初詣でも人が多くなく静かでいい所でした。
綺麗に建て替えられた本殿があります境内に朝鮮出兵の際に秀吉が腰掛けたといわれる岩があり、岩もハート岩になってて可愛いです生の松原内に有りますが、場所が少し分かりにくいです駐車場はあります。
梅が咲いてました。
この木は毎年早咲きのようです。
下山門駅から約200m、広々とした境内には沢山の松が植えられています。
日本書紀の時代からですので歴史あるみたいですね。
道路の反対側、海岸の方にも参道は続いてます。
本堂向かって右手には由緒ある井戸の跡が。
海岸から続く神秘的な参道を真っ直ぐ進むと、綺麗な御本殿が姿をあらわします。
氏子さんたちの手入れが良いのか、境内は大変綺麗に保たれていて、手水舎もちゃんと使うことができました。
散歩は日陰で余り暑くありません、犬を連れて散歩しています。
わたしの犬は16年と長生きでボツ、ボツ歩いています。
名前はランくんです。
静かな海岸の鳥居から、松林をぬける参道を進むと、こじんまりとした良く管理されている本殿へ。
ふじの花が、少し咲いてました。
思いの外藤棚が大きい。
駐車場🅿️はない。
目の前の駐車場は全て月極めです。
壱岐神社。
参拝するために境内に入ると、なぜか背筋がすっとなります。
周りは住宅ですが、静かで綺麗。
昨今の状況には珍しく手水舎に水入ってました。
きれいに清掃されて気持ちがいい場所です。
普段は人が居ませんが、きれいに管理されています。
海から続く参道が気持ち良いです。
壱岐神社いきじんじゃ福岡市西区生の松原1丁目9-3祭神壱岐値真根子(いきのあたいまねこ)武内宿禰の冤罪を身代わりになり雪いだとの伝承がある人です海岸沿いの大鳥居を出ると姪浜海岸で大都市福岡の海水は予想に反して澄んでいてきれいでした。
壱岐神社は、壱岐直真根子(いきのあたいまねこ)をまつっています。
『日本書紀』によれば、武内宿禰(たけのうちのすくね)は、都を留守にしている間に反乱の罪を着せられました。
壱岐直真根子は、武内宿禰を助けるため、身代わりとなって亡くなりました。
やがて無実であることがわかりましたが、壱岐直真根子が自分の命を犠牲にしてまで武内宿禰につくしたことから、ここに祭神としてまつられました。
お宮のある生の松原は絶好の散歩こーす。
参道は生の松原を抜けた浜辺からスタートです。
波の音で心清めて参拝どうぞ。
神功皇后伝承地戦勝を祈願し松を逆さに植えた。
その松が生きて生長したことが生の松原の地名由来となる。
御祭神壱岐真根子命異母弟である甘美内宿禰の讒言によって危機に瀕した武内宿禰の身代わりとなって自死した壱岐真根子を祀る。
姿形がそっくりであったという。
唐津街道が横切るが、生の松原海岸に一の鳥居がありそこから参道が延びる。
名前 |
壱岐神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
初詣でも人が多くなく静かでいい所でした。