猪肉丼と自然、心に残るひととき。
丹波猪村キャンプ場の特徴
自宅から1時間半でシャクナゲの花が見られる自然豊かな場所です。
程よいチープ感が心地よく、管理のなさ感が魅力的です。
猪肉うどんと猪肉丼が抜群においしく大人気です。
何年か前はニホンザルが飼われていて (看板娘?)になっていましたが 今は野外で食事出来るようになっていましたけしてお洒落な料理ではありませんが 家庭料理で優しい味の料理ばかりですお店の方も優しい人ばかりですご馳走様でした又行きます。
昔から何回も訪れています。
オートサイトは駐車場みたいで緑も無く普通のキャンプサイトかバンガローの方が料金も同じで良いかも。
ただ一輪車で荷物を運ぶのが面倒ですが林の中に有り雰囲気は抜群です。
自宅から1時間半ぐらいでシャクナゲの花が見られます。
何時もは5月の連休頃に咲くのが、今年は桜も早く咲いたのでどうかなぁ?と思って見に行きました。
一株だけが咲いていました。
他はまだツボミでしがやはり花はキレイでした。
聞くところによると、後10日後ぐらいが見頃だそうです。
山ツツジもキレイに咲いていました。
バーベキューも出来て、夏はキャンプも出来る様です。
デイキャンプで利用させていただきました。
大人1人500円。
缶、ペットボトルは捨てさせてもらえます。
燃えるゴミも50円のゴミ袋を買えば捨てれます!すごく広い訳ではありませんが、広場や林間でBBQを楽しめます!平日は人が少なくて非常にのんびり過ごすことができました(^^)
30年程前から利用させていただいてます。
以前は猪を飼ってましたが今はいませんね。
手作り感満載のキャンプ場です。
レストランの食事も美味しく頂けます、値段も良心的だと思いますので前を通るときはついつい寄ってしまいたくなります。
雨でも安心BBQできます!
フリーサイトは、2ルームのような大型サイトには厳しかったです。
自然を満喫できる良いキャンプ場でした。
オートキャンプ場もありますが、川のせせらぎや自然の風景を満喫できるテントサイトのほうが気持ち良いです。
トイレもきれいでした。
今流行りのキャンプ場と思って来たら、なんじゃこれと思うと思いますが、程よいチープ感と、管理のなさ感が、ある程度キャンプを経験した方には心地よさを感じると思います(’-’*)♪決して今時の管理されたキャンプ場のイメージを持たずに来る事をオススメします♪程よいほったらかし感が私にはドストライクだったので、間違いなくまた来ます!ただ一つ、“キャンプ場の管理はこうでなければならない”という変な正義感のある方には来てほしくないなと、私は個人的に思っております(^^)d
2019.08.13真夏のBBQでしたが高所で日陰もあり気持ちよく過ごせました。
施設も清潔で素晴らしいキャンプ場でした。
ありがとうございました。
猪村の家を一泊で利用。
寒くなったためかカメムシがいっぱい。
入ったらすぐ取った方が良い。
台所は無く、炊事場へ行く必要あり。
布団は無く、持参が必要。
便所はあって便利。
ただし、レバー操作でまず水をためて、反対に回して流すというおもしろいつくりなので、使い方をまず確認を。
総評としては、縁側もあり快適だった。
設備が整っていたこと、遊び場が良かったこと。
ロケーションも良かったです。
BBQを行うために毎年訪問していますが、予約せずにいつ行っても満員で入れないという事がないです。
雨天の場合は屋根付きの場所も使えるので安心です。
小川も流れていて沢遊びもできますし、遊具もあるのでで小さい子供も楽しいと思います。
お兄さんの笑顔の接客がとても素晴らしいです。
デイ利用でこれからも利用させてもらおうと思います。
ただ、泊まりの事を考えて村内を回ってみたのですが、オートサイトが砂利だったり景色が微妙だったりで泊まりキャンプでの利用は無さそうです。
遊具や小川があるので、お子様方は楽しめると思います。
猪肉うどんu0026猪肉丼両方とも抜群においしかった❗丼は少し甘みの強い割下って感じでした❗それが好みやったんで良かったんですけど🎵店の雰囲気も店員さんの対応も気持ちのいい感じですよ✨
第1印象は、駐車場をテントサイトにした?という感じ。
囲われた駐車場にあり、出口は一箇所。
サイトの広さはかなりある。
ペット可能。
管理者対応はまずまず。
ゴミ捨て可能。
少し歩いたところに手作りの遊園地?サルとイノシシがいて子供は喜ぶかも。
食堂が真横にあり手抜きには便利。
個人的には好みの分かれるキャンプ場。
いつも温かい食事とあたたかい真心をいただいています😙心地良いひととき、いつもありがとうございます。
第1印象は、駐車場をテントサイトにした?という感じ。
囲われた駐車場にあり、出口は一箇所。
サイトの広さはかなりある。
ペット可能。
管理者対応はまずまず。
ゴミ捨て可能。
少し歩いたところに手作りの遊園地?サルとイノシシがいて子供は喜ぶかも。
食堂が真横にあり手抜きには便利。
個人的には好みの分かれるキャンプ場。
大野山アルプスランドが台風で通行止めになっていた為、急遽近くで調べたんですが、夕方5時でも笑顔で迎えてくれて良かったです。
設備も十分で、サイトの場所によっては、屋根付きバーベキュー場を使えばコンロも焚き火台も要らんかも知れないです。
夜はかなり冷え込みましたが、気持ち良い朝を迎えられました。
チェックアウトは11時で、11時半からチェックイン開始です。
ゴミは分別、灰は灰捨て場に捨てれます。
また行きたいキャンプ場でした。
キャンプでの利用ではなかったですがコテージを利用しました。
インターネットが繋がりませんでしたが、大自然の中でこんな時間も必要だと思いました。
食堂の、お母さん達が、メチャ感じが、良い、田舎に帰った感じで、素晴らしい❗
名前 |
丹波猪村キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-556-2680 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

猪の丼とそばセットを食べました。
外では子供達が楽しそうに遊んで家族で楽しんでいました。
キャンプの出来て昼はBBQ楽しめる場所!10月半ばに美味しい枝豆が売り出される!でも今年は不作だそうで電話で問い合わせてください。
地の野菜やおはぎ売ってました。