360度絶景が見ることができます。
一番の利点は人が少なくて、かつ雪が積もっていたので近場の雪山としては結構良かったです。
頂上の神社⛩はとても神聖な空気がして尚且つ景色も綺麗なのでとても良いです!
久しぶりに、深山宮(しんせんぐう)のある深山に我が愛車(オンロード仕様のマウテンバイク)で登りました。
昔からある神社ですが、手入が行き届いていて、鳥居などはわりと新しいもののようです。
社殿などはなく、御神体と思われる岩が中央の丘にあります。
昔(三十年以上前)は、ここに来ても、ほぼ、人に会うことはなかったですが、今は、ハイカーの方がチラホラおられます。
また、ラジコンの飛行機を飛ばしてました。
4機くらい飛んでいました。
ここは、車道が頂上まで通っていますが、遊馬ランドグラスホッパーのある場所からは、許可無く入ることはできません(門扉があります)。
県道731号からの分岐から、遊馬ランドグラスホッパーまでの道も、一般車が勝手に入っていいのかもわかりません以前は、県道との分岐地点の門扉が閉まっていたように思います。
なので、深山にアクセスする一般的な方法は、ハイキング道を徒歩で行くか、自転車に、なるのかと思います。
途中の門扉のあるところも、門扉脇に通路があります。
県道分岐から勾配はきつく、舗装がかなり荒れているので、自転車の方は注意して通行してください。
深山神社は、北摂最高峰の深山の頂上にあります。
展望は申し分なく、ついつい長居をしてしまいます。
何回登っても良い山だね⛰景色が素晴らしい。
今回はささやまの森公園から行ってみました。
かなり急な登りで息切れしながら登ってきました。
私はここの神社を天空の神社と呼んでいますが神社の中でこんなに景色が良いとこも珍しいと思います。
前きた時はちょうど朝日が登る頃に行って感動しました。
富士山の御来光もええけどここのもええやん‼️素敵やん‼️ここの景色見たら疲れも吹き飛びました。
360度絶景が見ることができます。
北摂最高峰です。
車は行けないので徒歩が自転車で。
2022.11.06 すすきが綺麗と聞き行ってみました。
六甲山とほぼ同じ標高で、周りを見渡すことができます。
たまたま雲海に出会えました。
綺麗でした。
個人所有の場所とのことなので、静かに訪れたい所です。
山頂には厳かな深山神社と周りの山並み、すすきに覆われた景色は最高、ただ自然の景色に合わない電波塔があるので星1つ減。
るり渓のハイキングコースですが、出だしの登りは少し厳しいですが、後半は楽です。
鹿の角研ぎ跡が沢山ありますね。
それと、マムシグサが多い山です。
マムシグサにはシュウ酸結晶の毒の成分が多いので要注意ですね。
山頂にある神社。
山頂からの眺めは絶景でした。
麓からのルートは案内がありません。
乗馬施設の案内看板と神社敷地内にある深山レーダー降雨観測所の看板を目印にしてください。
天気が良ければ景色が良い場所です。
風が強い日は注意が必要です。
神主は怪我した貉?人が居ても逃げもせず。
一日中ウロウロしてましたよ。
深山そのものは展望がすばらはく5星ながら、山頂の巨大かつ最近できたような感じの神社はいただけない。
この神社のことを少しだけ調べたが見つかっていない。
三角点は神社の一番奥の鳥居の裏側(奥)にある。
見晴らしが凄く良かったです。
るり渓温泉♨️駐車場よりスタートして頂上まで1時間もかからず登れて素晴らしい景色を拝めます。
標高790.5 mで北摂山系の最高峰である。
大阪50山の一つである。
大阪府北部の最高峰でもあり、標高の高さの割に良い展望を有している。
景色も良くてお昼御飯を食べるには絶好の場所です👍️
北摂最高峰にひっそり佇む霊験新たかな神社です。
周りの御山を見渡せます。
但し、全国ココだけ限らず津々浦々「ソーラーパネル」なる異物は、ホント景観を損ねるモンやね。
名前 |
深山神社(深山宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-734-0456 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai1shibu/nose-cho/t12.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつ来てもその時期ならではの景色が楽しめます。
お宮さんの佇まいが厳かで、他の寺社と違った趣があります。
私の好きなスポットNo.1です。