら絶景でしょうね!初めて知った、かわらけ投げ!(笑)色々楽しめました。
今まで小型スクーターの有料道路は「富士スバルライン」が往復200円が一番の値段(笑)レインボーラインは730円でダントツ一位になりました!ほとんどの有料道路が100円以下の中、忘れません(笑)
<東の展望台> 360度のパノラマビューは圧倒的な世界観を体験できます。
日本海から三方五湖、越前岬から敦賀半島、白山から三十三間山等の絶景が広がっています。
五色の湖と言われる「三方五湖」を一度に観ることが出来る唯一の展望台です。
<西の展望台>希望と誓いの展望台で、願いが叶鵜と言われています。
若狭湾に浮かぶ烏辺島、久須夜ヶ岳から青葉山、遠くには丹後半島を望むことが出来ます。
かわらけ投げの体験で望みを託し、誓いの鍵の体験で堅い誓い立てる希望の展望台です。
そのほか、周囲は「バラ園」、「めだか池」など自然環境を活かした憩いの場や「誓いの鍵」、「カブトムシの館」などがあり、カップルやファミリーに人気のスポットです。
◎山頂公園入園料(リフト・ケーブル往復乗車料含む)大人:800円小人:600円(6歳~中学生)障がい者割引: 大人:600円 小人:400円(6歳~中学生)◎営業時間8:30~16:30※土・日・祭日および夏休み期間中。
とても見晴らしが良い所ですリフト乗り場のスタッフさんも親切でした色々と楽しめる要素を盛り込もうとしているのは伝わってきますがちょっと迷走ぎみな気も…レインボーラインの入口で1000円とリフト往復で800円かかりますが駐車場は無料でした。
名前 |
三方五湖レインボーライン山頂公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
6 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何十年ぶりかなあ?山頂まで来たのは?バイクで来て歩いてここまで上がった記憶があります。
我地元びわ湖テラス同様に、全国に〇〇〇テラスが流行りの様にいっぱい出来た時に、ここもその流れにのって現在の姿にリニューアルをされたのではと思います。
結構長い期間工事されてたかと思います。
今もまだ1部やり残しがあるのか、小さなユンボが置いてありました。
しかし昔とくらべ、見違えるほどオシャレな山頂になってます。
快晴の三方五湖の絶景と要所要所に作られたテラスのソファーに座りながら、三方五湖の素晴らしい景色を眺め、ここで買ったソフトクリームを頂きながら、ゆったりした時間の流れは最高でした。
もし自分が若ければ、デートはきっとここに来ることでしょう。
大昔のここの記憶しか無かったので、綺麗にリニューアルされたとは聞いてましたが、こんなに綺麗になったとは思いもしませんでした。
快晴の暖かい日を選んで、是非1度ここに足を運んでみて下さい。
駐車場代500円とリフト代1000円を持って!