マンホールカードを頂きました。
マイナンバーカードの受け取りで来ました。
今の時期は申込みしてる人が少ないので、待たずにマイナンバーカードを貰えました。
職員の多くの方が、ウレタンマスクや手作りマスクなので心配です。
手指消毒用スプレーの設置も少なく、マイナンバーカードの受け取り時に、こちらが操作する機器の画面も手垢が付いているままなので改善してほしいです。
とても優しく対応してくださり助かりました。
今回は子ども課へ行きました。
ここの市役所の方達はとても親切ですぐに調べて下さったり一緒に考えたりと親身になって下さいます。
説明など丁寧にしてくださいます。
証明書の手続きなどもスピーディーなので助かります。
素晴らしい労働環境だと聞きまして・・「市民生活部の主事(25)が、6月15日~9月23日、上司への事前連絡をしない無断欠勤や、年次有給休暇を消化した上で、体調不良を理由とした欠勤を計12回繰り返した。
欠勤は7日と5時間2分だった。
勤務時間中に所在不明になることや、居眠りもあった。
市は指導をしたが、改善されなかった」だそうです。
その処分は停職1か月のみ。
2020年10月のニュース。
いいですね~。
さすが公務員様^^仕事中に居眠りしてもクビになりましぇ~んw
マンホールカードを頂きました。
1階にマンホールカードのデザインとは違うマンホールのレプリカが飾ってありました。
船橋市役所と比較すると平均的きれいさかな。
流山市役所の方が施設がきれいです。
お盆で空いていました。
すぐに対応してもらえました。
駐車場が広い。
中も広いし、綺麗で、職員さんが段取りもよく親切だった。
鎌ケ谷市役所の屋上は市内を一望できる「かまがやスカイビュー」。
西側からは富士山や筑波山、東京スカイツリーなどが見えます。
市役所が開庁している平日であれば、誰でも利用可能。
鎌ケ谷散歩のオススメスポットです。
白い方の建物が市庁舎で、△屋根の方は後からできた福祉行政の建物です。
この市庁舎は、小学校のころ新築されて見に行ったので、築40年近くなります。
新京成の列車が、大きなカーブを回ると見えてきて、当時から富士山も見えるスポットでした。
今は、屋上から夕方に 富士山 と 東京スカイツリー を同時に大きくフレームにおさめられるカメラスポットとして、テレビその他で紹介されて、カメラマンさんたちが沢山訪れているようですよ。
中は旧いです。
戸籍や住民票をとりに行ったりしますが、ピカピカにキレイな役所というわけには行きません。
建物の1番上の眺望が良いところには、昔は自前のカフェがあったようですが、今は、地元発?民間の イデ・カフェが入って、食事も飲み物も美味しくなりました。
市庁舎に掲げられている、鎌ケ谷市 の 市章 のマークは、子どもの頃、本気で『ウルトラセブン』のウルトラ警備隊のマークだと思っていました。
実はこれは、カマガヤ というカタカナが描かれている標章なのは、市民でもあまり知らないでしょう。
鎌ケ谷は、最近畑は減る一方ですが、梨の産地で、マスコットキャラは長く、梨の顔をしたまた旅姿の小僧だったのですが、最近は「カマたん」という、ゆるキャラが定着して、人気があり、住民票にも印刷されています。
新鎌ヶ谷駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
庁舎は新しめで、とても綺麗な作りとなっています。
インフォメーションシステムも最先端のタッチパネル方式を採用しており、ガイドマップなども充実していました。
そして、この市役所には展望階と展望ラウンジがあり、それぞれ7階と8階となっています。
階数はそこまでですが、付近に高層の建物が少ないのでかなり見渡しは良いです。
展望ラウンジにはレストランがあり、職員でなくても利用が可能で、鎌ヶ谷市を見下ろしながら食事ができます。
展望階は、実際に市役所の屋上に出ることができ、新鎌ヶ谷駅方面、白井市方面、そして市川市やその先の東京都心を望むことが出来ます。
その他にも、天気がよければ遥か彼方に富士山も見えるらしいです。
いつか富士山を見にもう一度訪れたいと思いました。
【ide cafe 鎌ヶ谷市役所スカイラウンジ店】• ハンバーグカレー 990円• SAKURA 豆乳ラテ 490円『ほんのりスパイシーなハンバーグカレー』鎌ヶ谷市を中心に展開するカフェチェーン店。
新鎌ヶ谷駅から徒歩約10分の場所にある鎌ヶ谷市役所のR2階展望ラウンジの「ide cafe」さんに行ってきました!今回は店長おすすめのハンバーグカレーとSAKURA 豆乳ラテで注文しました。
ハンバーグカレーは欧風カレーっぽさがありつつほんのりスパイシーでカレーでハンバーグが乗っていて食べ応えもプラスされている店長おすすめメニュー!SAKURA 豆乳ラテは桜風味と豆乳の優しい甘さがマッチした春限定のラテです!鎌ヶ谷市役所の最上階に見渡しの良い穴場的カフェがあるとは驚きでした!
部署によって対応が良いところと、悪いところがあります。
Mashallah nice
市役所庁舎の耐震化工事がH29.06/30に終了した。
建物と地盤の間に揺れを吸収する免震装置を設置する工法が採用され、積層ゴムとオイルダンパーが地下に取り付けられた。
震度7の揺れに見舞われても、大きなダメージを受けないとしている。
総事業費は32.4億円。
国の「緊急防災・減災事業債制度」を活用したため、市の実質負担は11.5億円。
普通の市役所。
H29年5月現在、庁舎の耐震工事中で駐車スペースが少ないです。
名前 |
鎌ケ谷市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-445-1141 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
必要性を感じない。
無駄な税金で数億かけて建て替えてんじゃないよ。
受付は派遣社員が主で、対応が、ほぼ出来ない。
日本一ナマポの多い市なのが、解ってるのか?