地元でも有名な昔からある居酒屋さんたくさん種類もあ...
はしごのみで二店目に伺いました。
人気店なので予約がないと厳しいのですか、カウンターの一席が空いていて良かったです。
私の定番は、あじのナメロウ、くじら竜田揚。
あじのナメロウは、ねっとりとした食感で、薬味とまとまって絶品です。
くじら竜田揚は、サクッと揚げられていて、甘めの味付けでした。
他にも、シャコ酢やカウンター上の大皿にあったエビ唐揚を頂き、美味しい海の幸を満喫できました。
会社の集まりで行きました。
お客さんは、かなり多く、二階席の座敷でしたが、何もかも古く懐かしい感じの店でした。
料理は家庭的な料理で鯵のなめろうが有名らしく、美味しくいただけました。
鯨の竜田揚げも刺身も大変美味しかったです。
また来たい店の一つになりました。
忘れていた投稿です。
岡山移住前、呑み助家族のパトロール。
著名某氏に勧められたお店。
土地勘がなく少しだけ迷いましたが、駅からは離れているみたいで静かな場所に。
女将はじめ気さくな方々とどれも美味しい品々でお酒もしこたま。
初めましての岡山の味に酔いしれたという事ですかね~。
なめろうが名物なのかな?みんな頼んでました。
たしかに美味しい、他の刺身も美味しいしカウンターに並んでる日替わりのおばんざいも最高!オープンからすぐに満席になってたので予約は必須かなー、すごく混み合ってるけど店員さんも多いので割と追加注文もすぐに対応して頂けました。
すぐにでもまた行きたいです。
ごちそうさまでした。
●男旅の5日目トラックに乗っていた若い頃、約30年ぶりに岡山入り。
コチラも太田和彦先生(笑)の紹介で気になってきたんですが予約しておいて正解。
まだ、宵の口、他のお店はガラガラなのに広い店内は満席です。
活気があり提供が早く沢山のお料理もどれも美味しくて大満足。
個人的には地酒のラインナップが多いのも嬉しく3時間ほど楽しみました。
満席の中、カウンターが空くのを待って19時半に運よく入店。
赤提灯に縄暖簾といい、黄色の短冊に書かれたお品書きといい、呑兵衛にはたまらん雰囲気。
あいにく名物の鯵のなめろうは売り切れで、大将より「鰯でならできるよ」と有難いお言葉。
みなさんに同じく、黄ニラ玉子とじ、蛸の煮付け、シャコ酢などを注文。
どれも酒のすすむ美味しい味付け。
女将さん曰く、毎年従業員総出で大量に漬け込むというらっきょうを頂くと、なにこれ!うまっ!ピリっと辛くてシャッキシャキ。
絶妙の酸っぱさは、最高の箸休め。
これからも、ずっと残ってほしい岡山の名店ですね。
ゴールデンウィーク中 ビジネスの仲間と訪れました。
予約して行き店内は満席状態だった、従業員の方は忙しさMAX状態だったかしら。
アジのなめろう、牛すじ煮込み、鯨の刺し身どれも美味しゅういただき、料金もリーズナブルで満足しました。
さわらの刺身、黄ニラ、シャコなどご当地グルメが頂ける。
アジのなめろうはこちらの看板メニューかな。
みんな注文してました。
好きな人はたまらんと思います。
25年前に一度来た事があるのを今回の来店で思い出しました。
気さくな感じの昔ながらの居酒屋です。
どれも美味く、安価でお勧めです。
赤提灯と縄暖簾に惹かれて入りました。
岡山の老舗の居酒屋さんですね。
瀬戸内の美味しい料理と地酒を堪能させていただきました。
昭和の居酒屋ですね!ハズレメニューの少ない安定感と接客も良しです。
なめろうは個人的に味噌多めがすきですが、そこは好みで。
見配りがされていて、グラスの残りや空き皿への対応も早いです。
女将さんが○○歳と聞こえて驚きましたが、活気の有るお店が若さの秘訣かもしれません。
雰囲気は良い!ただし料理や酒は至って普通かな。
期待し過ぎなければ老舗の雰囲気は有り。
料理もお酒もリーズナブル、地元でも有名な昔からある居酒屋さん🏮たくさん種類もあって食べたい物たくさんです。
岡山名物から定番の物まであって楽しめます☺️
岡山感を楽しめる繁盛店。
活気あふれる店内では旬の食材が楽しめます。
岡山に行ったら、とりあえず寄りたいお店。
一人で行くと、ナメロウだけで日本酒二杯ぐらいすすんで沈んじゃうので、出来たら何人かとアテをシェアしながらまったりと食べたい。
うっかり頼むのが鱈の子。
実家の御正月でしか食べれないので。
あと黄ニラ。
優しい味で大好き。
タコ最高美味しいころけ。
便宜又好吃😋
今回は、夏季休暇中の鳥好の代わりに、初めて行きました。
繁盛店にもかかわらず運良く入れました。
カウンター席からキビキビ動くお店の皆さんを見ながら、供される酒やアテに満足しました。
280円のお酒も充分な品質で、獺祭も650円でいただきました。
岡山の夜の選択肢が増えました。
安くて旨い❤️サラリーマンの方で賑わってる感じです🎵アジのなめろうが大好きです❤️
老舗の普通の居酒屋さんでした。
前週に予約して行ったけど、あっという間にお客でいっぱいになりました。
常連さんに席を移動してもらって来客の席を確保していました。
週末に行くなら予約必須かな?味はまぁまぁでした。
3人で飲み食いして1万2千円弱でした。
お値段も普通かな〜。
お店に電話し1人で行きました。新年会があるようで準備に忙しいさなかに一限でも心良く迎えて頂きました。海産物の料理はどれも最高。日本酒の揃えもステキ!でした。
元祖千べろのお店として有名です。
岡山の食材を使った料理も豊富に用意されていて、県外からの呑助な友人を案内するのに最高です。
一般的な居酒屋。
1品1品質が高く美味しい。
日本酒の地酒が楽しめる。
お値段は4000円程度。
常連さんがぞろぞろ帰っていっちゃった平日の22時…お店に私と連れだけになり、出て行けオーラがすごかった(笑)早めの時間に伺うほうがいいのかな。
もりもとさん。
いつもお客さんでいっぱい‼️料理は何を注文してもハズレ無しです♪(あくまで私の感想ですが)お客さんに媚びない接客スタイルが結構好き。
ツンデレな感じをいつも楽しんでます 笑。
名前 |
酒食処 もりもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-223-2557 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小鉢料理で単価が安く、色々なものが食べられます。
注文してからの提供も早くとても美味しかったです。