平生方面からの道路は現在通行止めです。
2021年5月23日、バイクで上関の道の駅の帰りに看板を見つけ、持病の寄り道したい病が出て行ってみました。
まあこれがまた、登った道幅の狭いこと(笑)途中、大型車通行注意の看板もあり、離合なんて出来る幅も無く、バイクだったから良かった〜と思いました。
途中も誰一人会わず、普通に道のど真ん中にバイクを停めて写真撮りながら頂上へ。
駐車場まで辿り着き、勿論誰もおらず、とりあえず折角だからと頂上まで歩いて行きましたが看板も無く、林の中で別れ道もあって少し迷いました(汗)景色は良かったけど、私には手前の大星山展望台で充分でした。
帰りは平生方面への道で帰りましたが1台もすれ違わず、唯一丸々太ったタヌキと出会って帰りました。
四国の伊方原発まで見渡せます。
夜は星が綺麗なのでキャンプよりも天体観測族で賑わうようです。
今夜は6対16人ぐらいです。
望遠鏡。
カメラ三脚パソコンなど総勢どんだけ集合してるのか?トイレ🚽水洗です多目的あり、井戸水だと思うので、飲用出来ないのでキャンプは水持参で。
携帯電話は海側は大丈夫です。
地面硬いので鉄ペグ必要。
夜、灯はトイレのみなので天体観測にはやはり絶好なんだね。
平生方面からの道路は現在通行止めです。
上関方面からの道路は狭く、離合がほとんどできないため、運転に自信の無い方はおすすめしません。
晴れた日の夜は、星がキレイです。
少し歩いた所にある展望台からは天気の良い日には四国、九州の山並みがはっきり見えます。
心なごむ場所です。
展望台(塔)は駐車場から南側に行きます。
車で展望台まで行けて、山道にしては道路状況も良いと思います。
ベンチや公衆トイレもあります。
景色はそこそこ綺麗です。
景色はあまり見えませんでしたが、お稲荷さんがやばい。
途中で断念したけど。
瀬戸内海、霞んでなければ九州も一望できる、絶景スポットただし登るルートを間違えると険しい道です。
上関は瀬戸内海では珍しい、南側で光害の少ない場所です。
ここ皇座山展望台は標高3〜400m前後で麓の集落からも距離があり、山口県内でも屈指の星空撮影ポイントかと思います。
駐車場5〜10台前後、トイレはちゃんとあります。
ただ、道が狭い箇所もあり、夜中はしばしば野生動物が飛び出しますので通行には十分注意です。
異様な雰囲気。
景色は良い。
見晴らし最高!瀬戸内海の島々が浮いて見えた。
土砂崩れのため展望台への道が通行止めとなっていましたが、平成29年8月15日現在、通恋止めは解除され、展望台まで自動車で登れることを確認しました。
源平の合戦で池の浦から逃れた安徳天皇が、ここからどう通って海に出て壇ノ浦に向かったのかを想像するには、とてもいい場所です。
名前 |
皇座山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Googleマップの示す位置はキャンプ場の駐車場です。
展望台はキャンプ場を奥に進み、二手に分かれる道を右に進みます。
左に行くと夫婦岩です。
しばらく進めば木製の展望台があります。
景色はともかくとして、木製の展望台に趣きを感じました。