宮司様がお祀りをされていて、いろいろお話を伺いまし...
部活でここの階段を往復したのがキツかった記憶があり、「どれくらいの勾配だったのだろう?」と近くを通ったので40年以上ぶりに、ゆっくり昇ってみました。
上のお宮は何だか昔よりスッキリ綺麗でしたが、1回昇っただけで息切れがしたので「コレを20回とか、まさか今の子達はやらないんだろうなぁ」と上からの景色を眺めながら、しみじみしてしまいました。
散策中に長い石段が目につき訪れました。
古い歴史のある神社のようです。
160段ほど(上りながら数えました)の石段(途中の楼門から上はコンクリート)を登って振り返ると、木々の間から岡山の市街が望めます。
この日は七五三詣での家族が居られ、車でも上まで登って来られるようです。
この場所は古代には海に面した場所で北には「岩井宮裏」という地名もあることから、国のトップクラスの人の宮(ここは離宮かな)があり、「岩井宮」と呼ばれていて祭神の通り、出雲を治めていた大穴牟遅、大物主、大国主命の離宮であり、日本統一後に神社となった可能性のある場所だと思われます。
古代文献を今調べているので、もし出てきたら楽しいし、情報として載せたいと思います。
岡山市内岩井山に鎮座する神社です江戸時代元禄年間に築造された長い石段を登ると南側の岡山市内が見渡せます本殿は珍しい神明造で境内東側には大東亜戦争大詔奉戴記念碑がありますが大東亜戦の部分が意図的に削られています。
階段がとても長く景観も岡山市一望できてとてもよいでしょう。
創建860年 とても古いです坂道ダッシュなどをすると心身が健康になれそうです☆
たまたま通りかかって見つけた神社。
市街地に位置する。
拝殿への石段が木々にうずもれ静寂の中に不思議な雰囲気を醸しだしている。
長い石段をの上ると山を切り開いたような広くない境内あり拝殿がある。
拝殿の後ろに斜面をそうように廊下が延び本殿が建立されている。
社殿に対して石段が立派という印象を受けた村神社。
160段の石段、なかなかタフですね。
朝は近くの高校生とかがトレーニングしてたりします。
お参りした日が、天皇誕生日だったので、宮司様がお祀りをされていて、いろいろお話を伺いました。
興味深く伺いました。
また、普段は、拝殿の扉は閉めているそうですが、天皇誕生日のため、開けているとのことで、偶然ですが、よかったです。
まあまあ急な石段を登り上げたあとに見下ろす岡山市内は圧巻です。
860年創建で1000年以上の歴史がある神社です。
国守山の上に鎮座される國神社。
本殿のある国守山の山頂部は竪穴式古墳で、古墳の上に本殿がある珍しい神社です。
本殿の斜め後方には、注連縄で祀られた巨石があります。
磐座のような巨石ですが、古墳なので違うかも。
神社前の通りは江戸時代の山陽道で、少しだけ当時を忍ばせる建物が残っていて、なかなか良い雰囲気の通りです。
その通り沿いを「観音寺用水」が流れていて、國神社へは、小さいながら立派な石の太鼓橋を越えて境内へ入ります(橋と石玉垣の造りは必見)。
橋を渡ると以前は一間薬医門がありました。
馬上のまま通行出来るようにと背が高く、女梁がなく挿肘木で男梁を支える構造が珍しかったそうです。
現在は柱の支石が残っているのみ(岡山市史Ⅴに写真あり)。
鳥居をくぐると、長い階段があります。
数えてみると途中の随神門(昭和49年建替)までが63段、そして本殿までが99段、全部で162段の急階段。
上り口脇の階段の説明板によると、石段は元禄15年に造られた岡山市では最も古い石段らしく、参拝者が増えたため、昭和52年に両幅を50cm広げたそうです。
よく見ると、広げた分だけ両側に石が継がれているのが分かります。
本殿はコンクリート造りで、昭和31年の台風で旧本殿が破損したため建替えられたそうですが、風当たりの良い山頂にあるためか、劣化が所々に見られます。
参拝した当日は好天で、境内からの眺めは最高でした。
昔は田畑であっただろう地が、今は住宅でびっしり埋まっている様はちょっと複雑。
参拝中には、ランニング途中と思われる人が、入れ代わり立ち代わり石段を走って上って来たり。
綺麗にされている境内やこういう方々を見ると、この地域で、それぞれの形で親しまれているなと思いました。
旧山陽道の傍にある神社です。
山頂に有るので、石段上がるのが、ちょっと大変です。
年2回お祭りが有ります。
規模の大きな神社にはあまりない不思議で静かな雰囲気でお気に入りです。
小高い山に位置する神社で、麓から石段を上がって拝殿、本殿があります。
とても綺麗と言うわけでもない建物ですが、きちんと清掃や整備も行き届き、古くから地域の方に親しまれている良い神社なのだと感じました。
石段を上がって見える市街地の景色が美しく、都市の雑踏から切り離されたような神秘性と優越感を憶えました。
定期的にお祭りも行われており、その際は地域の方々で賑わい、やはりいつもと違う雰囲気に感動します。
車でのアクセスは近隣のコインパーキングへ鉄道ではJR備前三門駅から徒歩15分程度自転車は停められる場所が十分あります。
不思議な雰囲気の神社。
階段登ると眺めが素晴らしいです。
筋肉バカには嬉しい石段 ♪
石段が長く登った先からの景色は市内を一望でき良い場所です!
荘厳な雰囲気の神社です。
近くを通るときにはぜひ寄ってみてください。
2016年11月12日にラントレで訪れました。
街中を見下ろすように建立されており、石階段は結構あります。
本殿は、老朽が進んでおり残念です。
手水舎は一応あります。
見晴らしは良いです。
(^^)
名前 |
國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-252-3744 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=27924 |
評価 |
4.0 |
立派な階段で、上からの景色もよい。