プールは設備が古く昭和な感じでタイルが外れたところ...
流行りのスーパー銭湯とはチョット違うかな。
流行りのスーパー銭湯は温泉施設に入れば男女別行動ですが、ここは水着でプールやらジェットバス、4種類のサウナやら、水着なんでカップルで楽しめますし、部屋着を借りれば、ヨモギ蒸しや岩盤浴など、沢山カップルで楽しめます。
老若男女カップルで来られてます。
南丹市の住人は割引があり、JAFに入っていても割引が適用されます。
野外にはBBQの施設があったりで、一日ユックリ過ごせます。
大人千五百円で水着も借りれますが、持参したほうが良いと思います。
るり渓さんに行ってきたのだ!今年できたばっかのドームテントに泊まってきたのだが、ここのテントオシャレ、可愛い、高級感の3点セットでびっくらぽん!過去1ワクワクするドームテントだったなぁぁ。
他にもバギー、テントウサンナ、イルミネーションといった体験型あくてもわんさかあってホントにホントに楽しむことができた。
るり渓さんありがとぅぅぅ!ここに来たら1日楽めるほど色んなサービスあるからまーじまたきたいなぁぁ!次は冬にでも来るかっ!楽しかった楽しかった!
温泉だけですが毎週利用しています。
水着で温泉に入る、というのがどうにも苦手で、いつもお気軽プランを使ってます。
完全に個人的な好みなのですが、なので星4つです。
以下はお気軽プランで利用出来るゾーンについてのみのコメントです。
館内は清潔感があり、浴槽の温度も2種。
シャンプー等も完備されています。
サウナはそれほど高い温度ではなく、じっくり入りたい人にはちょうど良いぐらいかも。
サウナ後に整うためのスペースも広く、椅子3脚、2人掛けのベンチ、2、3人なら横になれる場所もあります。
お風呂上がりに髪を乾かすスペースも6人分ぐらいありますが、地味に気に入っているのがタオル乾燥機。
タオルや水着を入れてボタンを押すと、遠心力で水分が飛ぶ仕組み。
いつもナイロンタオルを持ち込むので、これが結構嬉しい。
タイムズとかJAF 等の会員だとフロントで会員証を提示すると割引もあります。
券売機には割引ボタンがないので要注意。
全体的に良く考えてられていて、それぞれのニーズに対して痒い所に手が届く、という感じの施設です。
いつも21時以降に行くのですが、途中で必ず鹿や狸に出会います。
実はこれも楽しみだったりします。
初めてのグランピングで利用しました。
アウトドアアクティビティが充実しています。
家族からカップル、仲間同士まで幅広く利用できる施設かなと思います。
ドーム型の客室でエアコン完備。
野菜取り放題は嬉しいサービス。
星がキレイで流れ星も見れました。
朝晩の寒暖差があるので夏でも夜は涼しく、、まぁまぁ寒かったので上に羽織れるものがあったほうがよいと思います。
ドームの横にちょっとした手洗いがあれば良かったかなー。
全体的ゆっくりすごせて満足です。
イルミネーションを見に行きました。
年中開催されているとのことで分散されていたのか渋滞なく楽しめました。
会場には駐車場からすぐでルート内にトイレもあり安心でした。
近くてゴルフ行った後に寄りました!カップルで入れる大浴場エリアや露天風呂、サウナも3種ほどあり、とても満足でした。
混浴エリアは水着が必要ですが、安価で借りれます。
日帰りで利用しました。
大浴場は他と比べるとショボいです。
水着エリアがメインなのでしょうが、大浴場、水着、エリアの好みもあると思うので、両エリアを同じくら楽しめるようにしてほしい。
ランタンテラスは居心地良く何時間でも居れる感じです。
このエリアだけで満足感が得られます。
ただ食事が1店舗、温泉エリア外にあるので使い難い上に混雑している。
朝から夕方までのんびりとは厳しそう。
自動販売機の料金は高め設定でした。
駐車場は広いです。
大浴場エリアが充実すればまたすぐにでも来たいと思いしました。
このような大型施設になる前に、行きました。
温泉は水着着用で、プールもあり子どもも遊べて良かったです。
花こぶしさんに泊まりましたが、家族風呂を使いみんなで楽しく入りました。
お料理もとても美味しかったです!次行くなら、ここの別の宿泊施設も利用してみたいですね。
土日でも人は少なく、屋外かつ密になる環境ではないので、安心して楽しめます。
ご飯も美味しいし、別荘に来たみたいですごく楽しかった。
また行きたい!
ここのラドン温泉が良く効くので体のケア目的でリピートしています。
温泉自体はそれほど広くなく建物の古さは感じるものの、スタッフのサービスもよく清潔感があります。
ランタンテラスや夜にライトアップを楽しめたり、他ではあまりない水着でのバーデゾーン、色んな施設があって何度も訪問したくなりますね。
野生の鹿にも遭遇しました(オブジェクトではないです)。
まさに大自然!ただ、気になる点がひとつ。
遠いので、送迎バスを利用させていただいております。
いつもありがとうございます。
学生の春休み、卒業シーズンに入ってから満席になる事が多いですが、出発から到着までずーっとお喋りしてるグループが目立ちます。
コロナ対策としては密接状態で座っているので、かなり危険ではないですか?おしゃべりは控えめに、等のアナウンスを流すよう検討していただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
GWに兵庫県、大阪の県境付近で 京都にあるるり渓温泉に行ってきました。
連休で混むと思い 現地に10時頃に到着する様にでかけました。
途中 能勢の道の駅に立ち寄り 野菜が安かったので購入しました。
丁度 豚汁、獅子汁、焼きタケノコが無料でふるまわれておりいただきました。
写真の焼きタケノコは 醤油とマヨネーズをつけて食べおいしかったです。
るり渓では 手ぶらでバーベキューができるとの事だったので昼はBQQに決めていました。
到着した時 バーベキューの場所は数組だけでしたので、 良かったと思い 受付に行くと本日は 予約で1日いっぱいで 食べれないと言われ仕方なく 温泉の一階にあるレストランで 食べました。
予約いっぱいで 当日来られても 食べれないと もっとネットとか駐車場の入り口等に 案内ほしいものです。
予約してなく、 食べれなかった人が 沢山いました。
広場には 石の動物が あちらこちらに 置いてあり、山つつじが満開で 綺麗でした。
水車は 錆びてほったらかしのままでした。
無料で ゲートボール(パターゴルフ)もありました。
温泉はラジューム温泉でした。
海水パンツを持参して行ったので プール、ジャグジ、サウナも楽しめました。
私は次回行くことは無いと思いますが、小さな子供さんがいる家族には 良い場所と思います。
子供用の食事は夕食・朝食、ワンプレートタイプ。
量は十分。
大人は夕食、鶏鍋。
美味しかったけど、お造りやサラダなども充実していて食べきれなかった…。
朝食の釜炊き白米最高!!小鉢も多く満足です。
次の日は、ヒレカツカレーうどんを堪能。
日帰りで1月に伺いました。
酵素浴が目的+テラスエリアでゆっくり。
🔴館内とても寒く(館内着だけは寒い)靴下と館内着の下にヒートテックを着てました。
コロナで換気したはる影響で寒いかも🔵JAFカードで優待割引きあります🔵酵素浴(15分)は予約必要です個室+個室シャワー室ありアメニティー揃ってました👍。
🔴ランタンテラスエリアにブランケット(寒いので)があれば嬉しかったなあ〜。
家から持ってくれば良かった🔴脱衣所のロッカーが小さい受付でロッカー鍵を頂きますが、先に来られた方のロッカーの場所との近さ(私が上で先に入られた方が下)受付の方→配慮がほしかったですまた 私のロッカー使い過ぎ(扉の劣化ネジの緩みあり)🔵2階の女性専用パウダールームは広く ドライヤー 鏡 基礎化粧品充実😍👍👍👍👍👍🔵お土産屋さんのお土産の品数が豊富+料金も👍😍です。
🔵お食事処カレーうどんロースカツを頂きました。
器とスプーンが大きくてびっくり。
カツは食べごたえあり納得の美味しさ😋🔵内大浴場の洗い場ですが、仕切りはございません。
シャンプーリンスボディーソープあります。
カランは👍冬以外の季節に又伺いたいと思います。
夏はグランピング冬はイルミネーション温泉も気持ちいいし、岩盤浴もできる!
器が大きくて、満腹感満載のカレーうどんです。
割り箸から大きさを推測ください。
味も美味しいです。
カツは肉厚で食べごたえがあります。
これもまた美味しいです。
私はよく食べる方ですが、満腹になりました。
カレーはちょっぴり辛めで、子どもには辛いと思います。
人里離れた場所にあり、年に一度はここの温泉に入りに来ます。
とても綺麗な施設で、衛生面においても安心して利用できます。
プールも併設されており、平日の昼間は高齢者の方がとても多い印象です。
ここの施設の目玉は、なんといっても混浴(サウナ含む)可能であること!!混浴スペースは、とても広く設置されており、水着さえあれば性別&年齢関係なく利用できることから、休日は家族連れの方もたくさん来られています。
特に若いカップルの方は、露天風呂が大人気で、ドライブ&温泉デートなんかもありだと思います。
宿泊で利用(本館1階・和室)お部屋はそれなりに綺麗で広い・食事は素晴らしい!駐車場無料(以下詳細)本館入り口付近の、失礼ながら野暮ったい看板でそこまで期待していなかったのですが、素敵なところでした。
お部屋は本館の和室。
もともとは研修所とか別の施設だったのかなあ、という感じが少ししました。
とても広くて、綺麗なお部屋です。
窓から見えるのは完全に裏山のみで眺望はよろしくない。
お風呂施設は、日帰りやグランピングエリアの人も利用できるところで、宿泊とは別の受付。
宿泊客は自由に利用できます。
館内施設を利用するには館内着を着用せよとのことで借り受けます。
これも何度利用しても宿泊料に含む。
お風呂は男女別の浴場(水着不要)と水着着用のゾーンがあるとのこと。
浴場は十分広くて文句なし。
水着ゾーンは行かなかったのでわかりません。
「ランタンテラス」という名前のエリアはハンモック?や半個室(寝転がれる)などがありとてもリラックスできます。
漫画喫茶並みの漫画があり、数日ここだけで過ごせそう。
岩盤浴もこのエリアにあり、自由に利用できます。
マットは受付で貸してくれます。
その他酵素風呂とかいろいろあり(有料)夕食は館内レストランの「ゆすら庵」。
スーパー銭湯の食事処くらいに考えてましたが、とても美味しくて驚きました。
夕食後はこれも、宿泊料に含むイルミネーション見物へ…と思ったらなにかのトラブルで入れず。
外から見るだけでしたがそれでも綺麗でした。
朝食もとても美味しくて量もあり、もう食べきれん!でも食う!という感じ。
また、宿泊客はチェックイン前チェックアウト後も温泉施設は無料で利用できるようです。
観光するのでなければ、二日間入り浸っていたいくらいです。
平日の昼間に利用。
温泉は水着で入るとこを含めると種類が多いのでうまく人が分散してゆっくりできるのがgood。
あとジュースバー凄く美味しかった。
本を読める休憩コーナー、雰囲気がすごい落ち着いていてgood。
昼寝できそうな小さい個室見たいなのもあった。
昼間から凄い眠いときに来たら天国なんだろうなと思う。
ダメなとこは水飲み場の水の勢いが弱かったところ。
泊まり掛けで前職場の友人四人といきました。
部屋は、ベッドルームをお願いしました。
予約したときは、喫煙ルームしかなかったので、仕方なくお願いしましたが、禁煙ルームが空きましたがどうしますか?と丁寧な電話をもらえました。
部屋は、掃除の行き届いた清潔感のある落ち着いた部屋でした。
夕食は、懐石料理をお願いしました。
綺麗な盛り付けと、素材の良さを感じられる満足の行く味でした。
接客も、きびきびした対応で、気持ち良かったです。
ご飯が食べきれず、残念に思っていたら、おにぎりにしてくれました。
スッゴク嬉しかったです。
岩盤浴が入り放題なので、岩盤浴が大好きな私たちは、たっぷりと楽しみました。
また、お花が綺麗な時期に、来てみたいと思います。
すごく今風のイメージでいったところ、水着着用エリア、プールは設備が古く昭和な感じでタイルが外れたところなどはモルタルみたいなもので雑です。
くつろぎエリア(ランタンエリア)はとても今風でおしゃれできれいです。
ただ、客をどんどんいれますが、広告されているような居心地のいい空間は少ししかないので少数の客がいい場所を長時間占拠しています。
無料のブランケットと私物の上着やバックを使いかけ風にいっぱいに広げて場所とりをしながら入浴や食事へいき、汚ならしい感じがしました。
館内は床が凸凹して足の裏が痛いところが多く、床がとても冷たいです。
体があっという間に冷えます。
漫画はほどほどな品揃えですが、雑誌や本が割りとおもしろみのあるものがあり好印象。
安くてリフレッシュできるため、日帰り利用で何度か使用しています。
プールも温泉も入れて、土日大人800円はかなり安いんじゃないでしょうか。
水着レンタルは有料ですが、水泳帽は無料で借りれます。
二階に、女性専用でアメニティや最新美容家電が使えるお部屋がありました。
パナソニックのナノイースチーマーやナノイードライヤー、ダイソンのドライヤー、その他ヘアアイロン(メーカー未確認)がありました。
おみやげ物やさんも、健康志向のものや、地産品などが並んでいて、とても気に入りました!食事のとれるところは、おみやげ屋さんの奥に和食のお店、建物を出て徒歩7分ほどのところに系列のベーカリーカフェがありますが、近くに他にはないと思います。
どちらのお店も行きましたが、お値段は少し高め、味は好みもありますが可もなく不可もなくという印象、量はあまり多くなく、男性には物足りないかもしれません。
入浴券付の食事プランもありました。
温泉だけなら、星2つと言いたい所だ。
まず温泉はすべて加温、加水、循環ろ過、消毒とすべて有りで裸浴での露天風呂は無しです。
そしてバーデゾーン(水着着用エリア)も同じ温泉内容。
ただ家族みんなでとかカップルで仲良くには使いやすいエリア。
こちらには露天風呂があり小さな子供さんが遊べるおもちゃのアヒルがいっぱい浮いてます!横のエリアにはプールなどもあります。
ただ私が、星4つにした理由が新たに増設された新エリアの存在です。
その名もランタンテラス!館内着を着用すれば本は約15000冊が読み放題で岩盤浴なども利用出来ます。
その他プライベート空間の充実ぶりは関西圏ではトップクラスです。
他にはマッサージチェアやプラネタリウムのような仮眠室、人間をダメにするビーズクッションなども有り一日中、居座れる癒しの空間です。
インターネット環境も整っていてパソコンもやり放題。
リピート必須の施設です。
正直あまりこの存在は知られたくないお気に入りの場所です。
名前 |
京都るり渓温泉for REST RESORT |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-65-5001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしいスタッフの皆様のお陰で、家族にとって幸せな休暇となりました。
まずバギーに乗りましたが、まるでUSJに来たかのような楽しみを、宿泊施設でBBQをしても、子供も楽しめるよう焼き芋を一緒に作ってくれたり、プールでは子供をファインプレーで助けてくれたり、スタッフのホスピタリティが、どの施設でも高く素晴らしいです。
人気が高いのが良くわかります!