ゴールデンウイークとあって駐車場も満車で入れません...
「そば打ち体験」が出来る道の駅です。
お昼頃に休憩で訪問しましたが、お蕎麦が人気なのか、お食事処「そばの館」はお客さんでいっぱいでした。
道の駅の裏側には川も流れていて、夏など川遊びが出来るようです。
先日、旅の途中で大雨にあい、こちらで休憩しました。
工事中でWCが仮設の物でしたがとてもキレイで明るくて助かりました。
ジェラートを!ジェラートを食べてください!!kikiのアーモンドプードル入りクレープとぶらじるこーひーです!!モンブランが季節限定でしたーぶらじるこーひーはスッキリで飲みやすい!!
今はおトイレが修理中らしく、別の場所になっています。
とても人気のある道の駅のようです。
直ぐ裏で川遊びができます。
人が多いです。
わんちゃん連れも多かったです。
道の駅は 季節や時間帯でさまがわりします 休憩メインに楽しみましょうーースーパーじゃーー買わないかなーー♪ 素朴すぎるちらし寿司? 買って ハ幡谷ダム周辺でいただきましたーー 自己満足 めいいっぱいですーー これ見て(写真)ーーー♪wゆっくり けしき見ながらお弁当たべるのいいですねーー。
休憩で利用する。
駐車場は割と広めで乗用車なら100台くらいは止めれる。
早朝はガラガラだったのに昼前に目覚めたらほぼ満車状態でビックリ!臨時駐車場にも多く車がいた。
物産館と外の餅売り場も満員でまたビックリ!皆さん地元の食材をもとめて来場しているみたいだ。
観光案内場とそば屋はガラガラだった。
トイレはきれいではないが、石鹸とアルコールがセンサー式になっている点は良い点。
天井が空いてるデザインの為、冬の朝はめっちゃ寒かった。
たい焼き屋さん、パン屋さん、うどん屋さん、コンビニが歩いていける範囲にあって良い。
道の駅裏から川辺に歩いていけるので夏場は良さそうです。
夏以外も遊歩道とベンチがあるのでリフレッシュできます。
広い敷地に飲食店、農産物などの物販コーナーを備えた道の駅です。
農産物だけでなく、肉類や加工品も豊富に揃っています。
新鮮な野菜や、珍しい果物などが手頃な価格で購入できました。
トイレ休憩や、御飯休憩に何度か利用しています。
こちらの道の駅は平日でも利用する人が多く駐車場もほとんど埋まっています。
土日祝はバイカーでも賑わっております。
物販されているお野菜は特にお安いというイメージはありませんが、地域独特のレトルト商品や土産物などの販売があります。
ジェラート店のスタッフさんの接客が良くこちらへ立ち寄った時は必ずいただいております。
オススメです☆
駐車場も広くてお手洗いも綺麗。
先に能勢町観光センターに寄りましたがこちらの方が野菜の種類が多く、三田ポークなどのお肉も販売していて品物が充実してました♫スーパーでは見かけない色々な色のカボチャが面白かったです♪
2022.5.3 訪問十割蕎麦をだすレストランは11時から開始。
なので、それまで待てずこれと別のお蕎麦を堪能。
GWなので特別のイベント?なのか、屋外でおじさん4人が蕎麦打ち実演、女性2人が接客と会計。
見れば「いなそば倶楽部」というらしい。
茶蕎麦600円、おろし蕎麦500円、お味は○で大満足。
大いに堪能出来ました。
その他野菜の直売もあったりして、かなりイケてる道の駅。
再訪価値あり。
平日でも混んでいるときがありますが、ゴールデンウイークとあって駐車場も満車で入れません。
そこで臨時駐車場に乗り入れましたが、しばし待ちました。
店舗も入れないところがあったり、品物も少なかったりで早々に引き揚げました。
裏手の川も手入れされ、ゆったりできます。
午前中にくれば野菜などもたくさんあると思います。
めちゃめちゃオススメ!です。
特に①杵つき焼き餅粒あん入り②猪名川まんじゅう♪②みたらし団子♪表面香ばしくて美味しい⭐︎猪名川町は寒いので、暖かいのが嬉しいです♪焼き餅は注文後に焼いてくれて、あたたか、もっちり〜♪餡子も丁度良い量⭐︎もちは、えび、よもぎ、白から選べます。
野菜も沢山♪平飼い卵🥚は買いですね⭐︎うこっけいの卵も売ってましたよ!
すごい賑わいでした、土日の10時台は満車のようです。
地元の方もスーパーマーケット代わりに買いに来られているのでしょうか。
地元のものでないものも多く販売されていますが、土産になりそうなものがたくさんあったので、休憩と寄り道にはぴったりですね。
店員さんが焼いてるのみたけど、たい焼きじゃん。
いなぼう焼き150円、つぶあん、カスタード...つぶあん買ったけど、やっぱりたい焼き...この絶望感、せめて栗あんこ、いや猪肉入れるとか...ないわなw他にもお弁当やお餅、野菜が売っていたり、蕎麦屋があったり、贅沢しなければ安く食える。
で、いなぼうの石像....猪名川の猪という漢字、いなぼう...このせいで、この辺りの山道走ってる間、猪が出てくるんじゃねーかと、ずーと思うw
何回も行っていますが、お蕎麦を初めていただきました。
主人はあたたかいお蕎麦、私は、5つの種類のお蕎麦をいただきました。
見た目も美味しそうで、食べてもあっさりで、美味しかったです。
私達のあとにも、沢山さんの人が待たれていました。
十割そばで、美味しいですもんね。
北摂里山街道沿いにある道の駅です(数年後に川西IC近くに移転予定とのことです)。
建物の裏を猪名川も流れていて、浅いので川遊びしている家族もいます。
結構広めの道の駅で、豊富な野菜や肉、惣菜、植物などが売られており、パン屋や蕎麦屋もあります。
休憩場所もあるのでドライブやツーリングで立ち寄るのに良いです。
個人的には大阪、兵庫、京都に住む人にはかなりお勧めな道の駅です。
いつもいつでもバイクで済みませんでした。
車を持っていないから、ひとりナモンデ恥ずかしい!しかし、ツーリング中知り合いになったりするライダーがたまにいるので助かります。
道の駅いながわは阪神間から近いから、篠山や三田や能勢にもアクセスあって、朝市や手打ち蕎麦やソフトクリームが食べれて、ワタシは大好きな所であります!
ツーリングの目的地として、お蕎麦屋さん目当てで行きました!新鮮な野菜が沢山あったり普通のスーパーではあまり見かけないような物まであったり、とても新鮮でした!店の裏側には川があり、行った時は天気が良くなく前日の雨のせいで川が少し増水してましたが、夏場は川辺で水遊びなんかもいいですね!お蕎麦屋さんはとても人気で長蛇の列でした!受付表に名前を書いてちょっとお買い物へ〜...♪*゚戻った頃には呼ばれてたみたいですぐ席に案内して頂けました。
山菜とろろうどんと山菜ご飯とても美味しかったです。
猪名川で採れた野菜や地元の人が作るお餅、シフォンケーキなど売っていて駐車場も広く大型トラックも停めれる駐車場が隣に隣接しています。
平日は敷地内の駐車場に入れますが土、日はトラックスペースがバイクスペースにかわる為、隣の隣接駐車場へとトラックなどは誘導されます。
売店で売ってる猪名川名物のそば粉を使ったソフトクリームも美味しいです。
道の駅にもカフェ代わりに使えるパン屋さんが敷地内にありますが道路を挟んで向かって右側のカフェも地元の方に人気です。
今日は、蕎麦屋さんはしまってました。
販売の方は開いていて、野菜、お茶を買いました。
お茶は地元産のほうじ茶、麦茶が充実しています。
蕎麦に自信のある道の駅で、10割蕎麦が比較的リーズナブルな値段で味わうことが出来ます。
併設したパンカフェで休憩したのですが、お一人様向けの座席が整備されていて心地よかったです。
メロンパンが自慢のようです。
暖かくなってきたので地野菜の購入と十割そばを食べにドライブに行ってきました。
キャベツに白菜、春菊、水菜にほうれん草、100円から200円で購入することができました。
午前中で人が少なかったので、そばの館でもすんなり注文でき、ざるそば780円+大盛り300円をいただきました。
そば湯がとても美味しくて、好きな方は蕎麦だしで割らなくても、そのまま飲むこともできます。
そばの館の隣で販売しているお団子も、とても美味しいです。
昼好きになると駐車車両も増加し、野菜もほとんど売り切れてしまうので午前中に行くのがお勧めです。
周辺のお土産が沢山売っています。
お花も売っていました。
地元の豚肉を売っていたり、秋の味覚、栗はこちらは大容量で売っていました。
トイレ休憩より買い物休憩になりました。
昼2時頃に着きました。
駐車場はほぼ満車。
運良く入れて、十割手打ち蕎麦いただきました。
ここも席とり大変でしたが、作る様子を楽しみながら、気長に待ちましょう。
水曜日は休みだけど、蕎麦が美味しい。
野菜等は売り切れ時間が早くて、午後は何もない時もある。
トイレは男女の上部はあいていて音が良く聞こえてくるので星1つ下げた。
昼頃着いたら、幾つか目当ての野菜が売り切れ。
早めに来場がおすすめ。
4連休中でとても混雑していました。
十割そばを食べたかったのですが、待ち時間が長くまたのお楽しみにしました。
枝豆やブドウ、ハーブティーなどをゲット出来ましたが、早い時間に行った方が良さそうです。
奥にあるジェラートのお店のお兄さんのサービスが良かったです。
また来たいと思います。
美味しい10割蕎麦。
人気店で座敷もあり子連れもゆっくりできます!道の駅に入るのに駐車場が少ないため待ち時間あり。
日曜日で15分前後。
外は野菜が売っていたり浅瀬の川がありかなり遊べます❗️
猛暑が続く中で、猪名川の傍に所在する道の駅、川では、小さな子が遊ぶ姿を見ている親御さんらが、いかにも楽しそうにいていたので、本当に癒されました。
道の駅では、十割ソバや手打ち饂飩の店があり、野菜も豊富でした。
場所柄空気も良いのでお勧めですよ。
安くて買いやすい!珍しいお野菜有ります⚠切り花もたくさんあり、低価格です!
野菜が安くて、卵も地養卵。
蕎麦屋さんも併設してる。
蕎麦は美味しい。
めっちゃ野菜が安い。
ちょっと見るだけと思って寄りましたが、思わずいろいろ買ってしまいました。
大きい栗も、コスモスの花も、ジャムも、お肉も安い!万願寺唐辛子やピーマンも美味しかった!
猪名川町の農家が その朝採れたものを持ち寄って並べている道の駅ですが… 良い品が安値で売られてるせいもあるのか、目利きのバイヤー(業者)がトラックで乗り付けてごそっと買っていきます開店直後は その為 奪い合いみたいな状態になってますなので 遅くくれば来るほど不利になりますただ、開店前は駐車場も混むんですよねぇ…
夏には販売所の裏にある川で水遊びができます。
ただ、雨の後は入っちゃダメです。
流されます。
販売所の野菜を本当に買いたいのであれば、午前中に行きましょう。
午後に行くと、シイタケしか残っていない…なんてことも。
名前 |
道の駅 いながわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-767-8600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道の駅内にある他店舗には美味しい肉やパンが販売されており美味しかったです。
敷地内では、鳥の炭火焼きや栗も販売していて美味しかったです。