第一種電気工事士技能試験の会場でした 机の奥行きは...
日本薬科大学 さいたまキャンパス / / / .
半世紀前はKDDIの管理地で通称「無線」と言ってました。
イベント参加で行きましたが自然豊かで気持ちよかったです!
薬科大キャンパスの片隅に青空とマッチした松の木が有りました。
オープンキャンパス行きました。
先生方及び関係者の方々、熱心さが伝わりました。
お薦め致します。
伊奈町のコロナワクチン集団接種会場になっているので、日本赤十字奉仕団の一員として、待合室室の椅子や机をアルコール消毒するお手伝いで行ってきました。
元KDDの無線のアンテナがあった広大な敷地で、元からあった木々を保存しているので、とても素敵なキャンパスです。
日本薬科大学のある通りの桜並木。
子供の頃、家族と花見をしましたが昔とかわらず綺麗だった。
薬剤師になるためのサポート体制が整っております。
桜並木がとても綺麗な大学です。
毎年楽しみにしてます。
入学してから努力が必要な大学。
国家試験に通らないとそもそも無駄なので当たり前ですが。
環境は素晴らしいです。
自分は、2年間法学、民法、コミュニケーション学、医事薬事関連法担当の非常勤講師としてお世話になりました。
学業成績による特待生制度が充実しており、優秀な学生が多いです。
将来は青年海外協力隊として活動したいという志が高い学生や吹奏楽部、茶道部、ダンス部、漢方研究会に所属する学生など幅広く交流することができました。
沢山の良い思い出を本当にありがとうございました。
日本薬科大学にも大学院が設置されたようで、これからは優秀な薬剤師だけでなく研究者養成も期待されています。
さいたまキャンパスだけでなく、もう一方のお茶の水キャンパスは、登録販売者試験や簿記試験に力を入れています。
あと、陸上部も特色があります。
教育熱心な先生方が多く、入試制度や授業カリキュラムの改革で、ますます良い大学になったのではないでしょうか。
大学は自分からどんどんと動かないと得るものは少ないですから、学生の皆さんは何事も意欲的に取り組んでゆきましょう。
ご活躍ください。
自然に囲まれた静かなキャンパス。
日本薬科大学は綺麗なキャンパスです。
平成29年に、この会場で第一種電気工事士技能試験を受けました。
机の奥行きは配布される保護板+3cm弱くらいです。
3人掛けの机の左右に二人(真ん中は空席)ずつ着席。
工具は真ん中の空席に置けました。
自転車は東門から入って右に曲がると、奥にある体育館付近の駐輪場に停められました。
市民講座で何度か利用していますがとても良い環境だと思います。
施設はガラス窓が多く、明るく清潔です。
学生さんは若いのに妙なテンションの方は皆無。
礼儀正しく服装も行動も落ち着いています。
学食を食べたことがありますが、どれもおいしくリーズナブル。
薬膳カレーが名物のようですが…味は寝ぼけたというか優しいというのか(笑)もともとカレーはスパイスたっぷりなんだし、強烈なスパイス感を出してみても良かったのではないかと。
コストがかかるのかな。
きつねうどんも食べましたがきつねが薄くて小さくて、ワカメがたっぷりなのでワカメうどんですね。
先日北海道大学にも行きましたが食欲が出る雰囲気ではなかった。
寮の食堂みたいでした。
こちらの学食は明るいサロンのような雰囲気で窓からの眺めも広々。
リフレッシュには最高です。
たまには学食で♪『天ぷら定食@』330円で、なす・舞茸・さつま芋・ししとう・ちくわの五点♪♪学生のいない時間だったので、注文してから揚げてくれた。
これはリーズナブルで美味かった!!欲を言うと海老天も入れてくれればなぁ☆( ̄∇ ̄*)ゞ 2017.11.03
第一種電気工事士技能試験の会場でした机の奥行きは配布される保護板+3cm弱くらいです。
学生のマナーがない外周を走り人にぶつかり、水溜まりの水をはね、謝罪もない。
校風は良いかもしれないが通う人はマナーがなってない。
そのため星1
名前 |
日本薬科大学 さいたまキャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-721-1155 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無線山内の樹木に囲まれた中にキャンパスを構える大学です。
都会ではないので、キャンパス周辺にコレ!と言ったところはないですが、のびのびと過ごせるところだと思います。
また、春先には桜並木が綺麗だと思います。
令和5年12月10日には、伊奈町駅伝大会の会場として、キャンパス内の利用と、陸上部さんのご協力ありがとうございました🙇親子マラソンを安心・安全に楽しむことが出来ました🏃💨ありがとうございました😌