愛想の良い可愛らしいおばあちゃんが経営される卵かけ...
元祖卵のせごはんというフレーズに惹かれて入りました。
メニューは定食か単品のみ!おばあちゃんが1人でされてるお店。
卵かけご飯についてくる副菜もおいしかった!全て手作りとの事。
ゆっくりとした時間が流れる感じです。
お急ぎの方はやめた方がいいです。
▼注文ご飯定食大(1250円)大原にある昔ながらの定食屋さん。
メニューは卵かけご飯とご飯定食の2種類です‼️駐車場は3台ほど。
ファミリー層が多かったような気がします。
卵が濃厚で、醤油とご飯との相性が抜群。
究極のTKGを堪能させて頂きました‼️また来たいと思います。
ご馳走様でした(^^)
卵かけご飯が絶品!おばんざいも全部美味しくて、すぐに完食してしまいました。
おばあちゃんとの会話も楽しく、素敵な時間を過ごさせていただきました。
高級ですが、値段相応に美味しい卵かけご飯です。
付け合わせのおかずも美味しいので、是非セットで。
おまけにオーナーおばあちゃんの小話が付いてきます。
とてもかわいいおばあちゃんが営む小さなお店。
かわいいインコちゃんも出迎えてくれます♪ご飯も小鉢もとても美味しく、卵が本当に美味しかった(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ贅沢な卵かけご飯ご馳走様でした┏○))ペコあまりにも美味しかったので、卵を買って帰りました♪是非また伺いたいお店です(b゚v`*)
大原の里山にて、卵かけご飯で、気さくな店主が、切り盛りしてるお店。
是非とも御賞味あれ!懐かしい味です。
2度目の訪問。
大原の有精卵を使った卵かけめしは間違いなく美味しいのですが、付け合せのだし巻き卵もこれまた絶品です。
この日はオカメインコのフクちゃんが、店の中を自由にお散歩していて、お客さんに愛嬌を振りまいていました。
おばあちゃんとフクちゃんのやり取りが微笑ましく、お腹も心もすっかり癒やされました。
また大原に立ち寄った際は食べに来たいです。
郷の駅大原の近くにある卵かけご飯専門店。
昭和の雰囲気漂う店内で美味しい卵かけご飯と惣菜。
定食の大盛りは卵2個ついて、リッチな感じ。
1000円でした。
営業時間は短いので、しっかりと時間は確認していくのが良い。
大原の入口、野村別れのバス停から徒歩5分くらいにある、卵かけごはんメインのお店。
おばあがお一人で切り盛りしているので、混雑時は注意。
今はうどんやそばのセットはお休みとのこと。
以前は手前の小屋で、立ち食いでやっていたそうですが、お客さんが座って食べるので今の店舗に移ったそうです。
店内は、6人がけのテーブルを中心に、小あがりに2人がけのテーブルが4卓。
ごはん定食大を注文しましたが、ご覧のとおりのボリューム。
卵かけごはんは、どんぶりで提供されました。
小鉢はどれも美味しく、大根の煮物もご覧の大きさ。
だし巻き玉子には山椒ひじきも。
お豆腐はほんのり甘味のある味でした。
平日でもオープン直後からお客さんが次々と来店されていましたので、週末などはオープン時間前に来店した方がよいかもしれません。
なお、ここから三千院までは徒歩で約20分。
腹ごなしの散歩に丁度よかったです。
鮮やかなオレンジ色の卵かけご飯も魅力ですが、セットにすると新鮮な惣菜や小鉢がついてきます。
しかし他県の食生活が長かった故に気づいたのですが、京都メシは味が優しくてなんだか長生きしそうです笑。
美味しかったです。
おでん?も美味しかった。
醤油はかけて出して下さるので追加は出来ないです。
頼めば出してくれそうですけど。
おいでやすこがのおいでやす小田さんが御親戚だと教えて下さいました。
アットホームでいい!おばあが一人で頑張ってます。
卵かけご飯とてもおいしかったです!
卵かけご飯、とても美味しかったです。
白身のドロッとした食感が苦手であまり食べないのですが、こちらの卵はドロッとした感触が口の中に残ることなく濃厚で美味しかったです。
ごちそうさまでした。
猪鍋とおぜんざいを食べた後でお腹いっぱいでたが、美味しかったのであっという間にご飯定食を完食しました。
ごちそうさまでした。
なんたって、とみ子ちゃんの笑顔が素敵です‼️頑張って下さい。
しっかりした味の玉子が乗ったたまごかけご飯。
おかずもたっぷり付いて750円。
大満足です。
お店の雰囲気も落ち着いてて、卵かけ御飯も卵が濃厚で美味しかったー✨
卵がトロリと濃厚。
大原地玉・有精卵。
ごはん定食には小鉢2品。
使われる野菜は大原産オーガニック。
小鉢は赤玉ねぎ入りのポテサラと、ひじきの炊いたん。
ひじきには旬の山椒の実が入っていて、美味しくてびっくり。
さらに卵焼きも付いている。
卵焼きはふんわりだけど、外側はしっかり焼いてある。
お腹ペコペコだったら並じゃ足りない。
美味しかった!おばあちゃんのまったりしたトークも最高。
でも供して下さるのはとても早い。
以前からとにかく気になって仕方のなかったお店。
「おばあがひとりでやっておりますので、ぼちぼち来てください」のようなことが店先に貼ってあります。
確かに、ご年配のご婦人がお一人で切り盛りされていました。
店内は広くはないですが、年季の入った建物、調度品……小さい頃、おばあちゃんのお家に来たときのような、懐かしい安心感。
メニューは、卵かけご飯単品並と大、卵かけご飯定食(小鉢二品と書いてありましたが三品ついてた🎵)、卵かけご飯とそばうどん、のみ。
定食を頂きましたが、メインの卵かけご飯は予めご飯に味付けがされており、そこに見るからに濃厚な卵が鎮座。
もちろん文句なしにおいしい!小鉢の日替わりのおかずは、卵焼きと、新鮮なゼンマイののった冷奴と、甘酢しらすのせほうれん草のお浸し。
そして、とってもほっこりするお味噌汁。
素朴なラインナップながら、どれもとても丁寧に大切に作っていらっしゃることがうかがえる素晴らしい定食でした。
ごはんを食べているだけなのに、ノスタルジックでなんだか胸がジンとした、不思議なお店でした。
駐車場もありますし、そばには今では貴重な喫煙スペースも設けられていました。
のどかな田舎の途中、ぽつんとあります。
卵かけご飯がメインで、気さくなお婆様がテキパキと切り盛りされてます。
年季の入った店内ですが、気取らないおもてなしが旅情を感じさせます。
また来ます!
おばあちゃんが気さく。
定番の卵かけご飯は絶品。
うどんと蕎麦も頼めるのですが、その出汁がまた絶品。
玉子かけ定食を食べました。
娘と息子も はんじの杉本ばあちゃんの作ってくれる 身体に優しい料理が大好き💕で、食べに行きます。
熱々の御飯好きには 評判が悪いようですが、我が家の家系の男子は皆 炊き立ての熱々御飯が 大の苦手なので、ここの卵がけご飯は大好きです❤️卵が 1つ100円もするのですが、杉本さんの所の卵は、コクもあり とろみもあり 口の中から鼻に抜ける卵の良い香りが広がり、それでいて 地方にあるこだわり卵の様に くどさが有ったり 卵白の粘りが強過ぎて 口の中で卵白だけが取り残される事もないので バランス的にもここの卵に勝る物には 未だ出会ってい無い!セットメニューの かけうどんも 杉本ばあちゃんのこだわりで 昆布出汁メインの京都のうどんらしさがある優しさ溢れるものです、是非一度 御賞味あれ。
あ婆さんが一人で切り盛りしているので注文は気長に待ちましょう〜。
卵かけご飯も美味しいですが、セットで付いてくる惣菜もイケます!リピートさせて頂きます。
温かみのあるお店で何か懐かしい味がした。
土筆のおひたしサービスで頂きました。
お婆さん1人で店を切り盛りされているので団体さんはお控え下さい。
12月半ば、朝から雪の予報で朝は厳しい寒さでした。
はんじさんに伺うと、囲炉裏に炭が入っており暖まりました。
黄身の濃い、美味しい卵かけご飯に元気が出ました。
香の物となますが付いて一人前¥350は安いとおもいますよ。
なかなか味のあるお店です。
卵かけご飯もそこそこ美味しいですが、セットで付いてくる小鉢がけっこういけます!近くに来ることがあれば一度立ち寄ってみては??
卵かけご飯はぬるくおいしいとは言えませんでした。
卵も普通です。
机の上の埃とかだいぶ気になりました。
隣の道の駅では卵が売っていますが、大原の卵は驚くほど高額です。
卵かけご飯の写真を投稿されている方もいるようですがネット投稿禁止だと店主に言われます。
名前 |
はんじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-2954 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京都府左京区大原に突如として現れる、愛想の良い可愛らしいおばあちゃんが経営される卵かけご飯のお店。
メニューは単品か定食の二択のみのストイックさ。
定食の大盛りを注文しましたが、なかなかのご飯の量でした。
肝心の卵は濃厚で美味しかったです。
天気が悪かったら閉めるとも仰られていました😂