ここの場所はこれにつきます。
息子さんたちの活躍のおかげで一年間楽しい大河ドラマが見れました。
大御堂寺の客殿で拝観をお願いすると義朝公最後図の絵解きをしていただきました。
ただ、図は重要文化財の図ではありませんでしたが。
うーん、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で源頼朝が一気に身近な存在になったので、そのお父さんの墓と知ったらとても感慨深い。
(2022_09_21)
義朝さんは入浴中やから「我れに木太刀の一本なりともあれば」と叫んだんかな?
源平合戦の立役者のお墓。
源義朝公のお墓。
今、源義朝、義経、頼朝の御朱印貰えます。
ここの場所はこれにつきます。
頼朝が結果的に幕府を開いたので間接的には無駄死にではなかったということで。
平清盛に敗れ家臣の身内に討たれた源義朝と恨みを果たして鎌倉幕府を打ち立てた源頼朝、源氏の名が欲しくて伏見城の一部を寄進し織田を滅亡させた秀吉、その秀吉を亡ぼした家康。
この野間大坊を中心に歴史が動いた。
住職は家康の母方従兄弟の水野だった。
空海も立ち寄った野間大坊。
鎌倉幕府を開いた源頼朝は久安3年(1147)今の誓願寺で誕生したといわれ、「この地は平安時代末期、熱田大宮司藤原氏の別邸があったところで、藤原季範の娘由良御前は、源義朝の正室となり、身ごもって久安三年(1147)熱田の実家に帰りこの別邸で頼朝を生んだといわれる。
野間大坊の迎え火まず、平康頼様の供養塔の前で迎え火を焚き、読経にてご先祖様をお迎えします。
次に源義朝公の御廟へ。
歴史を彩った方々をお迎えします。
そして最後は野間大坊の歴代住職の霊をお迎えします。
昔の温泉は、露天風呂。
知多半島の野間で源義朝が討たれたのも露天風呂。
その時には温泉が湧いていたのですね。
湯ぶねは今も残っています。
名前 |
源義朝公墓所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
源氏歴代の墓を参ろうと思い立ち経基、満仲、頼光、頼信、頼義、義家、義光、義仲、頼朝、頼家、実朝と順次墓もうでをすませ、ついに義朝公です。
噂にたがわず木太刀で埋まってました。
それにしても長い長い半島を逃げていたのですね。
合掌。