すし切りの神事が有名な神社です。
御祭神の豊城入彦命が琵琶湖を丸筏で渡って来られたと伝えられ、幸津川(さづがわ)の地名の由来となったそうです。
御祭神 豊城入彦命、新川小楯姫命境内社 愛宕神社、鹿島神社、白山神社、龍神社、牛神社、祓戸大神。
地元の方々が大切に想っておられるのを感じます。
夏の暑さを和らげて頂きました。
下新川神社しもにいかわじんじゃ滋賀県守山市幸津川町1356祭神豊城入彦命小楯姫命「とよきいりひこのみこと」は崇神天皇の皇子東国平定の為琵琶湖を船で亘ったがその船着き場と言う伝承としても崇神天皇時代の平定は近江に留まっており後代の田村将軍が東北で戦ったのに比較して大和国からそんなに離れていません。
令和元年6月 参拝しました。
御朱印は、書き置きが賽銭箱の横に置いてありました。
令和元年10月14日参拝本殿横の机上から、御朱印(書置き)拝受しました。
大きな神社です式内社鳥居のまえに船着き場跡との石碑ありむかしは琵琶湖のほとりにあったのか。
すし切りの神事が有名な神社です。
道が狭く駐車場がないので車での参拝は難しい場所です。
川を越えたところにある守山市立埋蔵文化財センターで車を停めて、そこからレンタサイクルで行くようなところです。
(もしくはJR守山駅から路線バス)境内に社務所があり御朱印を頂く事は可能です。
いい鴛鴦の絵馬があったのですが、誰もいなくてゲットできませんでした(残念!)
名前 |
下新川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-585-3380 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
駐車場がどこか分からなかったが、発見したら広かった。
書き置きの御朱印があったのでお賽銭をし頂いてゆきました。