工事のため通行止めとなります。
2022/5/22岐阜県側から滋賀県へ通行できました。
普通車くらいまでなら通行できそうです。
砂利や砂が結構あり、基本1車線なのでバイクでは注意して走行してください。
この日は滋賀県側から入り岐阜県側へ抜けました。
峠は特に広場とかも無く(道幅は広く取ってある)峠の少し手前に滋賀県側も岐阜県側もちょっとした広場あり。
もう少し空気が澄んでいれば長浜市と琵琶湖が一望できます。
岐阜県側から行きました。
滋賀県側へは通行止でした。
微かに琵琶湖が見れました。
下山時に鹿や猿に遭遇。
舗装林道で走りやすく、峠からは長浜南部とおぼしき琵琶湖が見えます。
林道初心者にはいいところですが、熊避けは入りますね。
令和2年10月1日から12月25日まで、工事のため通行止めとなります。
2020年8月滋賀県側からロードバイクで登りました。
キャンプ場から10キロで頂上で、最大勾配12%.平均勾配5.5〜6%位です。
誤差ありますがお許しください…路面状況は比較的良好で穴ボコはありません。
何カ所か崩土ありますが道幅があるので車でも問題なく通行できます。
あいにくの雨で景色は分かりません…
滋賀県と岐阜県の境にある峠です。
峠以外も景色がよく、道もちゃんと舗装されていて、とても走りやすい道でした。
写真では分からないですが、峠からの眺めも良かったです。
2019年10月28日岐阜側から登り滋賀県川に降りました。
久々に晴れて気持ち良く走れました。
崩れた箇所も修復されてました。
道幅が狭く走りにくい、頂上からは琵琶湖を天気が良い時は最高の眺め、片道20㎞全長40㎞、登は楽しいが道から落ちると大変ですよ。
バイクで落ちた人を救助しました。
景色がとても良いです👍岐阜県側で峠より500mほどの所に崩土がありますが、オフ車系なら何とか通れます。
滋賀県側より鳥越峠を来ました。
噂通り、景色は素晴らしかったです。
帰りは峠より岐阜県側に下りかけたら土砂崩れで 何とか通行できましたが、自動車は無理ですね。
2017 8/26現在。
とても危険な険道です。
道幅は狭く、片側は崖で、路上には拳サイズの落石が常にありました。
道幅一杯に瓦礫が散らばっていたり、ガードレールが落石で破壊されていたりして大変危険です。
酷道、険道マニアには向いていますが一般の方は通行を控えた方が良いです。
ちなみに、春に当MpC が訪問した時は残雪がありました。
名前 |
鳥越峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
林道巡りで滋賀県から岐阜へ抜けました。
細かな落石痕など、路面にはかなり石や岩が転がっているので、避けながら走りました。
道の細さはさほど苦にはならない程度。
冬場は閉鎖しています。