祭イベントに参加させていただきました。
幹線道路沿いに、とても大きな存在感がありました。
立派な神社です 銀杏の黄葉が素敵です。
地域の神社です社務所等を新築されて初のお祭りだったそうで、祭イベントに参加させていただきました。
立派な神社でした。
キレイで立派な神社です⛩️力石とかパワーをもらえる石とかあって楽しいです。
寺津大明神の交差点があり付近を探してもお社がない 近所の喫茶店で聞いたら 少し先の寺津八幡社だと 聞いて納得早速お参りしましたドエリャー立派な社殿御神木?のドエリャー立派な銀杏の木が二本歴史あるお社らしい。
御朱印が頂きたく訪ねましたが、宮司さんが居られず境内に居られる方に尋ねると連絡を試みて下さり、優しさに有り難かったです。
7月の夏祭りと10月の秋の例大祭は、ものすごく賑わいます。
地域に愛される氏神様と宮司様です。
こちらの神社は、たまたま通りかかり家族の腰痛が早く全く良くなる気配が無く一度どこかでお参りしようと話してた時にちょうど通りかかり、参拝させていただきまして、翌日には今までが嘘のように回復しまして、今は多少まだ痛みが出ることはあっても元気にしてます。
なんと言うか縁というものを感じた場所です。
ここで言うのも良いのかわかりませんが、ありがとうございました。
いつも、ありがとうございます。
立派な神社で駐車場もたくさんあるので便利です。
立派な社殿の通り道で寄りましたあいにく御朱印はいただけませんでした。
通りがかりに寄ってみました。
県社ということで、かなり立派な社殿なのですが、社務所には誰も居らすご朱印は頂くことができませんでした。
ひとつとても驚いたことは、手水でお水があたたかい事でした。温水を使ってくださってるようで、これまでたくさんの寺社をまわりましたが、初めてでした。
広い境内、立派な社殿。
八幡さまなので、徳川家康を祀ってあります。
1190年頃に創建された、歴史のある神社です。
公園もあって、地域の憩いの場的な場所のようです。
Desde 1991 hasta 2015
名前 |
寺津八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-59-6475 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
12月3日早朝参拝。
今年一年間月参りが出来ました。
感謝。