あまり泳いでる人はおらずすいています。
バイクでデイキャンプモドキをしました♪協力金100円、バイク駐車料500円でした。
バイクは地面の硬い所を案内して頂きました。
10月も半ばu0026平日なので他にお客さんはいませんでした。
9月いっぱいは海水浴があって、10月いっぱいはサップで営業されてるようです。
11月からは予約があれば営業するそうです。
お盆明けの週末、午前中に訪問。
それなりに利用者はいるものの、プールに行くよりゆったりしていました。
さざなみがあるので海に来た気分になれる割に海水ではないので、髪もバサバサにならないところが気に入っています。
ただ整備(トイレ、シャワー、更衣室)がきちんとしている分、利用料(駐車場代はもちろんですが、持ち込み料等)は細かく請求されるのでそこは知っておいた方がいいと思いました。
毎年、泳ぐ季節に行っています。
混雑もなく、のんびり泳げて大変お気に入りの場所だす。
子供の小さい時から通ってます。
キレイですよ〜
子どもを安全に遊ばせるに、十分楽しめるプライベートビーチです。
志賀駅近いので電車でも🆗、車だとIC降りて5分なので立地条件も素晴らしい。
有料ですが、テント張ったりバーベキューも持参してゆっくり過ごせるので、家族や友達と素敵な1日を過ごせます。
水が綺麗なのは勿論、川の流れもあり魚も沢山泳いでるので子どもも飽きません!網と水槽持参して、魚すくいしてます。
300円シャワーもありますが、車で5分の日帰り天然温泉もあるし、その周辺には土曜日だけオープンのこだわり安心素材のパン屋さんや、癒したっぷりの素敵なカフェもあります。
琵琶湖バレイも近いので、絶景も楽しめそう💕帰りは道の駅で買い物も出来て、京都人には嬉しい琵琶湖浴が大満喫出来ます!
駅からは近めだけど、所謂海の家的なのが無くて、着替えスペースどないしょなってやや困惑したかな…近所の人がふらっと泳ぎに来るのに向いてるのかも。
波も穏やかで泳ぎやすかったです。
駐車場とテント持ち込み代が高かったけど。
水が綺麗でゆっくりとできます。
犬と泳げるからエエ感じ。
京都から近くていいですね。
水も綺麗です。
ど田舎のくせに、使用料金ぼったくっとる。
駐車場1
ブレイクがエグい。
バスが溜まってます。
のんびりできます!
ナビで細い道を通って行くとそれらしき場所に。
受付?の浅黒い女性が「有料駐車場1200円です」とぶっきらぼうに言う。
ネットで調べたらシーズンオフは500円とあったので聞くと「違います。
1200円です。
」とオウムのように繰り返す。
無愛想にもほどがあるのと、ボッタクリ価格に腹がたったので利用せずに別の場所へ行きました。
変えた行き先は同じ水質でトイレあり。
無料の駐車場で、ほぼ貸切り。
あの場所とあの程度の水質でどんだけボッタクるのでしょうか?そういえば施設利用料もいくらか言ってたけど、しょうもない施設なのでしょう。
というか施設とかいらない。
絶対に行くべきではない場所である。
放送をしている女性の言葉遣いが汚く、うんざり。
本当にうるさいです。
ブイの近くに誰も行っていないのに「ブイの近くに行かんといてください! 自分の子供死にますよー。
」と言ってしまうような質です。
さすが滋賀…と思って我慢出来る方が行けばいいと思います。
志賀駅から歩いてすぐ来れるけど、あまり泳いでる人はおらずすいています。
チョロチョロと流れ込む小川の河口付近には小魚の群れが見られ、自然豊かな湖畔です。
海の家的な売店があったようですが、利用者がおらず開いてません。
人が少ないのはいいですが、水泳場としての設備はほぼありませんわ!
琵琶湖で遊んで出来たゴミは、持ち帰って処分しましょう。
ゴミの入った袋を放置してたら、カラスがあさって大惨事ですわ。
レジャー客のマナーが問題になっています。
琵琶湖のビーチのなかでもかなりの優良スポットです。
バーベキューできます。
子どもが遊べる小さな川があります。
お勧めなんですが・・・キャンプの値段が高いです。
駐車場代:¥1,200(一日)テント張り代:¥5,000(一日)BBQするとゴミ代:¥400(一人)×4人家族=¥1,600■合計:¥7,800(一日)※次に日、10:00には撤収しないと追加料金・・・2泊しちゃうと¥15,600・・・オートキャンプ場でもないのに、この価格(かなり強気な値段設定・・・)
名前 |
松の浦水泳場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-592-0378 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近所にリゾートマンションがあるので毎年夏は何度も行ってます。
水も綺麗で透き通っており、人も少ないので時には貸し切り感覚で楽しめるときも。
犬連れOKなのでありがたいです。
ただ、ここの情報はネットで見ても分かりにくいのは事実です。
ネットで検索すると「無料」の情報が出ますが、行ってみたらテント等で料金を取られるため、クチコミに文句が多く見られます。
これは誤解で、松ノ浦水泳場は広い湖岸全体を指し、基本的に無料です。
田舎は海岸も私有地が多く、一部が私有地で管理されておりその場所ではテント、BBQ等で料金が取られるわけです。
私有地を使わせてもらうのだから当然の話ですが、どこにも「どこからどこまでは有料区間」という区切りが示されていないので間違いなく一見さんには分かりません。
そういう意味では県の管理がなってない、とは言えます。
私有地外ではBBQもテントも無料ですので我が家はいつでも無料でテント張ってますよ(ただしコロナ後のこれを書いている時点ではBBQは禁止になってたまに警察官が注意しに見回ってます)。
追記:湖岸の泳げる広い部分が慣習的に松の浦と呼ばれますが、厳密に言うと水泳場はブイ?で囲まれた部分のみを指します。
ですが別にその外側で泳いではいけないわけではないのです。