こちらでも教えていただくことができます。
u003c2022年夏のにじいろレイク参加の方へu003eイベントの箱は建物のなかです。
営業時間外に訪問しても確認できませんとても落ち着けるお部屋です。
靴を脱いで、上がらせてもらえますので、和室でのひとときを満喫できるかと思います。
記念館の方でも藤樹先生のことを教えていただけますが、こちらでも教えていただくことができます。
無料で私一人だけだったにも関わらず、書院内で丁寧な解説をしていただけました。
記念館とここ、そして玉林寺にある藤樹先生のお墓と回るのがおすすめです。
毎年9月25日には藤樹先生の命日(旧暦の8月25日が命日だそうで)にあわせて祭典も催されるそうです。
向かいに建つ良知館とともに中江藤樹の遺徳を偲ぶ施設となっている。素朴な造りの書院だが、門前の清らかな用水路やきれいに整えられた白砂の条紋などは手入れが行き届いていてとても気持ちがいい。
藤棚が綺麗になり、手入れが良く美しいです。
🌲地元の誇り近江聖人🌲高島市の道の駅藤樹の里あどがわにある藤樹とは江戸時代初期の学者中江藤樹のことを指す。
静かな田畑に囲まれた集落はこの郷土の偉人を没後四百年を経た今日でも慕い、尊崇している。
論文書く際にお世話になりました、教育学に興味のある方、オススメです!
儒学者 中江藤樹先生の家の復元 先生の遺墨 衣服が残る。
中江藤樹先生の解説を丁寧に隣の建物でしていただけます。
参考資料も販売されている。
近所のお寺に先生の墓も、中江藤樹神社、記念館もあります。
このあたりは、中江藤樹の記念ゾーンです。
江戸時代は大溝藩(高島町)のエリアでしたが、この上小川村の方々が、江戸時代初期からずっと中江藤樹先生の教えを実践、伝えてこられたのは頭が下がります。
安曇川には、藤樹先生の教えを本の形にした案内板が道路各所に設けられています。
中江藤樹先生の住居跡、講堂跡で貴重な遺品•遺物が数多く展示されています。
タイミングが合えば、地域ボランティアの方に色々解説して頂けます。
陽明学の祖として有名な中江藤樹の自宅兼教室があった後が整備されていて無料で見学出来ます❗
ボランティアの方に中江藤樹はどんな人物か、書院の事についての事などしっかりと説明を受けて貰えたのでとても良かった。
書院の中も無料で入れます。
松下村塾の近江版。
ボランティアの方から15分程度で藤樹先生の功績をコンパクトに説明いただきました。
書院をただ見ただけでは偉大さはわからないです。
地域の人から親切に説明していただきました。
館長さんがとっても親切な方で資料も整理が行き届いており、居心地が良かった。
後は鯉がいい😄
懐かしくさせてくれる場所です。
管理している方やここを大切に思われている地域の方たちの思いがじんわりと感じてくる不思議な場所です。
藤樹の短い言葉のなかにはっと気付かされるものがあります。
地元の方が中江藤樹さんを大事にしているのがわかります。
旧市街の中にあって、落ち着きがあり、歴史を感じる。
高島の奥深さを知れる。
2017.09.19. (火) 10:30 初来訪 (奈良斑鳩人)藤樹書院(トウジュショイン)は 江戸時代初頭の陽明学者 中江藤樹(ナカエトウシュ)の私塾跡です藤樹サンは 1622年の15歳に 現在の四国愛媛県の大洲藩に出仕 11年後の26歳の時に 藩の許しを得ず 故郷のコノ地に戻り 私塾を開きました (本来は脱藩と見なされ 切腹か 討たれるトコロ 藩を離れる主旨から 目を瞑ったのか 当時の藩主は太っ腹!見事な審判!)トノ事で 藤樹サンが門人達に 学問を修めさす場として ココに塾をこしらえましたなおソノ建物は 藤樹サンが亡くなる1648年10月の半年前には 新築の建屋が完成し 後世に志が繋がれましたまたソノ約230年後の1880年(M.13)には 農家34戸と共に火災により焼失しましたが 2年後の1882年(M.15)には 規模は元より少し小さく成りましたが 再建されソレが今の 国の史跡に指定された『藤樹書院跡』の建物になりますコノ様な私塾 藩校は 日本全国に幾多有ったわけで ソノ中から排出された優秀な人材の繋いだ歴史の結果が 現在の日本の姿でも有るわけで・・ソノ様な事を思いながらの見学でしたが その様な立派な人達と 自身とを照らし合わせた瞬間に 絶望と後悔に苛まれ 面目ナク退室した 次第でした!
明治の火災の後、寄附で再建されました。
ボランティアガイドさんの丁寧な説明がありました。
立派な書院跡です。
熊沢蕃山が、弟子入りの希望が叶わず懇願してその前で居座ったという門は既にありませんが、横の蔵や通りの風景もは昔のままに残っています。
販売書籍も充実しています。
ガイドの方も、接客にあたたかい心がこもっていて素晴らしいです。
名前 |
藤樹書院跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-32-4156 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト |
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1134364866626/index.html |
評価 |
4.3 |
近江聖人と呼ばれる中江藤樹先生のご位牌などが飾られていて、感慨深くも、こじんまりとしたお部屋に中江藤樹先生のお人柄が感じられました誰も座らなかった石もあり🪨、本当に素晴らしいお屋敷でした⭐︎