薄曇りでも十分に景色が楽しめました。
駐車場からゴンドラに乗ってゲレンデまで移動するタイプのスキー場。
ゴンドラは一往復乗れます、故に車に忘れ物をした場合はアウトです。
小さい子連れでちょっと休憩しようかみたいな時にレストランしか室内が無いんですがコレも規模が小さいので昼飯時なんかは席取れない、先に取ってると注意するみたいな張り紙もあります。
食べてても空く席狙ってる人にジロジロ見られてるので正直ゆっくり出来ません。
コースもかなり短いです。
リフトの裏のコースもありますが雪不足だと滑走不可なのでそこ閉まってたら正直終わりです。
以上踏まえて考えるとリフト券ゴンドラ含むとはいえ相場考えたら高すぎます。
窓口で買うのアホらしいのでフリマサイトとかで買ってから行った方がいいです。
(ある時は大人2枚で6000円とかで出てます。
)滋賀県のスキー場なんでそこまで求めることが野暮かもしれませんがこの規模ならば一日券3500円でも高い。
はっき言うて。
おーん。
景色だけ最高だったのでそこに星3つあげてます。
スキー場としては星1つ。
正直リピートないかなぁ。
みんな奥伊吹とかびわ湖バレイ人多すぎてこっちに来てるんやろうけどこれやったら混んでてもそっち行くか、足伸ばしてヨゴコーゲン行った方が絶対良いです。
3月11日に来ましたが、積雪55cmでリフトは1本のみ稼働でした。
短いコースですが、滋賀県内で近い距離でありながら、滑れる事と景色の良さを考えると、私は充分だと感じました。
来シーズンも又来たいです😊
初めて行きましたが、道に雪ないなら駐車場まではノーマルタイヤでも問題ないと思います。
コースは短いですが、斜度も色々あって楽しめました。
リフトは遅めなので、初心者でも乗り降りしやすいと思いますが、リフトおり場の周辺に群がるのはちょっと困るかなと思うのと、コースの入り口を塞ぐように座る初心者も多いので、広い心がいるとは思います。
元々、初心者が多いゲレンデのようなので仕方ないですが、それを理解して行く事をオススメします。
SNSで情報発信なども頻繁にされていて、雪落としのエアーもあるし、クレープやアイスも売っていて、私的には大満足のスキー場でした☆
最強寒波襲来で積雪が多くて雪質も良かった!日曜日なので多かったですが、検定をしていたのを見たり、スノーラフティング体験したり…滑るだけじゃなく、いいお天気での景色も楽しめたし、とても楽しい休日になりました。
10時すぎに早昼ごはんで正解!お昼、なかなかの人混みで席があかなかったです。
ロープウェイ往復2千円、山頂までのリフトが4百円を乗り継ぎ 山頂へ。
当日は麓が38℃ でしたが山頂は体感で2、3度低く感じ快適でした。
夏の植物や秋に楽しみなコキアが植えられていて景観はとても良いです。
なんと言っても琵琶湖を一望できるこの場所は家族連れ、カップルなどどの方にも楽しんでいただける場所だと思います。
特に子供たちが歓声をあげていたのはミニプールとトランポリンでした。
夏山最高です。
ゴンドラの除菌もされており琵琶湖の眺めも最高です🎵
晴れていたら景色は非常に良いです。
麓に車を止めてゴンドラ移動なので、雪道運転のハードルは低いと思います。
コースは少なく、表側に短いペアリフトが2つ。
裏側に初中級コースが一本です。
どっちもリフトかなり並びます。
表側は横幅がある程度あり、練習にもってこいな斜面です。
コースが短いのでリフトに使う時間の方が長く感じます。
裏側は林道を走るようなコースで、細い割に人が多いのでスピードは控えめに。
ゴンドラ代とリフト代と駐車場代を考えると少し割高でしょうか。
学生がボードデビューな感じで来ている割合が高いです。
食事スペースですが、新型コロナ対策はちゃんとはしてない感じ。
連休の間に訪問。
8時着でゴンドラ乗った時にはまだ130人くらいでしたが13時に帰る際には2300人くらいに。
スキー場なので密にはなりませんが10時くらいからどんどんリフトが混みます。
(どのレベルも)12時前後はものすごく混むので朝一から行くのがおすすめ。
琵琶湖がキレイです。
今年は天然雪で、圧雪してない所も多くてすぺりやすいです。
駐車場まで夏タイヤでいけます。
大阪から1時間半、琵琶湖が一望出来るスキー場。
よっぽど大雪の日じゃなければノーマルタイヤで行けます。
広くはないですが、スキー・スノボーを少し楽しめればそれで満足という方なら十分なスキー場。
逆にガッツリ滑りたいという方にはオススメしません。
薄曇りでも十分に景色が楽しめました。
もう少しお花が沢山あればよかった。
初夏くらいだと風が気持ちいいかも。
10月に行きました。
コキアが赤くなってきれいです。
あとダリアとかいろどりでキレイです。
ゴンドラで行きます。
往復2000円です。
食べるとこもあります。
この夏は山の上にも関わらずとても暑かったですロープウェイの料金の他に、上に有るリフトは料金がかかるのはいかがなものかと思います登っても何にも無いような所なんでリフトは無料にすべきですね‼️琵琶湖テラスみたいに上のリフトは無料にしないと駄目ですねリフト代金入れたら琵琶湖テラスとそんなに料金は変わりなく涼しさも満足感も完全に負けてます。
五感に染入る新緑の高原と爽やかな風に響く風鈴🎐彩り鮮やかな織物カーテンを抜けると花々の香り。
おすすめです。
夏に訪れました。
ロープウェイ往復で2000円なので、ちょっと高いなと思いましたが、乗ってみると長めのロープウェイなので納得感はありました。
展望台からの琵琶湖の眺めは良かったです。
また、観光地なので、若者向けの写真映えしそうな演出もちらほらあります。
ちなみにロープウェイはペットと一緒に乗れます。
(ペットは600円)標高が高く涼しいので、ペット連れの夏のお出かけには良いと思います。
スキー場は小さいけど、雪の質感は悪くわ無いです!バスを使って20分ぐらいでの到着だったかな?初心者向けのコースが雪山正面向かって左側!右側のコースに行くにつれ傾斜が急に....ちなみに左奥コースは上級、中級向けかな?ゴンドラを乗り継ぎスキー場に到着します。
混雑時にいけば駐車場に入ることもできませんがあさはやくにいったらピーク時になってもりふとまち最長七から八分ぐらいなので人がカクコースにちらばって一つのリフトにあつまることもめったにないのでたいへんおすすめできるスキー場ですですが 祝日や土日にいくと人があふれ帰りはしませんがりふとまち最長10ぷん以上になるので行くなら平日をおすすめします!
コースはそんなに長くないですが、大阪から近く手軽に遊べるスキー場ですね❗リフトも二人乗りですが直ぐ乗れるので、子どもと一緒の時間がとても充実できる感じですね。
コースは短いけど、それなりに斜度がきついので楽しい。
びわ湖バレイが強風でよく中止になるので、その時はここを利用してます。
あとハコちゃんクロスっていう短いコースがあって楽しかったです。
2018.2.11に来ました。
感想としては、来たこと自体を後悔するレベルでした。
平日などの空いている時なら初心者向けファミリー向けゲレンデとしては良いのではないでしょうか。
とても短く緩い斜面なので安心して滑れると思います。
ただ今回は三連休という事で混んでることは覚悟してましたが、中々のものだったので箇条書きで書きおこそうと思います。
10時半に現地付近到着。
しかし駐車場入場待ちの渋滞で1時間ほど車内待機。
レンタル待ちの長蛇の列。
12時の時点で50人程いたのでは?そしてどれも20~40分待ちのリフト。
中にすら入れないセンターハウス。
やっと入ってもパンクしているのでファストフードかうどんのみのゲレ食。
座り込みボーダーがあまりにも多くまともに滑れる場所がごく一部分。
なので初心者用斜面が一番危険な斜面に早変わり。
極め付きが下山時の吹雪のなか一時間半ゴンドラ待ちの待機列。
これはスタッフが列形成や列毎に室内への案内等をするべきではなかったかと本気で呆れました。
終始待ちに待っているような状況でしたので12時過ぎにゲレンデに降り立ち17時のリフト終了時間までの間に滑れたのが4,5本。
滑走距離もかなり短いので滑ってた時間はいったい……下山待ちの時間を考えると岐阜まで足を伸ばしてしっかり滑って同じ時間に帰ってこれたような気がします。
ここまで混むことはまれだと信じたいですが可能性の話として披瀝になればと思います。
麓の駐車場から、ゴンドラで山頂のスキー場に行くスタイル。
車に忘れ物しないように!道が大丈夫でも、駐車場内が所々アイスバーンでした。
念のため、車もスタッドレス履かせて来ましょう。
ゴンドラのりばへ歩く人が目の前で2名連続、滑ってコケました。
私もツルりといきました。
この文章書いてる最中にも、女性が転倒寸前でした( ̄▽ ̄;)初級コースは短いので、あっとい間に滑り終わってしまう印象です。
雪質には、語れるほどのスキルもないので触れません。
中級コースは初級に比べると、少し長いですが、幅が狭めです。
混雑してくると、狭いコースでコケてたり休んでたり、スキー教室の行列が居たりと、一気に滑りますにくくなります( ̄▽ ̄;)
名前 |
箱館山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-22-2486 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大阪から行ける近場のスキー場です。
本格スキーヤー ボーダーにはお勧めしません。
久しぶりにスキーやスノーボードをする人や子供を連れたファミリー向けです。
ゲレンデに座り込むマナーのない人がとても多いスキー場なので、個人的には☆1つですが、初めてスキーやボードをする人は仕方ないかなと諦めています。
ノーマルタイヤでスキー場まで行けるかどうかをホームページで記載してあったり、リフト券の割引販売をしているから、プラス☆2つしています。
手軽に雪遊びがしたい方は、いいかも知れませんね。
琵琶湖が一望できるので、景色は良かったです。