少し緑色ぽいお湯の色に感じでした。
琵琶湖グランドホテル / / .
書いた内容を消されてしまったようなので、また再投稿します。
以前宿泊したのですが、とても素敵なホテルでした。
ゆうやさんという男性の仲居さんが担当だったのですが、聞き上手ですし、喋り上手でつい喋りすぎてしまいました。
料理についても詳しく説明していただきました。
部屋も素敵で料理も美味しくて温泉もすごくよかったです。
また泊まりに行くのでその際はまたよろしくお願いします!
ひろい!なんか敷地がめっちゃひろく、贅沢です。
古いところもあり、温泉はいるまでの道のりがながいですが、総じてよい旅館。
楽しかった。
ごはんがとても美味しい。
スリッパやら子供サイズのアメニティをもう少し充実させてほしいな。
琵琶湖のほとりにひときわ目立っていて大きく立派なホテルです。
40年も前からいつか泊まってみたいと思っていて昨年11月全国旅行支援で初めて利用しました。
大浴場がプ-ルみたいでびっくりしました。
ただ男女大浴場が離れているため夫婦一緒に行って待ち合わせするには不便です。
駐車場へのお迎えもあり黒色のクラウンで行ったためか初めて経験しました。
中にローソンも入っていてお土産買うにも楽でした。
バイキングは伊東園グループ、湯快リゾート、大江戸温泉物語などとそれほど変わらない感じでした。
高齢者は比較的少なかったです。
利用料金がやっぱり少し高いかな?
昔ながらの建物だが、高級感がある湯治によい無料wifiで館内どこでも繋がるTVがミラーリング対応ではなかった敷布団は薄く2、3枚重ねて使う方がよい料理は旨い。
料理が美味しい。
昨年のお正月に初めて行きましたが料理が美味しくて今年もお正月に行きました。
カップルより、グループに向いてるホテルかな? 二人で行くとあんまりお得感はないけど5〜6人で行くとコスパが本当にいいです。
お風呂はまぁ普通(笑)部屋もお得な西館を利用しましたが…フロントや食事処、お風呂に行くのに少し距離はあるけど…古さなどは気になるほどではないので西館でも十分です。
ホテルの中にはコンビニもあって便利です。
毎年行きたいホテルの1つです!!
地元自治連合会の新年あいさつ会で利用しました。
80人程の人数での大宴会でしたが、料理は懐石料理でお品書きも添えられていて、満足のいくものでした。
客室の利用はしていませんが、同窓会等の大人数で利用してみたいと思います。
大浴場のお湯が肌にツルツル、少し緑色ぽいお湯の色に感じでした。
最高です❗️料理も夜は部屋食でくつろげました、お酒はローソンがホテル内に有り 買い出しして自由に飲めました、便利ですね、部屋露天風呂は琵琶湖大橋が見え、夜景もきれいです、ただ部屋露天風呂に目隠しする物がなく女性には明るいうちは 少し湯船に浸かるまでは?
先日、仕事で利用させていただきました。
部屋にシャワールームがなかったので温泉を利用。
西館だったのですが三上の湯を利用しました。
広々心地よく。
とても気持ちよく入ることができましたが、露天風呂は広くて心地よい反面、ユスリカが大量に浮いてたり湯の中に居たりで…自然のことなので致し方ないとはいえ、気持ち悪かったのですぐ出ました。
せめてすくったりなんなり除けられる物があれば…と思ってしまったのと、1階からしか行けないので泊まる館や階数によっては不便やなーと思ったので-☆1
男4人の旅行で利用させて頂きましたが、琵琶湖の畔で景観が良く、晩と翌朝の食事も色々な物を出して頂き美味しかったですよ。
食事案内をして頂いたスタッフの方々も明るくて気持ち良かったです。
次に行く機会があれば、また利用させて頂きます。
一泊二日でお世話になりました。
お風呂は温泉大浴場が2箇所、お部屋にも温泉掛け流しの露天風呂があり、じっくりと堪能出来ました。
どの温泉もいつでも入ることができるので、お風呂好きには最適です。
また、お食事も絶品で大変美味しく、モロコなど地産の食材も堪能出来て満足でした。
美味しすぎて5杯もおかわりしてしまいました。
スタッフの方々も親切で丁寧なご対応で接して頂け、安心して宿泊することが出来ました。
またお世話になりたいと思えるお宿でした。
お得なプランでしたが露天風呂付き客室VIPルームに通されました。
広々とした角部屋で琵琶湖の景色を堪能しました。
風呂も内風呂と露天風呂があり、24時間適温で、いつでも入れます。
寒い日も大丈夫です。
泉質も良かったです。
まず雄琴温泉駅にホテルから、お迎えが来るというのがとても良いと思った!そしてさらに、温泉が特に良い!さらに私が泊まった時は24時間ずっとお風呂に入れてしかも温泉がとっても良い!あと私が予約した部屋は、温泉が付いていたのですが、これがまたとても良いんです。
しかもこの温泉は、掛け流し温泉というもので簡単に言えば、新しいお湯が常に出ていると言う物です。
他にもご飯が美味しい所や、コロナ対策、その他色々良い所があったので評価5を、付けさせていただきました。
琵琶湖のすぐそこにあるホテルです景色は良くフロントは広くすぐそこに男湯とローソンがありますローソンは土産物扱っています小型のゲーセンがあり今は待ったく見ない太鼓の達人のレトロ台やレーシングゲーム等があります。
部屋は狭く2-3人向けぐらいの部屋でしたコンセントは三つぐらいしかなく不便ですシャワールームもありますアメニティはタオル歯ブラシぐらいでしたご飯はとても美味しかったですフロントの近くの男湯はあまりおすすめはしません風呂は広いが柵や建物で囲まれているため景色は全く良くなくて星一個すら見られないローソンが近いくらいでそれ以外はとても良いとは思いませんでした。
露天風呂付き客室に泊まりました。
お部屋の広さに驚きました。
12畳+床の間のメインルームに、6畳和室、3畳次の間、それに加えて玄関、風呂、トイレ、脱衣所だったので2人では持て余してしまいましたが、ゆったりと過ごせました。
家族連れやグループ旅行にも良さそう。
部屋付き露天は目の前に琵琶湖が広がるロケーションで最高でした。
湯加減もちょうどよく長く入っていられました。
最初、虫みたいなものがたくさん浮いてる!?と思ってギョッとしましたが、湖畔に茂っているススキの穂が飛んできていただけでした。
笑ご飯のボリュームは女性では少し多いかも?男性ならちょうど良いと思います。
自分で焼くタイプの近江牛のステーキが美味しかったです。
1階にローソンが入っており、お酒はここで調達して持ち込むことが可能。
コストを抑えられるので酒飲みには有難いです。
夕食も部屋出しだったのでチェックイン後はほぼこもりきりで人との接触が最小限に抑えられたので、コロナ禍ではありがたかったです。
夕飯に京会席を頂きましたお味は大変美味しかったのですが、、、ゆっくり楽しみたいのに、提供の仕方がなんとも言えず、、、お味が美味しいのに勿体無いなぁと感じてしまいました原因は着席してすぐに火をつけたすき焼きの一人鍋に問題があるかと、、、火付けが早すぎるので、落ち着いてゆっくり出来ないのです!あの火付けがあと15分でもあとなら、もう少し落ち着いてゆっくり出来て、満足度もアップすると思いました全体的にはとてもよくお風呂も満足度高かったので、またリピートしたいと思います!次回は自分で火付けを少し後にしてもらえるように頼んでみようかなぁと思っていますまたその時は、よい対応して頂けると嬉しいです。
なってない。
たぶん近江とか特別の部屋は、ちがううんでしょう。
センベイ布団で2泊3日。
家帰った方がよかった。
寒いし。
眠れんどうしょう困ったこれが、おもてなしカ。
スタッフのサービスとても良し。
客室からの展望、そして天然温泉の客室露天も良し。
ただ、諸々隅々にいたる清掃等が非常に雑。
水垢クモの巣フェイスタオルにこびりついた歯磨き粉等々。
個人的にはそれらを受け流せる感性ではあるが、人によっては一つでも怒鳴るクレーム案件になっても可笑しくないものが散見される。
また料理もいかにも一昔前の旅館料理。
京都のイケて無い和食屋さんのよう。
もっと滋賀、琵琶湖の食材や料理を推してもらえれば旅する価値も増すと思えるが。
まず、露天風呂からの望める琵琶湖の風景が最高!湯質も良い。
料理は煮物などの和食の味が良い。
ただし、魚・肉などの素材の質はイマイチかな、って感じ。
部屋は普通の旅館で、まったり出来ます。
料理はややマイナスですが、トータルでは星5つ。
大変満足出来るホテルです(^.^)
良い点・館内が広く楽しい・びわ湖ビュー・大浴場が2つもある。
きもちいい。
・朝ごはん、夜ご飯が美味しい・GoToでお安く泊まれた (二食付きで1人1万円)・「今こそ滋賀」のクーポンが貰える・中にお土産屋さんと合体したローソンあり。
↑のクーポンが使えるうーん…な点・脱衣所にゴキブリが💦・その他 虫との共同生活を余儀なくされる…↑まあ旅館なので仕方ないかもですが!全然我慢できる範囲おおむね満足です!!!!☺️
コロナ下で、コロナ対策や、ソーシャルディスタンスも保たれていました。
一定数以上は、予約も取っていないようです。
なんと言っても、客室に絶景露天風呂があるのが、素晴らしいです。
客室の露天風呂は、きちんと温泉です。
確かに、施設自体は歴史がありますが、清潔に清掃されています。
送迎も、時間通りにしか運行してくれないバスとは異なり、常に送迎の要望に応えてくれて、非常に便利でした。
次回は連泊したいと思います。
部屋も、2つあって、寝る時間が異なる家族とぶつかることもなく、快適でした。
大浴場からも、絶景が見渡せます。
とても広いホテル。
京近江は、ワンフロア5室位、お部屋が2つあり、とても広く、大きな窓から琵琶湖が見えて、最高のロケーション。
お部屋の露天風呂も最高でした。
大浴場も広く、露天も広かった。
西館のお風呂に行く途中、タオルを忘れて戻ろうとしたら、フロントスタッフさんが、タオルを持って追いかけて来てくれていて、それが、最高のサービスでした。
その時以外でも、にこやかに挨拶をしてくれて、素晴らしい接客でした。
そして、お料理が美味しすぎ。
久々に感動した温泉宿のお料理でした❤️
客室の広さは圧倒されました。
晩御飯も美味しく、食べきれないほどの量でした!館内の大浴場も沢山有るので色々楽しめて満喫できます。
客室の露天風呂は琵琶湖一望で眺めはとても良かったです。
琵琶湖を眺めながらのプライベート露天風呂は、贅沢極まりないです!お正月に行ったのですが、お餅つきや、ビンゴ大会などイベントもあり、子供達はよろこんでいました。
あと、館内のコンビニは大変重宝します!!おススメです!
予算重視の部屋を選んだため、琵琶湖を望むには厳しい部屋でしたが、宿泊するのには問題ありませんでした。
対応は良かったですが、サービスを重視される方には物足りないかもしれません。
料理は朝夕ともに美味しかったです。
しっかりした大型の温泉旅館で、大浴場は大変広く、ロビー前には大きな琵琶湖が眺められる休憩スペースがあり、のんびり滞在するには大変良い温泉旅館です。
駅から送迎バスもあり、気軽に訪れることのできる旅館でした。
西館にて週末宿泊しました。
歴史あるおごと温泉での宿泊は初めてで、ちょっと期待してやってきました。
西館はリニューアルしてあるものの、やっぱりちょっと古さを感じます。
お高いですが、やっぱり京近江が満足いくのかなあ~と思いました。
ロケーションは琵琶湖側でグッドです!ただし大浴場までの通路が寒いの寒いの、いくら12月とは言え寒すぎです。
暖房費けちってる?と思いたくなるほどです。
それだけは今後改善して頂きたいですね。
グッドポイントは館内にローソンがある事で非常に便利でした!
この施設自体が湖に対してせり出しています。
小さな半島の先端に位置しているので、3方角レイクビューという好立地。
で、眺望についてですが、西北にある棟から順に、西館(5階建て)、東館(5階建て)、特別館(12階建て)の3棟があり、それぞれ、南向きの部屋と北向きの部屋があります。
北向きは「ザ・琵琶湖ビュー」。
夜になると、手前は一面湖なので静かで明かりがない一方、対岸には湖沿いの街の灯りがライン状に並んでいて、そのコントラストが大変美しいです。
添付の写真は、東館5階南向きの部屋の夜景です。
南向きは、北向きの眺望と同じく、静かで暗い湖と、にぎやなか対岸の対比に加えて、①中型の船がやっと何隻か入れるくらいの入り江状の狭い湖の向こうにきらめく、「おごと温泉港」とホテル・繁華街の灯りと、②湖面に映るその景色を楽しむことができます。
感動しすぎてものすごくクドい文章になってますが(あとスマホ画像で伝わらないと思うので)、要はメチャクチャ美しいってことです。
日本一美しい夜のレイクビューかも知れません。
(比較対象はせいぜい松江宍道湖と猪苗代湖ぐらいです)夜景を肴にいくらでも呑めます。
名前 |
琵琶湖グランドホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-579-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
琵琶湖畔にあるホテル。
団体旅行や、修学旅行生も宿泊している。
露天風呂併設含めて男女各2か所ずつ風呂がある(部屋風呂、貸切は要相談、1箇所24時間対応、サウナあり)。
ホテルに通じる道は暗く運転に注意(駐車場は奥手)。
フロントから部屋まで案内してもらえる。
展示物もすごいというしかないものがあり、売店兼用のローソンあり。
夕食は個室でコース料理みたいになる。
家族やカップル、一人でも気兼ねなく楽しめる。
朝は、バイキング形式になりメニューが豊富。
ご飯派、ぱん派どちらにも対応している。
フロント前で簡易的な朝市されてます。