元はこの地(現崇福寺別院の場所)にあった崇福寺の塔...
『筑前國続風土記附録』によれば、元はこの地(現崇福寺別院の場所)にあった崇福寺の塔頭寺院としてこの地に創建された。
慶長17年1612に博多区千代の現崇福寺の近くに江月和尚が移転。
歴代の住僧の墓所として使用されていたようである。
その後の経緯は不明である。
参道脇の案内板によれば昭和になってこの地に復興されたものという。
太宰府崇福寺跡は瑞雲寺が管理しているとのことである。
同案内板によれば、境内には室町時代のものとされる石塔群や曲水式庭園など貴重な遺構が残されているという。
瑞雲寺の参道左脇の道を登って行くと崇福寺法堂跡がある。
名前 |
瑞雲寺 跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-922-3512 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
『筑前國続風土記附録』によれば、元はこの地(現崇福寺別院の場所)にあった崇福寺の塔頭寺院としてこの地に創建された。
慶長17年1612に博多区千代の現崇福寺の近くに江月和尚が移転。
歴代の住僧の墓所として使用されていたようである。
その後の経緯は不明である。
参道脇の案内板によれば昭和になってこの地に復興されたものという。
太宰府崇福寺跡は瑞雲寺が管理しているとのことである。
同案内板によれば、境内には室町時代のものとされる石塔群や曲水式庭園など貴重な遺構が残されているという。
瑞雲寺の参道左脇の道を登って行くと崇福寺法堂跡がある。