大人600円でこれ程広くて色々な施設を備えた場所を...
博物館っていうとちょっと入りにくいし上映するための別料金の施設のように思えますが、中は広く自然史にかかわるさまざまな展示があり、ゆっくり楽しく学べる博物館です。
のんほいパークの入園料だけで見られるのが不思議なくらいです。
しかも屋内なので雨でも暑い日でも大丈夫なんですよね。
豊橋動物園の目玉施設で恐竜と等倍レプリカが展示してある。
3D展示や映画は有料となるが、その他の施設は、動物園入館料のみで利用できる。
エントランスの森にも恐竜模型が展示してあり、子どもたちに人気。
ポケモン科学博物館のイベントで行きました!ピカチュウと一緒に化石のポケモンを調べたり学べたりしてとても身につきました!アクセスのんほいパーク内中央部にある自然史博物館です。
ベビーカー・車椅子・歩行補助器具等使う場合の注意点一部階段がありますが、基本的には通路が広くてフラットです。
事前に問い合わせてみるとスムーズかもしれません。
決済方法のんほいパークの入場料に含まれています。
Wi-Fiなし。
ナイトズーにお友達と行き、自然史博物館にも行きました。
ナイトズーの入園料に追加料金100円で夜のミュージアムを堪能。
小さなハンディーライトを貸してくれるので、それで説明文を照らしながら見てまわりました。
通常展示の恐竜たちの骨なんかも、ブルーのライトアップの中見ると昼とは違った迫力があります。
動物園の暑さからも逃げることができ、ナイトミュージアム、おすすめです。
大人600円でこれ程広くて色々な施設を備えた場所を利用できるのは素晴らしい。
博物館も多くの展示品がありとても見応えがありました。
企画展の『ポケモン化石博物館』は、入るまで(入場券を券売機で買うまで)がとても混んでいて並ぶのが大変でした!楽しい展示内容で、とてもよかったです。
朝九時の早い時間からやっています。
入園料はなんと600円!安い...しかも、動物園も植物園もいけちゃう。
園内には恐竜がいっぱいいます!カラフルな恐竜もいたり、巨大な恐竜もいたりワクワクします!今回はたまたまポケモンの特別展示もやってました!
エドモントサウルスの本物の化石があります。
レプリカでかなりの種類の恐竜化石が見れて子供も大満足。
この自然史博物館だけでゆうに半日はかかるので、公園の他の場所や動物園まで回りきれません!!
恐竜大好き!動物園もあるのに外の恐竜とこの博物館しか見てないよ入ってすぐにトリケラトプスとティラノ化石がありそちらからみてしまったが順路は入って左の入口から見た方が効率がよいマジ恐竜天国入場料は全て込みで600円.障害者手帳あれば付き添いまで無料さすがに金沢の恐竜博物館には負けてるけど許す。
恐竜博物館、動物園、遊園地、植物園、出店も色々有って、とても良い動物園の象は生き生きとした感じで今まで見たなかでは、かなり良かった。
トイレもたくさん有り、お土産屋もある入園料も安いし、事前に近くのコンビニで買うと値段が安くなるのでお勧め駐車場も200円(普通車)で安い1日を潰すことが出来ます動物の餌やり、ふれあいも、できる場所有り遊覧バスも有るので乗ってみるのも良いです(遊園地は乗り物毎にお金がかかります)恐竜博物館は無料、野外にも恐竜の像がありそれを見ながら子供が走り回れますまた行きたいなー。
のんほいパーク内にある博物館。
地球の成り立ち、古代生物(三葉虫から恐竜、マンモスまで)が学べます。
映像資料や触ってたのしむ資料も多く、小さい子供から大人まで楽しめます。
夏のナイトミュージアム企画は非常に楽しかった。
懐中電灯に照らされる恐竜の骨格標本は迫力があって夏休みの子供達が楽しそうに回ってました。
暑い日の園内で涼しい場所。
建物は古いが、展示や映像は新しく工夫されている。
地球の始まりから現在へと展示され、地域の地質、生き物など展示されている。
出入り口にはお土産屋があり、様々な種類のお土産がある。
東三河唯一の自然史博物館で、他の自然史博物館には行ったことはあまりありませんが、非常に見応えがあり、化石好きにはたまらない場所だと思います。
動物園、植物園、自然史博物館、遊園地が揃う豊橋市の施設です。
2021年8月現在、入園料は大人600円と広さと内容からすればかなりお安く感じます。
駐車場は200円。
園内は食事もレストランがありますし、持込も可能です。
(入口近くにケンタッキーフライドチキン、マクドナルドも店があります)自然史博物館の恐竜の骨の展示はなかなかの迫力です。
豊橋動植物園の中にある豊橋市自然博物館です。
化石や怪獣の骨が展示されています。
動画でクイズが流れたりして、子供も楽しめる施設です。
来年ポケモンの動画が流れる予定だそうです!!写真を撮り忘れましたが、売店もあり、おもちゃとかも売ってます♪
年に数回ですが孫と行ってます。
広い敷地にテーマがあって毎回楽しんでいますね。
問題は混雑時の駐車場です。
4年ぶりに来館。
かなりリニューアルされていて資料も豊富になっていました。
また、来ようと言う気になりまさた。
1日では周りきれないので何処をメインにするかをパンフ見て友人等と打合せして周りました。
歩き周るのでウォーキングになり得ます。
全部観てないので次回も行きたいなと。
久しぶりに出かけたら、動物園も恐竜博物館も新しいエリアがあって、見がいがありました。
最近行ってない方は久しぶりに出かけると新たな発見があるかもしれません。
孫娘がこの施設が大変お気に入りで、のんほいパークを訪れたときは、かならず寄ってます‼️ウィキペディアによる施設案内は次の通りです。
常設展示として古生代展示室、中生代展示室、エドモントサウルス展示室、新生代展示室、ガラパゴス物語展示室、郷土の自然展示室がある。
特別企画展示室では、年に1回の特別企画展が開催されるほか、それ以外の期間は大型映像が上映される。
博物館前の広場は野外恐竜ランドとなっており、実物大の恐竜模型が10体ある。
附属施設として、石巻山の中腹に豊橋市石巻自然科学資料館がある。
お金取れるレベルの博物館なのに、のんほいパークに入園すれば、動物園、植物園、博物館が無料で利用できます。
ちなみにシアターは有料ですが、こちらも値段に見合った内容なので期待してよいと思います。
博物館を真面目に散策するだでも2時間はつぶれますので、動物園、植物園とは別に分けて来園するとより楽しめると思います。
恐竜の化石等がメインなので未就学児の息子にはあまりピンと来なかったみたい。
大きな恐竜の模型や動く恐竜等もいるのですが、基本駆け抜けて終わります。
3Dの映画映像も毎回見てますが内容が難しすぎるかな?値段もお高め……。
入るだけなら動物園とセットなので恐竜が本格的に好きな人にはいい感じ。
外に原寸?の恐竜もいるのです、息子にはそちらの方が良いみたいです。
化石とか鉱物、生物の進化など楽しい展示が一杯でした。
学芸員さんに質問したところ親切に対応いただけた。
とても良い博物館です。
暗闇を見学するイベントは良いアイデア。
継続して完成度を上げて下さい。
遊園地に動物園に恐竜博物館と充実していて、年パス2千円というのが凄い。
家の子供のお気に入り。
愛知県内唯一の自然史博物館。
独立した「貝類」分野が有るのも、とっても珍しい。
愛知県最大規模の恐竜博物館であります。
多数の恐竜全身骨格レプリカをはじめ、エドモンドサウルスのほぼ全身実物化石が展示されてます。
古生代や新生代の展示も豊富であります。
解説も大人向けの解説と子ども向けの解説が高低差で分けられています。
また、地元の自然史を取り扱うコーナーがあり、愛知県の自然について学べます。
入園料を払えば博物館は無料で入れますが、大型映像は別料金です。
世界各地の化石、恐竜や郷土の動植物に関する標本が多数展示されている。
クイズやゲームも楽しめ、巨大スクリーンで恐竜や動植物などの映画をデジタル映像で上映している。
博物館内無料で大人も子供も楽しめます土日は午後1時~ボランティアさんによるツアーもありました(無料)特別企画展は500円館内は清潔でトイレや授乳室等赤ちゃん連れでも安心。
個人的には満足できました。
トイレも多く受付の対応もよく、大人1人でも楽しめる博物館です。
売店がもっと広かったらより魅力的です。
恐竜や海洋性爬虫類の化石の展示も多いですが、それ以前、もしくはそれ以後の生物化石、そして現在の豊橋にまつわる展示も充実しています。
外の恐竜復元模型はご愛嬌ですが(^^
久々に行きました。
旭山で有名になった行動展示の走りがこの動物園です。
色々と見せ方とか工夫されてて1日楽しめます。
名前 |
豊橋市自然史博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-41-4747 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まとめてのんほいパークとして評価駐車場200円のんほいパーク入場料600円博物館、植物園、動物園が自由に見て回れる遊園地は行かなかったからわかりませんエリアがだいぶ広いので一日余裕で時間使えるんじゃないかなって感じ屋台もいたるところにありレストランなんかも中央付近にありました。