味は…各店舗大して変わり映え無いと思うけど…接客は...
支那そば餐休 江崎総本店 / / / .
スープに擦り胡麻がたっぷり入った『名物そば』をよく注文する。
よその店で胡麻を主張したラーメンといえば担々麺やゴマ味噌ラーメンなど色々あるが、それに類さない唯一無二な感じ。
個人的にはメチャうまだが王道を求める人や変わり種が苦手な人には向いてないかも?あとチャーシューおにぎり?おむすび?が美味しい。
ほんでもって商品の提供が早い。
味は…各店舗大して変わり映え無いと思うけど…接客は違い過ぎる。
総本店と…名ばかりでアレ?って感じてしまった。
餐休は店舗によって味が異なるぽい…?気に入った味の店舗を見つける必要があるのかもしれない…!江崎店はまったり優しい味がする。
唐揚げは大きくて良いけど味があまりしないかも?
普通に美味しいです。
スープはあっさりめで細麺にもよく絡み安定感あります。
なかなかの有名店らしく、お店に入るまでに時間かかりましたが、一度は食べる価値ありのちょっと美味しいラーメンです。
価格もリーズナブルで家の近くにあれば何度も通いそうです。
支那そば。
醤油ベースで出汁は鶏ガラや豚骨のほか特に香味野菜の香りが際立ちます。
まろやかと言うよりは淡麗な醤油のスープが美味しいです。
餐休 江崎総本店さんは何気に初訪問でしたタイミングは大切ですね餐休さんの名物そばは何度も食べているので初の支那そばをオーダーです焦って大盛りにしましたが、よく周りを見ると支那そば+おむすびorライスで900円とAセットやLセットが人気でしたね関東でいただく支那そばまではいきませんが充分に美味しい中華そばでした名物そば(胡麻そば)は辛味がもっとあれば美味しいかなって思いますが個人の感想です。
名物そば870円と支那そば770円を注文。
名物そばはごまがたっぷりで味濃いめ。
もう少し薄くてもいいかな。
年に何度かは食べたくなるゴマのスープの名物そば。
チャーシューおにぎりとセットで食べるのが、この30年私の定番です。
岡山では珍しく塩味が強いけど、やめられません。
店舗によってお水を持ってきてくれたり、セルフだったりと接客にバラつきがあって面白いです。
名物そば!ごまのスープが美味しかったです。
店内のBGMは懐かしい曲がかかってました。
(2021年9月5日)この店舗で食べた料理は支那そばのLセットを食べました。
価格は合計940円です。
Lセットの内容はからあげ3個コールスローです。
ラーメンは2種類から選びます。
からあげは大きめです。
過去に倉敷店にも立ち寄りました。
こってり濃厚ごまスープの「名物そは」は米が欲しくなります(笑)富士麺ず工房さんの中細麺とスープの相性は抜群ですね。
そばは二種類だけだったような気がします今回は変わってるごまのほうを食べたので、次は普通のを食べてみたいと思います!煮卵はトッピングですチャーシューは柔らかくて良かったです☺︎
唐揚げが、サクサクジューシーで美味しいです。
わりと大きめなので、シェアするのも良いかも。
キッズセットもあるので、子連れでも行きやすいお店です。
深夜1時まで開いてます^ ^名物そばは、胡麻の風味がしっかりとしていて、また、リピートしたくなる、クセのある味❗️
支那そばと名物そばの二種類。
個人的に名物そば(ゴマのスープ)が美味です。
唐揚げもカリカリで旨い👍でも気を付けないと口の中が痛くなるので、そこは注意しましょう。
美味いの一言。
ハズレもほぼ無いですね。
あっさりがっつりしょっぱめ。
子連れだと、おもちゃをくれたりします。
バイト君がテンパっていることがあり、注文について聞こうと呼び止めると、は!?とか不意に言われたりして吹き出しました。
安定の美味しさ。
込み合う時間帯は相席があります。
スープが塩辛い。
辛いのがつらい年配の方には、注文するとき、薄めにとお願いしては。
醤油ラーメン大盛りを頼みました。
味は 普通で濃いめの醤油味でした。
チャーシューちょっと硬めで噛みごたえありでした。
支那そば+A定食を注文。
唐揚げがパリパリで美味しかった。
支那そばはチャーシューそして麺の硬さスープの出汁がバランスよくまとまっていた。
遅めの昼食で軽めなものを探してる時に入店しました。
ここの通りにはラーメン屋さんが多いんだけど最近の流行りなのか豚骨ばかりで。
体調が少し悪かったんで中華そばの口になっちゃってて。
そんならうどんだろ?って思われるかもしれないんだけど。
相変わらずオーダーからのスピードは早い。
少しスープが辛い気がした、チャーシューの汁をスープにしてるような風味。
チャーシューの赤身の部分はもっと柔らかくて味が入ってて欲しいかな。
サンキュウと言えばゴマかも知れんが、王道は醤油。
けど、いつもの中華そばの味では無かったのは、やっぱり体調がいまいちだったせいなんでしょうね。
胡椒も全然効かなかったし。
とは言え味濃いめの中華そばは、時々無性に欲しくなるもの。
案外食後の冷たい水が1番美味しかったりしますね。
会社のあるプロジェクトで岡山県まで。
下見も終わりちょうど昼時なのでやって来ました『支那そば 餐休 江崎総本店』さん♪( ´▽`)Σ(・□・;)なんて透きとおった綺麗なスープ✨醤油感は絶妙で、コクも深く旨みがものすごく感じられる 餐休さんのそば旨いわぁ〜!麺はストレート細麺で若干固めの茹で加減はベストな感じで、シナチクがまた旨い✨初めて来ましたが、ハマってしまいそうです(笑)#岡山県 #支那そば #餐休総本店 #金色スープ。
お腹が空いていたので 名物そばをセットにして スタミナ丼を追加しました。
スープの味は少し濃いめですが 美味しかったです。
店員さんの感じは良いのですが、店内の机や椅子がねちゃねちゃして、食欲を無くします。
去年冷麺を頂きに行きましたが、他店舗では美味しかったのですがこちらの支店では、麺も冷水でしめてないのでぼやけた味になり残念でした。
クレームをいいかけましたが、家からも近いし家族もいたので辞めました。
他の支店が美味しいだけに家から近いお店が、こちらなのが非常に残念です。
なんか麺が以前と変わってるような。
晩遅くまでやってますから、!助かります❗️又、ラーメンも、種類が二種類なので、悩まず、選べるのもいいですから❗️サイドメニューも、シンプルなので悩まず注文できるのもいいです!
名物 大盛り 固め 濃いめ これだけ唱えれば至福の時間。
焼板外観のシックな建物、駐車場は広めなので助かります。
店内もかなり広いです、正面の入り口を入るとスタッフさんが席を指示されます。
6人掛けテーブルが多いので混んでいるときは必然的に相席になります。
前回は山陽町店さんで支那そばを頂きましたので、今回は名物そば(800円)とおにぎり(110円)を注文です。
名物そば、スープは胡麻をすり潰しペースト状になったものを基本の醤油とんこつに混ぜています。
前面に胡麻の風味がかなり強く出ていますので、好き嫌い別れる味わいだと思います。
私は胡麻が好きですので、基本の支那そばより名物そばを選択することの方が多いです。
麺は細麺ストレート、デフォで丁度いい感じの硬さです。
チャーシューは厚みがあり歯応えのあるものが3枚、濃い味わいは好みです。
おにぎりはシンプルな塩おにぎりで表面片側に胡麻を振り掛けています、サイズは大きめなので食べ応えありました!!大雲寺交差点ロータリーの小さなお店から発展し一時はかなりの店舗数を誇りましたが、現在はFC2店と直系店・暖簾分け店に分かれているようですね。
各店別の味違いを楽しむべく、餐休さん系列の訪問の旅は続きます...
名前 |
支那そば餐休 江崎総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-277-1539 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~1:00 [日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新岡山港に向かう道路沿いのラーメン屋。
岡山県内に何店舗か展開してるようで、こちらが本店とのこと。
アッサリした醬油ベースのラーメンは、食べ飽きしない味でけっこう好感が持てました。
ハラ一杯食べたい人には300円でボリューム満点のセットにできるのも嬉しいポイントだと思います。