もう少し静かにならんのですかね。
スシロー 豊橋磯辺店 / / / .
偶に、家族で、利用させてもらってます。
開店に合わせて、行く事が、多いのですが、いつも、開店待ちのお客さんで、一杯です。
店内に入ってからも、テーブル待ちのお客さんが多いです。
一旦、テーブルに着けば、楽しみな寿司タイムが始まります!最近は、レーンよりも、注文皿が多いですが、コスパ良く、色んなネタが楽しめるので、満足感は半端ないです。
積み上げたお皿を見るのも、別な意味で、楽しいですね。
久しぶりのスシローです。
お寿司屋さんの茶碗蒸しにはまった最初の場所です。
変わり種の握り寿司が沢山あってとても美味しくてお腹一杯になりました。
新しいお気に入りラインナップは、ジャンボカニかま天握りです😋。
これからも、美味しお寿司を食べに来ますね。
がんばれ✊‼️スシロー‼️
別にスシローに限った事ではないのだけど、もう少し静かにならんのですかね。
この時勢なので・・・シャリが握っていないせいか纏まってなかった。
ネタは申し分ないのだが。
12時に入ったがムチャクチャ混んでいる様子ではなかった。
清潔感もあり、事前にアプリで予約していけば割とすぐ座れるので良いです。
おむつ台もあります(古そうだけど)ただ、コロナ対策は他のチェーンと比べると劣っている気がします。
提供レーンの仕様上仕方ないのかもしれませんが、レーンの終わりの方の席だと、注文したものが結構な人数の他のお客さんの前を通ってきたものになるのでそれが気になります。
日曜日の18時前に行ったのだが、その時はギリギリ待たずに座れた。
少し後に入ってきたグループがとんでもない時間待たされていたのを見て、寸刻の差で天国と地獄だなと改めて実感。
やはりスシローに行くときはスマホアプリでの予約は必須だ。
昼過ぎに入店。
相変わらずコロナ関係なしの混雑具合です。
入店時はタッチパネルねチェックイン席が準備されれば自動音声で番号が呼ばれる。
そして席番号で自分の席を探して座って!タッチパネルでオーダー出来る。
ほぼスタッフと接触することは無いお寿司もシャリがほんのり暖かくて、回らない寿司屋さんのものと近ずいている。
さすがに握らないので、シャリとネタとの一体感は無い。
会計時のみスタッフが来てくれる。
会計も自動化されてる。
こんなシステムにしっかりご年配の方がついて行ってるところはすごい。
回転寿しの進化は止まらないね。
スシローは安定。
最近は寒ブリが美味しい。
何気にラーメン系が安くてサイズもちょうど良くてつい頼みがち。
久しぶりに来たら受付の仕方が変わっていて少し戸惑いました(^_^;)おすしは美味しかった~1つ100円のおおトロはお薦めです。
旦那はおおとろ4皿(笑)
回転寿司のスシローは、業界でナンバーワンの実力者です。
ネタの新鮮さや寿司のクオリティーは素晴らしいです。
しかし、最近は天狗になり始めている感が感じられます。
まずは1皿の価格。
100円寿司からスタートしたスシローですが、ネタや期間限定商品と何かにつけて150円や200円、300円なんて皿もあり、割安感は正直言って、薄れてきている。
感覚的には100円皿は、寿司全体の3分の1ぐらいに感じます。
まっ、これがスシローの客単価を上げる戦略と言ってしまえばそれだけですが、大家族で行くには他の100円皿のお店よりも断然高くつくのは、間違いないです。
スシロー側から言わせれば、高いと思うならどうぞ他店へ行ったくださいって感じだね。
どうか、お寿司が好きな日本人全てに、美味しくて安いお寿司をたらふく食べさせてくれるお店になったら良いなぁと思います^_^
別にケチを付けるわけではないが、テーブル席にも仕切り板があるため、他のスシローに比べて寿司が微妙に取りにくい。
衛生面での配慮だと思うが。
美味しさは他のスシローと変わらず🍣😃
コロナ対策なのか?店内に入る前に、ボワーンと風が身体全体に降ってくる。
受付をするタッチパネルの右下に、受付したレシートにあるQRコードを読み取る機械があり、ピッとしたらお席番号の印刷物が出てくる。
それを持って席に向かうと、注文をするタッチパネルに呼び出された番号が出てくる!とても分かりやすい❗️回転の方は、真ん中だけ開いていて、座った席の横にプラスチックの透明な窓があり、左右にずらせる。
小さな子供がいる家族にはありがたい!こどもが回ってくるものに触れることができないからいい❗️※醤油のボトルの横に、3つ程注意書きが貼ってありました。
※お冷は、一箇所しかなく、混んではいなかったがもう一つ欲しいかなと思った。
⚠️たまにお冷のコップに洗剤が残っていて、お水を飲んだ時に石鹸水に似たような味がするから乾いたコップを取るようにしたほうがいいですよ。
混んでましたが機械化によって効率的に接客できています。
お会計も機械化すればなおよしという感じですがどうなんでしょうか。
いつも利用してます、外出の後で持ち帰りが今のメインです。
カウンター席は仕切りがあり、一人でも衛生面で不安になることはない。
ホールスタッフが手際よく消毒しています。
パート従業員が多い中でも元気よくお薦めメニューの紹介をしている子がいます。
この店はお薦めメニューが全国店舗で一番よく食べられている優良店舗です。
子連れが多く、保育園より無法地帯。
騒いでもいい環境になっていて、親も叱らず。
保育園じゃないから、一般のお客様もいるので、保護者は配慮しないと!この辺りの地域飲食店は、無法地帯が多すぎ。
商品は、殆んど¥100だが、イベント商品は¥100以上。
機械で仕上げるので、握った感はありませんが、そこそこ美味しいです。
揚げ物は、出来立てを提供してくれるので、アツアツで美味い。
商品は美味しいけど、子連れに難有りで、☆2にしました。
商品は☆4位なのですが。
立地は良い所では無いが、それが利用する側からすると「穴場」感で有り難い。
スシローさんは店舗によってネタの大きさにバラツキがある(気がする)が、実際、何年か前に利用した時は「ココ、ネタケチってる…」と思われる程、近隣の店と違ってたが、最近利用したら店長が変わったのか、ネタのボリュームは『スシロー』の名に恥じない(と思う)大きさになってて満足♪
ネット予約して行ったので余り待ちませんでした。
本まぐろまぐろづくしを食べました。
回転ではなく店員さんが直接テーブル迄運んで下さいました。
まぐろ好きな私には本当にお得なセットで大満足でしたね💖
寿司が安くて美味しいのはもちろん、店員さんの対応もとてもよかったです。
時間によるかもですが、すぐに入れました~。
いつも混んでる。
ランチやディナーの時間帯はずらすのがお奨め。
夕方は結構、待ちがありますが時間帯をずらせばスムーズに食べれます。
またコロナ対策もしっかりされていて良かったです。
お寿司もおいしいですが締めはラーメン!
1人寿司の時は何時もスシローさんです✨気兼ね無く女1人でも食べれる環境がありがたいです✨
カウンター席に座りました。
同一グループは並んで座りますが、隣のグループとは1席間隔を空けた状態での着席。
テーブル席は今までと着席のしかたは変わりませんでした。
スシローにいくと、必ず頼むのがデザートのカタラーナ!いつもひとつしか頼まないけど、いつか2個、3個食べたい!
久々にスシローへ行って来ました まぜそば あっさりしててうまかった。
駐車場が少し入りにくくて、出にくいです。
いつも混むので、スマホで予約がベターです。
なかなか反応してくれなかったタッチパネルが新調されてて、気分よく注文できる。
画面の両側に配されたスピーカーからそこら中から例の音声が聞こえてくるので、皆注文しているのだろう。
アプリで予約できるようになりました。
今日は、スーパーフライデイなので、結構、混雑していました。
土用丑の日にちなんで、ウナギのメニューが多かったです。
また、パクチーを使った握り寿司や、混ぜソバなどもありました。
値段の割りに、いいネタ使ってます。
おいしいですね。
また、いきます。
1皿100円が基本のおすしチェーン店です。
このお店で特筆すべき点は特にはないですが、安定しておいしいです。
強いて言えば、豊橋新栄店よりは少しだけ混雑時の待ち時間が短い気がします。
名前 |
スシロー 豊橋磯辺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-29-8537 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~23:00 [土日] 10:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ネタ「刺し身」は良く、美味しく頂けたが、シャリ「ご飯」が以前より小ぶりになった気がするがどうだろうか。
またセルフレジは高齢者には難儀だ、レジ案内の人が丁寧に教えてくれたので助かったが、混雑時は問題が有ると思うが、改善の余地は有ると感じるが如何なものか。