7-8年ぶりに泊まって来ました。
駅から歩く場合は、入口が坂の上です!車か無料送迎バスをおすすめいろいろ融通を聞いてもらって非常に助かりました!お部屋は一度改装したようで綺麗めでした!(壁は薄めなのでお隣さんの声は少し聞こえます。
)ビリヤード、卓球、マッサージチェアが無料で使えるうえ、カラオケが人数関係なく1時間1100円と安い!(機種は古いですけど、最近の曲も少しあります。
)ご飯も美味しく、温泉は姉妹館の湯元館を700円で利用できます!(※ご飯は写真+デザートと他に2品あります。
)また行きたいです✨
全国支援割をどうやったらいいかわからず、楽天で予約して行きました。
その事を伝えると、一旦キャンセルして手続きをし直してくれました。
ありがたかったです。
温泉の泉質も非常に良いと感じました。
料理も里芋の揚げ蒸し以外、美味しかったです。
エレベーターが無いので、荷物が重かったり、足が不自由な人は難しいです。
でも、非常にリーズナブルで良心的な宿でした。
車でないと行きにくい場所かな。
部屋はベッドと和風座敷のあるハイブリッド。
これが良かった。
夜はグッスリ眠ることができた。
宿泊代を考えるとコストパフォーマンスはとても良いと思う。
ただ、部屋からの眺望はいまひとつ。
温泉は別料金(700円)を支払うと隣の湯元館が使える。
この湯元館の温泉がリッチだった。
木もれびのお湯は、朝に入浴。
洗い場は9席ほど。
温泉だが、普通のお風呂って感じかな。
食事は普通かな。
お肉はA5ランクの近江牛という触れ込みだったが、写真とは少しギャップがあるな。
でも、総じて美味しかった。
特にあん肝の茶碗蒸しは美味しかったなあ。
釜飯を個々に炊き上げてくれるのがよい。
客室は2階だったが、エレベーターがない。
これは車椅子の方が凝れないので減点。
スタッフの方々は感じがよく親切だった。
湯元舘と比べたら十分リーズナブルに泊まれた。
滋賀周遊クーポンを使ったが、クーポンを使えるところが少ないので困った。
とてもいいお宿でした!スタッフの方も皆様親切ですし何よりお食事温泉、最高でした!お食事はとても多くて、本当にお腹いっぱいでした!お品書きには無い鯛の唐揚げがサービス?でついてきて感動しました!温泉も700円プラスでお隣の湯元館のお風呂にいけます。
700円出す価値はかなりあります!また行きたいです。
部屋は、リニューアルされ綺麗です。
エレベーターがないため、2
予約した時から温泉旅館に1名利用で朝夕食付きのツインベッドルームの値段としては、ちょっと怖い値段だった。
送迎バスから、別棟を通り抜けて入口に着いて、3階建てだがエレベーターなし。
露天風呂は別料金の別棟のみ。
ちょっと設備的には、微妙ですが値段がリーズナブルな、理由と言える。
食事は、値段相応なので食材に高価なものはないが良く工夫された懐石料理っぽく、量もそこそこあるので、美味しくて食べ過ぎた。
来る前は不安一杯だったが、京都泊まるくらいなら関西旅行の際は、ここに泊まるのもありだなって思った。
コース:得々&A5ランク認証近江牛ステーキプラン! 一泊2食で13900円『税込』+湯元館利用料700円+入湯税300円金額的に料理がどうかなぁ?と心配しましたが思いのほか、夕食後に動けなくなるほど『お腹一杯』になりました。
近江牛も8切れもあってちゃんと近江牛のA5ランクでした!☺️(地元なので近江牛はよく食べてます)1ランク上の近江牛ステーキu0026しゃぶしゃぶコース14900円だと食べきれなかったと思います。
炊き込みご飯がめっちゃ美味しかった❗8月に隣の湯元館に泊まりましたが、シェフが同じなのか味付けのクオリティは全く同じレベルでした!☺️ さすが姉妹館‼️お部屋もトイレや洗面所はリニューアルされていて、快適でした。
700円で湯元館のお風呂😌♨️も利用(バスタオルとタオルは浴室に置かれているので手ぶらで入れます)出来ますし、こもれび本館のお風呂も泉質が濃厚でお肌ツルツルです。
(今朝は大雨降ってたので本館のお風呂に入りました)アイスクリームも無料で、浴衣も自由に持って行けます。
スタッフの接客も凄く丁寧で、おもてなしの真心が伝わって来ました。
☺️一点、部屋の鍵とクローゼットの扉は、少しだけ潤滑油つけた方が良いかも?☺️
今回は湯元館込みなら3回目の利用です!お義父さんの誕生日お祝いで美味しい料理ご指名でした。
スタッフのご親切、若い方も全員質ものすごく高いです。
何よりも部屋の綺麗さ、本館の温泉共同利用可能で存分に癒やされました。
ただ入口の坂道、何回もビックリですね、お気をつけて来てください。
美味しい料理に大満足しました。
雄山荘での お風呂も大満足し、屋上露天風呂での 朝日が登る琵琶湖の景色は最高でした。
ここ何年か人気があって、なかなか行けませんでしたが、7-8年ぶりに泊まって来ました。
😁変わらず、接客が丁寧で良かったです。
湯元館を4-5回利用していましたが、木もれびさんを知ってから、こちらを利用することが多くなりました。
😚もちろん館内の雰囲気やお部屋の豪華さ、お料理の豪華さは湯元館の方が上ですが、私はこちらのお料理も大好きです。
ボリュームも充分です。
😋湯元館の温泉も一人700円で利用できるのもありがたく、木もれびさんの遊興施設には、無料の卓球台やビリヤード台もあり、子供たちにも大好評です。
😙ロビー横にある無料のひとくちアイスの提供もありがたいな〜って思いました。
また利用したいと思っています。
😉
かなりお値打ちです☺︎︎‼︎子連れ家族で利用させていただきました。
旅館の外観こそイマイチ(すみません…)なものの、スタッフの接客や旅館内の雰囲気はとてもよく、居心地最高です。
特に素晴らしいと感じたのは、お料理と温泉です。
お料理はボリュームも程よく、手の込んだお料理でした。
また温泉は、700円で姉妹店の湯元館の温泉に入り放題です(^^)景色も最高でお肌ツルツルになりました!※写真は、早朝に撮った湯元館の最上階露天風呂です美味しいご飯と綺麗な温泉、これで一泊二食付とはとてもお値打ちだと思います。
またぜひ伺いたいです。
お世話になりました☺︎︎
お料理は美味しく頂きました、温泉は狭いですが、隣接している、姉妹館に600円を支払いしたら入浴出来ますよ、2階、5階、8階、11階、大浴場が有ります、入浴する際、ルートが解りにくいですので入浴するときはフロントで良く聞いた方が良いと思いますよ。
外観でかなり否定的な先入観を抱いて最初チェックイン。
しかし、接客の良さが光った。
夜は多すぎて食べきれないのを申し訳なく思いながら伝えると、嫌がられることもなくおにぎりにして部屋へ持たせてくれた。
温泉は隣の湯元舘を利用するのが正解。
楽しめるよ。
GoToキャンペーンや滋賀周遊クーポンを使い破格のお値段で宿泊させて頂きましたが、料理もおいしく、貸切風呂含め温泉もとても良かったです。
貸切風呂の予約時間に間に合うように料理を出すのを早めてくださったり、食べきれない分を部屋に置いてくださったり色々と配慮してくださって助かりました。
ただ、旅館着が少しちゃちく感じたのと、温泉に移動するときに荷物を入れるカゴや袋が無くて移動で少し困ったので☆−1しました。
ですが、それ以上に良い点が多かったので泊まって良かったと思える旅館でした。
ありがとうございました。
タイのカマ揚げつまみに最高^_^、お風呂は隣の姉妹館のを600円にて拝借、朝風呂は高台露天から琵琶湖見渡せ最高(o^^o)
宿泊費に比べても、食事はとても満足出来ました。
従業員の方の対応も良かったです。
ただ肝心の温泉は浴場が狭めですので、基本は600円払って湯元館のお風呂を使うのが基本なのかと思いました。
なおこちらの温泉は宿泊当日夕方は雄琴温泉らしさがあったのですが、その夜、翌日となるにつれ効能が薄れているような感じでした。
清掃後に温泉を張ったら、その後は循環だけ?
ご飯めっちゃ美味しかった!ステーキ・しゃぶしゃぶ・鰻茶碗蒸し・豚の角煮・帆立炊き込みご飯…と豪華だった。
建物は古い、お風呂は狭い、部屋も古い、不満はないけど満足もないって感じでした。
雄琴温泉のお湯はもちろん、サービス満点。
食事はボリューム満点で若い人も満足するでしょう。
一品一品の味も良いですが年配の方にはちょっと多いかも。
釜飯は手をつけられないくらいのボリュームでしたが、その旨伝えたら夜食ようのおにぎりにしてくれる心配りはとても嬉しかったです。
折角楽しみに行ったんですがコロナ対策は熱検診だけ、食事のホールは、密集わけてほしかった、すごく怖いです。
何の対策もされてないので、お聞きになってから行かれたらいいとおもいます。
ショックでした、二週間自粛します、
価格が安い分サービスはかなりコストカットされてますが、部屋は綺麗で広いし料理は美味しいし、何より連絡通路で繋がってる隣の高級姉妹旅館の温泉入り放題のオプションがありますコストカットはされてますが、その中で良いサービスをしようという気持ちはとても感じましたいい旅館だと思います。
1人でも泊まれたので、こちらに。
本館のお風呂も、チェックアウトまで、入り放題でした。
浴衣、スリッパのまま、行けます。
こちらのお風呂は、内風呂のみで、小さなジェットバススペースはありました。
ご飯は味付けが良く、美味しかったです。
エレベーターがないので、階段利用でした。
荷物が多い人は大変かも。
Wi-Fiは、さくさくでした。
宿泊すると、プラス料金で隣の湯元ホテルの温泉施設が利用できます。
また、プランもかなり、リーズナブルで、近江牛を頂きたい時はプラス料金で食べられます。
お部屋もツインでも和洋室でも、そんなに広くはありませんが、心地好く過ごせます。
無料で卓球など、ホテルの遊びができるのも楽しいです。
追加料金払えば隣の湯元館のお風呂も入れます。
二食付き旅館としては格安。
ご飯も美味しかったです。
とろみのあるアルカリ泉で、少し匂いもあります。
琵琶湖にも近いです。
隣の建物の温泉をプラス500円で利用できるので、びっくりするくらいたくさんの種類の温泉を楽しめました!エレベーターがないので、お年寄りは泊まる回数にお気をつけください。
プラス500円で屋上の露天風呂が楽しめました!安いのに晩御飯も付いていてビックリしました!あの旅行は何度思い出しても楽しかったので5つ星です!
名前 |
湯の宿 木もれび |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-579-8585 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リーズナブルすぎました。
早々のチェックインがおすすめです。
・何百円か出せば、隣の宿の温泉を何種類も入れる(自分たちは4箇所入りました)てん・スタッフさん(特に30代前後の男性の方)の笑顔がいつでもまぶしい、ホスピタリティ素晴らしい・ご飯が予想より上手い、近江ステーキ付けるのがおすすめ。
・建物は古いかもしれないけど、とても清潔・卓球やカラオケ、漫画、ボードゲーム、マッサージ器など、楽しめる。
ありがとうございました。