山の中のとても素敵なお寺です。
普段の参拝者は少ないですが、東海七福神の時は、賑わいます。
67年前の小学5年生の時、遠足で登りましたよ。
登り道は冒険気分で凄く楽しかった‼‼鐘撞の基礎に掛け、皆で写真を撮りましたね。
シイの実を沢山拾って来て、石鍋で炒り食べました。
当時はそれがとても美味しく感じられました。
今では、車で登れるのですね。
奈良時代の743年に創建された、この地域最古の天台宗寺院です。
東海七福神の一つで大黒天を祀っています。
「The 山寺」という感じの佇まいで、車の腹をこすりそうな砂利の山道を登ったところにあります。
本堂まで車で行けますが、砂利の坂道、車1台分の道幅のところをしばらく走ります。
本堂に入ると立派な仁王様が出迎えてくださいます。
東海七福神 大黒尊天誰もおみえにならなくて書き置きの御朱印いただきました。
現代になって再建された本堂だけど、磐座を拝む白山神社が残り、神仏習合を感じさせる。
兎に角、驚きます❗️至るまでの山道の凄さ(*_*)道案内の看板は朽ちて⁉️倒れ、すれ違うには相当の勇気のいる道幅など。
お寺に到着しても、此処が…(~_~;)💦という感じです。
呼び鈴も無かったので、裏に建っていたそうだろうと思われるお宅を訪ねると足腰のお悪いご住職の奥様らしき方が丁寧に対応してくださいました。
渥美半島十七観音霊場 十四番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
お寺までの未舗装路ですが整備されているので極端に車高の低い車でなければ全く問題ありません。
ナビの案内が途中で終わります。
あとは、砂利道をひたすら登るとたどり着きます。
泉福寺は、渥美半島最古の山寺で、この寺は半島では天台宗の古刹です。
人里離れた山の中にあり、麓の山田町 天台宗大泉寺からは1キロ程登ります。
ひたすら砂利道の続く山道(谷太郎)を登るとひっそりと佇む境内。
実はとても有名で格の高い寺院だとお聞きしました。
17年前にご住職が亡くなられた後、檀家の居ないこのお寺を奥様が守っていらっしゃいます。
是非、静かなこのお寺を訪れて頂き奥様とお会いしていただきたいです。
本堂には立派な金剛力士像が二体、登りきった人をお出迎えしてくれます…。
御本尊は十一面観世音菩薩。
東海七福神は 大黒尊天です。
泉福寺は、渥美半島最古の山寺で、この寺は半島では天台宗の古刹です。
人里離れた山の中にあり、麓の山田町 天台宗大泉寺からは1キロ程登ります。
ひたすら砂利道の続く山道(谷太郎)を登るとひっそりと佇む境内。
実はとても有名で格の高い寺院だとお聞きしました。
17年前にご住職が亡くなられた後、檀家の居ないこのお寺を奥様が守っていらっしゃいます。
是非、静かなこのお寺を訪れて頂き奥様とお会いしていただきたいです。
本堂には立派な金剛力士像が二体、登りきった人をお出迎えしてくれます…。
御本尊は十一面観世音菩薩。
東海七福神は 大黒尊天です。
名前 |
泉福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0531-32-0785 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
山の中のとても素敵なお寺です。