コンパクトな境内ながら整った印象の神社。
須賀神社鎮座地粕屋郡篠栗町篠栗字金川五〇一〇番地御祭神須佐之男命稲田姫命 大己貴神 玉依姫命大山祇神 菅原神 恵比須神例祭日七月六日 七日 夏季例大祭鎮座二百二拾年を記念し平成七年に祭日を第二土曜日に変更由 緒創立 安永四年一七七五菅原神は金川町菅原神社として祭祀せしも明治四十五年二月二日合併玉依姫命は字彼岸田に宝満神社として大山祇神は字日ノ浦に祭祀ありしを大正五年七月十日に合併祭祀す但し山祇神社五社は合霊して一座に祭祀す恵比須神は鎮座不詳 境内奥にありしを平成二年十二月併せ祭祀 一月十日恵比須祭境内地二〇三坪氏子区域城戸・山手・山王・上町・中町・下町・以上六区宮司 内川道臣社頭掲示由緒ーーーーーーーーーーーーーーーー須賀神社須佐之男神,稲田姫神,大己貴神,外三柱篠栗町大字篠原字金川町福岡県神社誌 下巻ーーーーーーーーーーーーーーーー鳥居:「大正七年六月吉日」「須賀神社」「勲七等 功七級 藤森十郎 建之」「世話人(略)」狛犬A:「■■(明治?)十一年 六月上旬」「上町 若中老」東の鳥居:「明治三十五年」「須賀神社」「六月吉日建之」
篠栗の山笠の神社です。
山笠の時は花火が上りますよ。
コンパクトな境内ながら整った印象の神社。
町の中心的な神社。
夏祭りの主役です。
名前 |
須賀神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-947-2528 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ひっそりとした雰囲気。