多賀大社から、こちらへ廻って来ました。
林道を抜けた先に。
ご挨拶をして休憩させて頂く。
後で知ったけど多賀大社の奥宮だとか。
まだまだ知らない事が多いな。
イザナギ、イザナミを祀る多賀大社の奥宮、とても神聖な雰囲氣でした。
子どもたちは「トトロいるの?」と言ってましたが本当にいそう😄社の奥にあった苔に覆われた磐が御神体だったのかな。
伊勢神宮に例えると、調宮が外宮、隣に流れてた川が五十鈴川、多賀大社が内宮と勝手に思いつつ調宮さん→お多賀さんの順に参拝しようかと🚗
多賀大社から、こちらへ廻って来ました。
いつもながら、心が震えます。
石がよかったです。
境内の苔が本当に美しい。
秋には素晴らしい景色を見ることができます✨
すぐ側の綺麗な川で遊べる。
但し水温は夏でも、かなり低いので注意。
稚魚以外の大きな魚は殆ど居ない。
・駐車スペースあり・トイレなし・調宮神社(ととのみやじんじゃ)と読む御祭神 伊邪那岐命御神紋 左三ツ巴創祀年代不詳。
社伝によれば多賀の大神が杉坂山に降臨なされ、更に栗栖の里にしばし休まれたという。
その後大神は多賀の宮に移られた。
当社は多賀大社の元宮といわれ、現在も多賀大社の御旅所として、4月22日古例大祭。
11月15日の大宮祭には本社のご神幸がある。
明治10年村社に列せられる。
綺麗に管理された神社でした。
傍を流れる芹川の水の透明感が美しく、印象的でした。
ここの、常磐座の回りはすごいご神力を感じます。
多賀大社の境外社です。
この東の山中に、御神木の杉があり、とても大きく圧巻ですが、道が細いうえに荒れているので、おすすめはできません。
それでも見に行く場合は、どうかお気をつけて。
多賀大社の里神が祀られています。
春の古例大祭には調宮で行われる神事から始まります。
桂家の方が採ってきた桂の樹の若芽を神事用に処理して祈祷を受け祭事行列の供奉者に渡される、この桂の樹は神域にある桂の樹を用いています。
多賀大社に参る時は一緒にが。
名前 |
調宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
とても美しい神社です。