大人1人につきたまご(10個入り)を1パックもらえ...
マキノ白谷温泉八王子荘 / / .
キャンプの帰りに日帰り温泉とお昼ご飯をいただきましたお風呂はそんなに大きくありませんが清潔でとても気持ちよかったですラドン温泉はぬるめの湯船もあり、ありがたいですお風呂も昼食も券売機で発券で電子マネーも使えます十割蕎麦は甘めのつゆにしっかりとした蕎麦の味、特に鯖寿司最高に美味しかったです。
2024年11月上旬に利用しました。
山間のこじんまりした温泉です。
時間帯のせいか、貸し切り状態でのんびりと入れました。
洗い場は6箇所。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
サウナは無し。
露天風呂有り、7名位入れる。
浴槽の上に屋根があるので、雨や雪でも問題無し。
内湯は、浴槽大は、10名が限度かな。
小さい浴槽は微温浴槽で、温度が低く長湯可能だが5名が限度。
泉質は少しヌメリを感じる黄味を帯びた透明なお湯、しかし塩素臭が少し気になりました。
脱衣場に、ハンガー付きのロッカーが16ヶ所有ります。
鍵付き。
ロッカーの鍵は、湯上がり後、休憩する前に、ロビーに返却して下さい。
日帰り温泉と食事を頂きました。
お風呂はこじんまりとしていますが、露天風呂もあります。
ロッカーの鍵を渡す形式なので、人が多いと入浴を待たされます。
食事は定食を頼みましたが、小鉢がいっぱいついて、嬉しくて美味しかったです。
立ち寄り湯で利用。
ランチも頂いた。
ランチはビワマスファイ定食。
お腹いっぱい。
お風呂は大人700円なり。
ラドン温泉で気持ちよかった~お風呂は小さいけれど、露天風呂でゆっくりできました。
先日行きましたが、大人1人につきたまご(10個入り)を1パックもらえました。
今はたまごが高いのでとても良かった。
(4パック貰えた)身体もポカポカ温まり気のせいか髪の毛もツルツルで良かったです。
箱館山か 国境にスキー来た時には いつも マキノ高原の温泉に行っていたのですが、近くに違う温泉が有ればと思い…探して見つけました。
建物も温泉も こじんまりとして、お客さんの数もそれに見合う感じでした。
夕食の時間が5時半から営業との事で、ちょうど5時半だったので 温泉に入る前に 先に夕食にしました。
温泉のレストランとは思えない お値段以上の内容に感激…美味しくて嬉しくなりました♪食後に温泉へ…大浴場が故障中との事で 人数を制限してみえるようでしたが、その為か 脱衣場も浴室内も私一人で貸し切り状態でした。
大浴場が大でなく 割りと小さめだったので ???と思ってしまいましたが…露天風呂がとても良い温度で気持ち良くて、内湯と露天風呂を交互に入って しっかりと温まりました。
また行きたいと思います。
正月明けに行きました。
ポンプの故障で一番大きな浴場は使えませんでした、HPで650円と見たのに現地では700円でした。
水温は良い感じでした、露天風呂もいい感じです。
スノボーの客の入れ墨入った人が入ってくるのはいかがなものかと思います。
立ち寄り入浴可能。
マキノ高原のキャンプ後に行きました。
靭帯にもよると思いますが、日曜11時頃でお客さんも少なく、ゆったりと入れました。
他の方も書かれていますが、こじんまりとしたお風呂でした。
ラドン温泉はサラッとした感じで気持ち良く、貸切風呂も事前予約の時間よりも早めに入らせて頂き、空いていたとはいえ柔軟に対応頂けた事に感謝です。
地元の方々のお勧めに従って訪問しました。
有名なマキノのポプラ並木を抜けた辺りにあります。
少し小ぶりな宿のお風呂を楽しめます。
あがったあと、連れが上がってくるのを待っていられる畳の間もあります。
ノンビリ出来たのでまた行きたい!
珍しい温泉と聞き行ってみました。
あまり広くはないですが、綺麗に手入れされていて、コロナ対策も徹底されていました。
食堂のお料理もおいしかったです。
キレイな設備。
浴槽は小さめ。
露天風呂あり。
ロッカーの数で人数制限をしているらしく、満員だと入れないが、その分風呂場が混み合うことはないかな。
関西でも有数のラジウム鉱泉(単純弱放射能冷鉱泉)です。
日帰り入浴しました。
大人650円、子供350円レンタルバスタオル270円ハンドタオル買取270円だから、タオル代が少々高いので、タオル類は持参した方がいいです。
ロッカーが10台ほどしかなく、フロントで鍵をもらいます。
そのため、鍵が足りなくなると待たされる状況になります。
浴槽は、大が大人6人程度、小が大人4人程度、露天風呂が大人4人程度という広さだから、大きくはないです。
しかし、ロッカー数から考えると、充分な気もします。
身体を洗うところは6つほどあって、うち2つには介護用の手摺がついていたり椅子が用意してあったり。
配慮のある温泉と感じました。
身体の芯から温まる様な心地良さと、弱アルカリ性の泉質は肌にも優しかったです。
また行ってみたいスポットですね。
納車されたばかりのジムニーシエラの初ドライブで行った事がないマキノ町に行き立ち寄り湯があるということで行ってきました。
他のコメントでもありましたが、2種類のりんご酢ジュースがあり、とても美味しかったです。
血圧計もありました。
お風呂の方に行くと脱衣所が狭い印象でした。
お風呂は温度が41度後半と38度半ばの内湯があり、41度半ばの屋根付き露天風呂がありました。
泉質は珍しいラドン温泉でした。
サウナはないです。
入館時は人が少なく洗い場も入浴も混雑しなかったのですが、浴槽が3〜4人でいっぱいになるので、時間帯、状況によってはお風呂に入れない事もあるのかなと思いました。
感想ですが、また行きたいと思いました。
脱衣所が狭いところに難があり星⭐️1つ減。
ここは自然に囲まれ車を降りたら、川の流れる音にほっこりします。
お風呂に入る前に美味しい酢のドリンクが無料で飲めてこれがおいしい!お風呂も小さいながらもお湯の質がよく体の療養が必要な人が入りにきたりされるほどのお湯の質私の取れなかったイボが2つもきれいに取れました。
即効性はありませんので通う必要はありますよ!
日帰り温泉として、とてもあたたまる泉質です。
静かな環境にあり、虫の声が聞こえる露天風呂は贅沢です。
すごくあたたまるので、帰りにメタセコイア並木方面に車で走ること1分にある100円自販機で買う炭酸水もあわせてどうぞ。
お風呂はコンパクトですがいい湯でした。
食事もできる施設もありユックリくつろぐ事ができます。
お風呂は良かったんですけど、鍵を間違えたり、16番の鍵貰ってロッカー見たら違う人のものが入ってたりして、ロッカーの鍵を返しに行ったら違う靴の鍵を渡されたりで、どうゆう管理をしているのかよく分かりません。
大丈夫でしょうかね。
はじめての利用しました。
空いていたのでゆっくり入れました。
穴場かも😅こじんまりした温泉♨️グレープフルーツとミックスは無料お酢入りだっので勢いよく飲んですまったので思いっきりむせてしまった😆ゴホゴホ。
貸し切り露天風呂を利用しました。
夜御飯も頂きました。
地元で採れる野菜や猪が食べれます。
少し小さいかな。
ただ、泉質は良いです。
さらさの湯がかなり混んでたのでこちらへ。
気持ちよくゆっくり入れたので大正解でした。
お湯は好き♥️でも受付の眼鏡男は超無愛想✋何回来てもイラッとする対応ができる彼はある意味凄い😰レストランができたけどこれまた無愛想u0026超段取り悪い…😢「すいません。
レストランで食事するにはどこで注文するんですか?」って眼鏡男に聞いたら「ここで注文して下さい。
注文聞きに行けませんから✋」注文は受付で支払いも注文時に受付。
ご飯おかわり自由だけど米が無い😰水も受付まで貰いに行かなくてはいけない…😅商売する気有るんかぁ~い✋なんで そんなに勘に触る受け答えしかできないのか😰絶対向いてない✋彼は昔から居てるリーダー…だから?スタッフ皆 よーにた対応😢
温泉も良かった。
ご飯も良かった 又行きたくなる大満足。
風呂の水質は好きな方。
ご飯美味いですね。
風呂よりご飯メインでまた行きたいな(笑)
比較的綺麗です。
こじんまりとした温泉で内湯2つと露天風呂1つしかありませんが温泉の質はよく気持ちよかったです。
洗い場も十分なスペースでした。
休憩所は和室で机とテレビがありお風呂上がりにゆっくりできるのもとてもよかったです。
星4の理由はレンタルタオルがバスタオルしかなかったことと脱衣所にアメニティがなかったこと。
レンタルタオルはバスタオルとフェイスタオルもつけて欲しいと思いました。
アメニティは髪櫛、綿棒があると嬉しいです。
全体的によかったのでまた行きたいです。
お風呂だけで評価するなら☆☆☆☆食堂込なら☆☆☆貸切風呂は¥1000/hという破格ちょっと小さめなので二人が限界でしょう。
でも源泉かけ流しで温度の割にものすごく温まります。
2リットルペットボトルの水が必要です。
中にトイレないので御手洗は外で済ませます。
そして脱衣場の戸を開けたらすぐ廊下なので要注意⚠️でもゆっくり浸かれて良かったです。
食堂は席が異常に少なく確保してからでないと注文出来ません。
メニューは普通です。
後でカフェ行きたかったので軽めに済まそうとザルそば頼みました。
混んでいるので時間かかります。
とは言われました。
でも出て来たの50分後ですよ(笑)提供されたの見たら乾麺茹でただけ。
ザルそばなのにザルに載ってないし。
うーん。
これはイカン。
今度はお風呂だけにします♨️
特に特徴のない温泉です。
露天もありますが、小さいです。
人も多くなくゆっくりと温泉には入れます。
マキノ高原スキー場で遊んだ後に寄りました。
マキノ高原隣接のさらさ温泉の方が広いです。
駐車場も狭く待っている方もいました。
浴槽も大きくはないので混雑してました。
飲み物の持ち込みはNGです。
さらさ温泉よりよかったのは、休憩室があるので出てからゆっくりできます。
さらさ温泉はありません。
温泉付き宴会で利用。
お風呂、脱衣所ともに狭いが宴会場からすぐ行けて便利。
宴会場も広く、何と言っても懐石料理が抜群に美味しい。
ただただ残念なのは接客… 女性1人は問題なかったが、後の女性1人と男性の接客は愛想なさすぎ。
女性の方は他のお客さんへの態度もひどいものでした。
やっぱり田舎の接客はこんなものかと、同じサービス業務の者としては残念。
料理はまた食べたい…けどあの接客は…次回利用悩む所です。
割と『サラットした』単純弱放射能冷鉱泉 体が温まる感じ。
浴槽はあまり大きくないが落ちつけるちいさいが露天風呂も有る、料金も600円と手頃です。
⭐︎5です 何故なら混んでいませんでした(笑)リニューアルしたそうな駐車場は広く整備され全体に綺麗・清潔です券売機で購入下駄箱は100円リターンなので100円必要です下駄箱のキーを預けますシーズン中は人数制限あるそうで シーズンに来たなら⭐︎2個かもです 何故なら混んでいれば露天風呂は一人でゆったりはムリです ボディーシャンプーとシャンプーはあり洗い場も少ない6人7人かな? 露天風呂もせいぜい5人で💦お勧めはシーズンオフで17時前ですね 地元の方も多そうなので ゆったり出来れば⭐︎いっぱいです(笑)休憩室もゆったり出来て最高でした。
高島方面からは高さ制限3.3メートルのトンネルがあるので大きなキャンピングカーはよく調べて道を選んで下さいトンネルを通ると有名なメタセコイアの並木道を通りここにたどり着きます 道は中央線が無い道なのでゆっくりと。
名前 |
マキノ白谷温泉八王子荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-27-0085 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
登山帰りにお風呂だけいただきました。
そんなに広くなくサウナもありませんがなかなか穴場なのか混雑せずゆっくりできます。
お湯は無色透明ヌルスベ。