GWということもあり人が多かったです。
おかやまフォレストパーク ドイツの森 / / / .
バラ、季節の花とビール、ワイン、ソーセージが中心と思いきや、子供むけの充実した遊具やふれあえる動物達(馬、ポニー、ヤギ、アルパカ、豚、ウサギ、カンガルー)が用意され、家族連れやカップルには十分楽しめる施設。
アーチェリー400円、大きなブランコ200円、エアーで膨らませた障害物コース、スライダー、ゴーカート、スワンボート、ラジコン船、水遊び場、乗馬、芝生広場、ドッグランなどがあり、大人も一緒に楽しめるはず。
入場料1500円、飲食はコーヒー350円、ビール700円、から揚げ300円、とり丼950円、など。
ビュッフェ、焼き肉、自家製パン、ピザなどあるが、市街から離れた山中の施設からか若干高め。
駐車は無料。
広いです。
朝一で入園したので人も少なくわんこも楽しそうでした。
時間が立つに連れて人は多くなっていって。
石窯パン(クルミパン)を今回は買うことができました!!これ美味しいです!!ドックランも広くてきれいでした。
(うちのワンコは怖がりなので入ってはないですが)
バスツアーで寄りました。
時間が無いので園内をぐるっと回り、ハイジのブランコ(¥200)と動物ふれあい広場に寄っただけでしたが、ブランコでは写真を撮ってもらい、動物を見るだけでなく実際に触られて楽しかったです。
動物達は人馴れしていて怖がる様子はありませんでしたが、やはり必要以上に触ろうとしない方が良いと思います。
色々な体験は時間が決まっているので、開園から一日で回る気持ちでゆっくりしたら良いかと。
飲食店もありますが、園内あちこちにテーブルと椅子があるのでお弁当持参も楽しいかも。
坂もあり広いので体力が要りますが、チューチュートレインに乗る手もあり。
開放感があり景色も良く、季節の花が楽しめる時期はより良いかも。
土日祝日などより、平日が狙い目。
ただ平日だと営業してない店もある様子(石窯パンとピザ工房が休業でした)
格安バスツアーの一環として、行ってきました。
午前中は、宝石店で時間を費やされた為、こちらは限られた時間(1時間30分程)で、まわらないといけなかった為、事前に自分の行きたい所をピックアップして行きました。
おかやまフォレストパークに到着したのが13時25分頃。
村エリアにある「大きな森のブランコ」平日13時〜14時のみ先着40名までを目指してダッシュしました。
1人で乗っても、2人で乗っても一回200円。
楽しいお兄さんのトークを織り交ぜながら、手動で後ろから押してくれること、約1分。
思わず子どもの頃に戻って、ブランコを楽しみました。
記載されていた通り、空に飛び出す絶景ブランコでした。
その次は、遊びエリアの「ゴーカート」2人で乗ると一回800円。
1人は600円でした。
くねくね道をハンドル操作しながら、楽しく一周しました。
ちなみに、ハンドルは2つ付いてたので、2人で乗っても交代で運転を楽しめると思います。
平日だった為、スムーズにお目当ての乗り物をクリアできたので、あとは牧エリアの「動物ふれあい広場」で楽しく過ごしました。
岡山市内中心部から車で北上30分。
入口から異国の雰囲気です。
無料パーキングは広い。
平日はのんびりしていますが、イベントのときは多いです。
夏の花火は格別🎇各季節のお花もきれいです。
ドイツビール&ソーセージ&プレッツェルが最高✨🍺子ども達も走り回れます。
カピバラって毛がかたいんですね😂 ドッグランもあり!少し前の風鈴の時の写真です。
ネモフィラも時期も人気!ブランコで写真撮りたいなら平日がオススメ、または週末なら並ぶこと覚悟で行きます。
園を周遊するバス、池の周りを走る電車も有料であります。
安いです。
2022年5月に訪問しました。
入場料は大人1名 1
20年ぶりの訪問。
園内は行き届いてて、とてもキレイでした。
花も満開で、新緑も美しく春を満喫出来ます。
動物との距離も近く、子供にはいいでしょう。
食べ物と遊具が、少ないのと駐車場の幅が、ビックリするほど狭いのを除けば、のんびり出来る良い所です。
【しっぽいち】というイベントで、久しぶりに伺いました。
11時着と出遅れた為、駐車場はパンパン💦いちばん下の駐車場の奥の方に置くはめに🥲(当たり前ですが、こういうイベント時は、早く出る事をオススメします☝️)イベント時は、来ている方々のマナーもですが…人と犬の交通整理をするスタッフさんを配置するべきだと感じました😅沢山の方々とワンちゃん達が入口でごった返し💦入ると、歩く事が必至な所ですが、綺麗に掃除された通路や、綺麗な花達のお出迎え🌷🌷🌷写真を撮るスポット等、色々楽しませて頂けるのは嬉しい🤭特に【しっぽいち】開催中で、リードや服やおやつのお店が沢山出ていて色々見たり買えたりで楽しい💕それとお馴染みの犬種から見た事の無い犬種達が、もうね…じっとしているだけでもこれも楽しかったですね👍🎶ただ、この日はとても暑かった😵💦休憩出来る場所が少なく、日陰の取合い(笑)ベンチや、ワンちゃんの水飲み場、日陰を増やして欲しいです🤔後は、食べ物や飲み物を買うのさえ長蛇⤵️これも(イベント時だけでも)改善して欲しいですね😅でも…素敵な場所なので、又伺いたいなと。
GWということもあり人が多かったです。
なのでブランコなど先着順の物や芝ソリやアーチェリーなどその他体験できる物はしてません。
大型連休を外して行くと人も殆どおらず体験など満喫出来るとおもいます。
犬連れも多くいました。
園内は広いがベンチなど座って休憩を取る場所はあまりないです。
日陰は木の下ぐらいです。
春先から夏は日傘や暑さ対策がいります。
弁当や飲料の持ち込みは可能です。
ゴミ箱があまりないので持ち帰りになります。
芝広場ではポップアップテントを使用している方もいたので簡易テントならOKなのではないでしょうか?本格的な杭を打つようなテントは多分不可だと思います。
園内はそこそこ広いので運動靴などが良いと思います。
小さいお子様連れはバギー(貸出があるかは解りません)など必須かもしれません。
もしぐずったりしたら抱っこしてそこそこ広い園内を歩かないといけないので親は地獄です。
夏は水遊びなども出来るようなので弁当、レジャシート持参して楽しむのが良いかも。
荷物が多い場合などもカート必須だと思います。
後犬連れの方はカートに入れている方が多かったです。
食べ放題のレストランのデザートのチーズケーキがなくなっていた。
年末まででやめたそうです。
園内のお店でホールで1100円で売っているケーキです。
それを楽しみに食べ放題のレストランに入ったのでがっかりしました。
デザートコーナーはゼリーやフルーツだけしかありませんでした。
他は、動物ともたくさん触れ合えるし、景色も綺麗だし楽しかったです。
イベントで魚の掴み取りをやっていて、その場で焼いて食べる事が出来ました。
普段出来ない体験に子供が喜んでいました。
ソーセージは美味しい、子どもたちにはいい場所とは思う。
シルバニアファミリーのコーナーがある。
トイレは汚い。
絶対のお勧め。
ただし田舎で人がいない時は寂しい。
陽気のよい連休が狙い目。
私は芝滑りとソーセージが好き。
のんびり過ごすのにいい所でした。
久しぶりにスワン、ゴーカートに乗ったり、触れあえるうさぎ、羊など可愛い動物もいました。
飲食店も何軒かあり、食べ放題のお店に入って美味しい物いっぱい食べれました。
建物や木など、ドイツの美しい農村感が感じられる自然豊かな公園。
農村的な素朴さもありながら、トイレ(洋式あり)とかも結構キレイで全体的に維持管理を頑張っている印象を受けて、応援したくなった。
かわいい動物たち(ヒツジ、ヤギ、アルパカ、ミニブタ、ウサギ、ロバ、イヌなど)に会えた。
ヤギのアンコとシラタマに、餌を手にのせてあげると喜んで食べてくれて楽しかった。
餌は100円ガチャで売っていて、手のひらでなくてスコップであげることもできる。
子ヤギもいた。
人懐っこくてかわいかった。
たくさんのヒツジさんがいる。
希望すれば、毛刈りしたときの毛をくれるそう。
どうぶつクイズラリーをしている。
スタッフはいい人だった。
一万株のサルビアがキレイだった!ハイビスカスやコスモスも咲いていた。
こんなにたくさん、よく管理しているなぁと感心している。
中央には池があり、ボートが楽しめる。
園内を廻れる機関車風の乗り物もあり、足腰が弱い方でも景色を楽しめる。
さらに、アーチェリーやゴーカートなどもある。
食べ物が美味しいし、ワインとかもある。
お土産屋さんは明るくて、かわいいものや美味しそうなものがたくさん。
自分用に買った「ドイツの森 チーズ物語」というカステラ風のお菓子も美味しかった。
ぜひ、また来たい。
特に動物に会いに来たい。
ドイツの森、がんばれー!
名前 |
おかやまフォレストパーク ドイツの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-958-2111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:30~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
20年ぶりくらいの訪問でした。
懐かしさを感じながら、愛犬達🐶と楽しみました。
チケットは事前購入していましたが、入場には数十分待つほどの行列が…🐶のイベントだったので、仕方ないのかな…??(朝イチは当日券を買った方の方がスムーズに入れたらしいです。
)でも、いろんなわんちゃんを見ながら待つのは楽しかったから、苦ではなかった。
広い園内には今回は行けませんでしたがdog runもあり、わんこと楽しめるスペースがたくさんです。