さまざまなお風呂を満喫できました。
初めての利用です。
かなり近所ですが、知多半島内では料金的にも高目でなかなか来れませんでした。
すごく大きいわけではないけど、床から天井まで純和風の美しい装飾に溢れ、期待を大きく超えた旅館でした。
多分女将さんと思うけどいつも笑顔で親しげな対応が良かったし、皆さん挨拶、笑顔の対応で良かったです。
お風呂が今時のサウナはありませんでしたが、多種類あるお風呂場がそれぞれ高級感があったので満足感は高かったです。
夕日は綺麗に見えましたが、朝日は、10月は山で見えませんでした。
冬なら見えるのかな?食事はスタンダードでも十分だと思いました。
スタンダードでは肉は無く、伊勢海老も有りませんが、揚げ物がエビフライだけでなく、穴子の天ぷらもついたので量的には充分でした。
朝食のだし巻き卵は評判通り美味しかったです。
一つ気になったのは、和への拘りの表れだと思いますが、一階フロアでかけていた昭和歌謡、唱歌?ですか。
フロントでかかっているぐらいは良いのですが、食事場所で朝も夜もかかっていたのは、受け入れ難かったです。
趣味性が高すぎて60代の私でも、無い方がいいと思いました。
私の好きなロックをかけるのは、それはまたそぐいませんが、無難なクラッシック、あるいは鳥のさえずりとか森、波の音等にした方が万人受けと言うより、不快にさせないと思いました。
既に次回の予約も入っているのでまた伺います😊
南知多 山海温泉【和風旅館粛 海風】今回の宿泊では、さまざまなお風呂を満喫できました。
3階の貸切風呂に始まり、5階の時間指定貸切風呂、そして8階の大浴場まで、どれも素晴らしい体験でした。
特に角部屋から眺める海の景色は格別で、心が洗われるような気持ちになりました🤗夕食は豪華そのもので、伊勢海老やアワビ、穴子の天ぷら、そして真鯛のしゃぶしやぶを堪能しました😆ご飯のおかわりも自由で、お腹も心も満たされました。
夏の夜は、天候と波が穏やかであれば、花火も楽しむことができます。
スタッフの皆さんも親切で、心温まるおもてなしを受け、大変満足のいく滞在となりました😊
部屋・料理・眺望すべて満喫できました。
数多くの旅館の中でも、まず建物が素晴らしいです。
それに加えて眺望もまた素晴らしく、一面に広がる伊勢湾の絶景と、夕陽が楽しめるのは南知多のこちらの旅館の立地ならではかと思います。
広々と温泉に浸かることができる貸切露天風呂は無料で利用でき、海を眺めながらゆっくり寛げました。
食事は夕・朝食とも個室でゆっくり味わえました。
今まで食べたタコで一番味が濃厚で美味しかったです。
次回は記念日に利用させていただきます。
サービスがすごくて、本当に良かったです。
到着したときに、抹茶と大福がいただけるのはびっくりしました。
女将さんたちの心温まる接客で、宿泊中も快適に過ごすことができました。
天上の湯から見える景色も絶景で、最高の思い出です!
家族旅行で利用しました。
4人でしたが、お部屋はかなり広くてびっくりしました。
清潔感もあり過ごしやすかったです!また、女将さんたちの接客が、本当に一生懸命で素敵でした。
丁寧に接してくれているのが伝わってきたので、こちらも嬉しい気持ちになれよかったです。
またぜひ利用したいです。
旦那との旅行で利用しました。
料理は本当に美味しくて、お部屋も綺麗で癒されました。
女将さんや仲居さんが、とても優しく、一生懸命に接客してくれたのが、一番印象に残っています。
とても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
家族で久々に旅行にきました。
運転でかなり疲れましたが、部屋も広くゆったりできたので、とても良かったです。
天上の湯からの景色が本当にきれいで、絶景でした。
久々に感動しました。
晴れの日に来ることをおすすめします。
接客も良いですし、最高でした。
私たち家族が宿泊したのは昨年のゴールデンウィークのため、少し状況が変わっているかもしれませんが...(しかし他の方が口コミして下さっていた評価とほぼ同じで激しく同意したので、あまり変わっていないのかも?)まず、館内から一望できる海は素敵でした!問題はその後から...お部屋を通されて、掛け軸を見ると、般若心経全文が書かれていました。
ここはお寺の宿坊...かな?と一瞬の戸惑い。
夫は少しこわがっていました。
そして夜。
館内が怪しく(笑)ライトアップされます。
綺麗なお着物が飾ってあるのですが、その下から赤いライトを照らしており、薄暗い館内に赤く怪しく光るお着物が、とてもホラーテイストでした。
楽しみにしていた夕食は、大広間に集められ、修学旅行のような雰囲気(察して)でいただきます。
ご飯は、私たち家族はほとんど残してしまいました。
ごめんなさい。
作り置きで冷えていて...デザートは昭和のデパートのお子さまランチに出てきそうなゼリーのようなものでした...そして夕食中にかかっていたバックミュージックがまた渋く...黛ジュン(これを言って分かる方がどれくらいいるのか...笑)の名曲など、昭和前半にタイムスリップした不思議空間でした。
なぜ...笑笑貸し切り露天風呂は広くて満足でしたので、ここで星1つ追加です!ただ、エレベーター付近でスリッパを履き替えるのですが、スリッパが20足以上散乱しており、清潔不潔もあったものではないことは明記しておきます。
(コロナ禍でなければ個人的にはそこまで気にしませんが。
)色々とツッコミどころ満載の宿でした。
再訪は絶対にないですが、私たち家族の心にいつまでも残る印象的な宿でした。
ありがとうございました!
日帰り温泉に行きました。
子供も一律2000円になります。
お風呂や旅館はすごく綺麗です。
天空温泉の女性風呂は男性風呂から丸見えです。
よくあるあの女性1人で入ってるきれいな写真はもう丸見えの状態です。
どの階の温泉も脱衣所は丸見えになってますので、女性の方は注意されるといいと思います。
これまで宿泊した場所で一番いいところ。
温泉も多種類あり、どれも特徴的で良い。
もてなしレベル半端なく良い。
サービスも行き届いていて、関心。
料理も美味しい。
部屋も広くて清潔。
こんなところ他にはない!
秋空の快晴の中、20年ぶりに1泊でお世話になりました。
20年前は仕事で日帰りで、今回は客として母と2人宿泊しました。
まず感じたのは経営者が違う方になったと感じました。
最上階の露天風呂付き特別室に平日、2人で77000円で泊まりました。
【良い所】・眺望最高、風呂から海一望最高・梅酒ロックが美味しかった・外国人スタッフが素晴らしい【改善希望】(優しいっ言い方)・部屋のホコリなど気になる・夕食が少なすぎる、メインディッシュが無い・焦らず人を育てよう・お迎え、お見送、清掃、水の張替、生花など基本的な出来る事から改善しよう・売店に菓子類など置いて欲しい、飲み物の自動販売機が無いから設置して欲しい・エレベーターのガラスの外のホコリは何とかしておこう【総括】・海の朝日、夕日を見ながらの露天風呂は、ここの強みで泊まる価値あり・夕食が心配なので、予め電話で聞いておこう・僕は、また泊まりたい5点満点の3.5点ご参考までに。
何と言ってもお風呂が最高♨️天上は女性専用時間以外は混浴⁉️湯浴み着用で安心☺️各貸切も空いていればいつでも入れるというシステム👍朝食前にお味噌サービスも嬉しい😊
初めから最後までおもてなしが嬉しかったです🐙❤️スタッフさんたちが気さくでとても印象がよかったです。
母の誕生日に利用しましたが、とても良い2日間となりました。
朝食前のワタリガニ味噌汁がおいしかったです🦀ありがとうございました💫
美しい景色と露天風呂、美味しいご飯と最高のおもてなしが待っている古き良き旅館。
部屋は角部屋で景色も綺麗に見え、とても広くかなりくつろげました。
縁側?のような場所もあり、そこから夕日を眺めながらまったりしている時は至福でした。
夕食も海の幸から、しゃぶしゃぶ、そしてステーキ、シメは天丼とこれでもかと言う程の贅沢三昧。
大浴場はいくつかあるようですが、屋上にはパノラマで海が見える露天風呂があり、しかも日本酒も飲みながら入れます。
おもてなしも勿論、素晴らしく全てが最高、旅を満喫するのには十分過ぎる素敵な旅館です。
突っ込みどころ満載だけど、なんだか気に入りました。
外観は古く、ベランダの手摺りは錆びつき一部欠落している。
逆に館内はリノベーションして綺麗になっている。
チェックイン時に強引に体温測定に驚かされ、迷路のような1階のレイアウトに不安を感じながら、1階海側の小部屋で地元人気店のぶどう大福を海を見ながら食べて満足!部屋は非常に広く落ち着きますが、外からも覗けるのではと思う。
備え付け冷蔵庫は、販売用ドリンク用だけで、特にオロナミンC462円にビックリ!風呂はどこも半露天のため、大浴場的な所が見当たらない。
どこも体を洗うのが寒かった。
ドライヤーがどの風呂にも見当たらない。
貸切風呂は、今までで最高に広くよかったので1番のおすすめ!風呂上がりには日本酒と焼酎が飲み放題の場所があり、一緒にぜんざいが食べれるのが意味不明。
食事は朝夕ともはオーソドックスで特筆すべき事柄は無い。
朝食会場の直前で、呼び込まれて食べたアナゴの一夜干しとワタリガニの味噌汁は美味しかったけど、何故朝食と別なのかも不明。
違和感満載の楽しいホテル。
ともいえる。
皆さんが言うように確かにねんきを感じるんですが、私達家族は多くを求めないのと、プライベート感が感じられれば良しとするので、希望を満たしてました。
凄くのんびりできたのと、中居さんが気さくで楽しかったです。
お出迎えのお抹茶と美味しい和菓子、海の景色が嬉しかったです。
お風呂もやはり景色がいいです。
コロナでオフシーズンともあって貸し切り状態で楽しめました。
夕方サンセットがオススメです。
サンセットは館内の玄関から見て右の方へ落ちていきます。
なので、貸し切り露天風呂浜離宮よりは、二階の大浴場か、屋上風呂の方が良いと思います。
夜は何も見えません。
真っ暗の中に放り出された浮遊感がリフレッシュになります。
お酒も飲み放題です。
私は飲みませんので、お酒好きは嬉しいでしょうね。
お風呂も沢山あるので全部制覇するのもいいですね。
角質落としのジェルがなかったのでツヤツヤになりたいときは持参すると良いかな…いい匂いのシャンプーリンスではないかもなので、匂いにこだわりある方は持参したほうがいいかな。
タオルが使い放題なのがありがたいですね。
女中さんは外国人の方が多かったですが、少子化の日本にとってありがたいマンパワーだとおもいました。
語学がんばってるなって感じです。
みなさん笑顔が可愛くて好きです。
今回はGo to クーポンが適用されており、1日12,000円ものクーポンを頂き、大いに利用出来ました。
朝ご飯は個室で一部屋ずつ料理人さんが厚焼き玉子を焼いてくれます。
『高級旅館ごっこ』居室の鴨居,床の間,下地窓,銅板の洗面台など,フェイクのものもは少なく手の込んだ造作が見られます.また,柾目の材を多用しており高級感もあります.トイレなどは庭や庵風の作り込みがあり面白く興味深いものです.複数ある浴場からの景色や,爽快感なども好印象です.ただ,評価できるところはこれくらいです.外国人スタッフの接客姿勢については,一生懸命な様子も見て取れ好感もありますが,基本的な技能や知識には欠け育成不足が顕著です.館内の清掃は全く行き届いておらず,造作や展示物など管理能力を超えて展開しているようで,汚れや埃が目立ちます.料理は普通ですが,特に海産物が美味しいという訳でもなく,この内容であれば旅館近隣の飲食店で食べた方がリーズナブルで満足度が高いと思います.建築物や内装,浴場からの景色にこの料金を支払いたいという方には適しています.ただし,接客や清潔感・快適に過ごせるかどうかを含めて総合的に満足感を得たいという方には不向きな宿泊施設です.
海沿いの、多様な絶景のお風呂が自慢の宿。
お料理は地元の海鮮を活かして。
何度も訪れている宿なのですが、以前よりもお料理が工夫されている印象です。
それぞれのお風呂にタオル類が備え付けなのが嬉しい。
湯上がりサロンでは焼酎や日本酒、肴がサービスで振舞われます。
是非早めのチェックインでお風呂からの夕日を堪能しましょう!
愛知県 南知多にある温泉旅館♨️「粛 海風」昔から通い続ける大好きな旅館😊僕の送別会と言う事で、@yuwa1231.neo_g@hauru212.neo_g@inouesan0404.neo_gに、連れてってもらいました🙏料理を変えて欲しいとお願いしたら、とんでもなくデッカい鯛が出て来た🐟笑そして何と言っても、ここの朝ごはんが個人的に世界一の朝食だと思っている👌何が凄いって訳じゃないんだけど、とにかく米が進む🔥10年以上前から必ず毎年行くくらい大好きな旅館🍶今後、行く事が少なくなってしまうのは寂しいが、沢山の思い出をくれた場所‼️名古屋に残る大切な仲間達と有意義な時間を過ごさせてもらいました🙆♂️ありがとうございました^ ^
部屋の広さ、窓から見える海の景色、波の音が癒されます。
しかしお風呂はいただけません。
滑らないようにひいたぐちゅぐちゅのマット。
混浴が前提の風呂でありながら、男性スポンポンです。
女性は湯浴み着。
部屋でビールを飲もうと思ったらコップがない。
洗面所にもコップがない。
お土産売り場、食事会場に流れる大音量の演歌。
がっがりしました。
到着して、お部屋を案内され入室しましたが、まだお客様が滞在されており次のお部屋に案内されたところ、まだ清掃中仲居さんは、部屋に入ったまま出て来ないので、ロビーに戻りました。
待ってる間も、おしぼりやお茶のサービスもありませんでした。
お食事は、個室でしたが器が欠けていました。
お料理の説明も殆どなく、お品書きもありませんでした。
仲居さんは、ベトナムの方で愛想も良く素敵でしたがちゃんと教育してあげて欲しいと思いました。
お風呂は絶景で大変癒されましたが、もう少し高級旅館であれば気遣いが必要です。
17年3月に事前予約無しでも、とても親切に対応して下さった事を今でも覚えています。
もうかれこれ1年前の話ですが、またチャンスがあるならどんなにお金を払ってもまた行きたい‼︎そんな場所です‼︎事前予約無しにもかかわらず、料理も部屋も全て豪華にして下さいました‼︎当時は料理人の方や女将さんにはむちゃな頼み事をしても、全て予想の斜め上に行く対応に頭が下がります‼︎今となってはとても良い思い出です。
またチャンスを見つけました意地でも行きます‼︎風景や料理は評価の対象に周りの方はしますが、自分は対応の良さを評価に値すると思います‼︎当時は小さい子供を連れていましたが。
子供が本当に喜んでいたのが一番です‼︎星4つに‼︎星5つにしないのはまだまだ「のびしろ」があるから‼︎
海無し県に住んでいるのですが、海が無いことを小馬鹿にしてきました…また、食事は部屋と伝えたはずなのに、変な個室での食事となってしまいました…自慢のお風呂も故障で入れず、そのことについて特に謝罪はありませんでした。
女将のタメ口が多く非常に腹が立ちました。
着物の帯の締め方も粗末なものでした…良い点としましては、特別部屋の光源氏の間に宿泊したのですが部屋数は多く、露天風呂も見事なものでした。
一泊二日で利用させていただきました建物、お部屋の雰囲気はとても良いと感じましたが、たまにタメ口で話してくる女将、中居さんに大変気分を害されました。
お料理も個室で美味しく頂けたのですが、ここでも中居さんの雑談、投げやりな接客、そして卵アレルギーな旨を伝えたはずなのに普通に卵料理が出てくる適当加減チェックアウト時もお見送りもなく、、、9800円くらいのプランだったらまだしょうがないで終わるのかもしれません、ただ、並みの旅館より高いプランだっただけに本当に残念な気持ちになりました。
人見て選んで接客している感じがすごい伝わって来ました。
2度と来たくありません。
南知多では某大手企業の接待でも利用されている旅館。
スタッフの接客も行き届いてます。
敷居が高そうですが、融通は何かと効かせてくれたりと至れり尽くせりです。
お風呂は温泉で種類も豊富。
2度目の来訪でしたが、がっかりする事ばかりで正直、"来なければ良かった"の連続でした。
2度と利用する事は無いと思います。
前回(7~8年程前)に伺った時はボイラーの故障の為、お風呂自慢の旅館なのにお風呂が温く寒さに震えるという苦い思い出はあったものの、ボイラー復活後はマッタリとお風呂を満喫出来、旅館の方の接客も丁寧でお部屋も広いし、お料理も美味しかったので、残念な部分はあったものの全体としては満足のいくものでした。
今回は前回のリベンジのつもりで仲の良い友人を誘って伺ったのですが、お部屋についてからは兎に角がっかりの連続・・・。
ウェルカムルームでお抹茶と御菓子を頂いて、中居さんの案内でお部屋に向かう間、何度も「角部屋だから凄く良いお部屋ですよ」と繰り返され、前回も角部屋で海が見渡せるお部屋だったので、嬉しくてテンション↑にはなったんだけど、お部屋に着いて先ず"お茶菓子が無いんだ~"とがっかり。
中居さんが館内説明を始めた途端に、違う中居さんが挨拶もそこそこにお部屋の中に入ってきて、突然「この鞄はお客さんの鞄で良かったですか❓」と部屋に運んでもらった友人の鞄を持ち上げて一声。
ただ、荷物が揃っているかの確認をされたんだと思っていたら、続けて「違う部屋に間違って運んであったので持ってきました」と言われ、"どういう事❓"状態でお詫びの言葉も無し。
その上、お部屋に案内してくれた中居さんも、客の前で堂々と「今日入れないお風呂って何階のお風呂だったっけ?」と確認をしだす始末。
プロなんだから、こちらは信頼して大切な荷物を預けているんだから、きちんと運んでもらわないと困るし、施設の設備情報はきちんと把握して客に提供するのは当たり前だと思う。
忘れてしまったならせめて客の居ないところで確認して欲しかった。
しかも、お部屋もよく見ると、確かに広いけど畳は所々刷りきれているし、障子も一部破れている所があって、「良いお部屋」と楽しみにしていた分裏切られた感が。
それ以外にも・夕食はお品書きが全く無く、何が出てくるか分からないし、中居さんが代る代る何度も同じ事を聞きに来る(料理は美味しかった)・浴衣の首の部分が刷りきれて2つになっており、半纏も糸が出ていてボロボロ(一枚ではなく全て)・お風呂には基礎化粧品は一切無し・お風呂に置いてあった新しいタオルを手に取ったら広範囲に汚れが。
・お風呂(2階)のシャワー4つのうち2つがボタンがとれたままで中の芯が剥き出し・お風呂のお湯が汚く、特に2階のカメ?の露天は底がヌルヌルするし、よく見たら虫の死骸は浮いているし、水垢だかノリだか分からないけどが浮きまくりで、中に入ってから気付いて気分は最悪・湯上がり処を利用したら畳の上に砂粒大のガラスの破片(ぐい飲みの欠片❓数種類)が落ちていて、知らずに踏んでしまい足の裏を切る・貸し切り風呂は立ったら外から丸見えで明るい間はとてもじゃないけど入れない(道路側が丸見え)・天上の湯(最上階の混浴)が時間限定で女性専用時間が出来ていたのは良かったが、手前の女性用の風呂の窓は壊れており、男性側の風呂から中が丸見え。
脱衣場も男性側から中が丸見えで、男性側に誰か居る時は見られても問題が無い人しか入れない。
しかも、夜間の露天酒用のつまみが天上の湯の湯船の周囲にセットしてあったのは良いが、小鉢に蓋が無く、巨大なゴキブリがお膳の中を走り回って居るのを見た時は寒気がしたその他にも気になるところが多々あり、全体的に衛生管理面に対しての認識や管理の甘さ、ずさんさをヒシヒシと感じ、友人は食事は美味しかったし、部屋も広かったからと言ってくれたが、この旅館の宿泊を提案した事を激しく後悔したし、恥ずかしかった。
せめて、気付いた事をアンケート用紙に記入して帰ろうと思ったが、それも無かった(以前の宿泊時はあった)ため書くことが出来なかった。
客の意見を取り入れて改善していくつもりが無いとしか思えなかった。
癒しを求めて宿泊したのに、高いお金を払っただけでストレスにしかならず、非常に残念だった。
名前 |
粛 海風 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-62-2222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り入浴で利用させて頂きました晴れてたらロケーション最高です3階の貸し切り露天風呂は鍵が空いてたら利用出来ます7階の混浴露天風呂は女性は薄いタオルの湯浴み着が置いて有りますがぺラペラなので身体のライン出ます💦気になる方は2枚重ねてみては?男性はハーパンみたいなのが置いてありますおじ様方はフリチンで居らっしゃる方が多いです💦日帰りだと11時~14時なので夕陽が見れません海が綺麗で最高なので宿泊もしてみたいと思いました(*´ω`*)