見晴らしが良くて、散歩に丁度良いですね。
展望台は風が通り涼しい場所ですよ。
3年前の下山途中、転倒して肋骨を骨折して以来に行きました。
低山で散歩に良いよ👌
非常によく整備された運動公園。
展望台、観音像、神社、キャンプ場、ハイキングコース等があり多種多彩なニーズに応ずる事ができる緑地公園。
展望台へ行く階段は年配者には良い運動になり、観音像へは、登山・トレッキング疑似体験ができる。
標高106mの大蔵山全体を公園化しています。
北と南の2か所に駐車場があります。
遊歩道が整備されておりゆっくり登ることができ、良い運動になります。
物足りない方は岩屋観音のあたりから階段の直登路がありますので挑戦しましょう(笑)頂上には展望台、トイレ、アスレチックがありますがアスレチックは老朽化のため使用禁止…とはいえ展望台からは湖西アルプスから本宮山、豊橋の街並みに三河湾。
田原市と蔵王山衣笠山、遠州灘までぐるっと見渡せます。
ちょっとわかりにくい所にありますが四等三角点「岩屋緑地(106.34m)」もありますので三角点マニアの方もどうぞ。
山道であり、森林です。
当然のことながら、しっかり歩くので、上まで行く人は、運動靴がいいです。
ところどころに道案内の札が立てられているので、迷うことはありません。
ニホンカモシカを目撃しました。
この山は独立した山なので、道路を渡ってきたのでしょうか。
首輪をつけていたので、市役所などの調査個体だと推測されます。
運動不足解消には良いスポットです。
日頃運動をしていない50代後半から60代前半にとっては展望台まで行くだけで目的を達成出来ると思います。
家族でお弁当をもって出掛けるには良いところだと思う。
気軽な15分ウォーキングがてら展望台を目指しました。
石階段を登り山道を歩いてみたけど、舗装された道を素直に歩いた方が近くて正解でした。
お母さんと一緒の2、3歳児が、転んでもニコッと起き上がる姿や杖を両手にリハビリで歩く84歳のお婆ちゃん、仲良く元気に早足の若いご夫婦。
和やかな空気。
展望台からは、豊橋市が一望できて、遠くで、海がキラキラ輝いてました。
ここからは富士山は見られないこともわかりました。
駐車場の紅葉が綺麗。
春には桜を見に行きたいです。
自然の中を散策できて、とても気持ちの良い公園です。
静かでしっかり整備してあり散歩がしやすい。
ちょっと岩山を上ると、すっごい景色が見えます!観音様の足元まで登ることが出来る。
岩の間をぬって、鎖につかまり約5分で観音様の足元です。
そこは絶景です。
石巻山、本宮山、五井山、蒲郡、田原までパノラマで見えます。
パワースポットでしょう!
コロナで自粛中 毎日のように 岩屋山へ行ってました😄 高齢者がいっぱい 頑張って 散歩したり 若者は 走ったりしていたよ😃皆さんに すごく元気を 頂きました😄
駐車場は確かに少なめです。
要因は湖西連峰に向かうハイカーや三ヶ日に向かうローディーの発着拠点となるため公園利用以外の駐車場占有があるためです。
(それも公園の利用方法のひとつですが…)もう少し駐車場の確保をしてもらいたいですね。
秋にフラリと訪れました。
駐車場から15分ほど歩けば、頂上の展望台まで上がれます。
高台からは結構遠くまで見晴らせます。
ところどころの紅葉もキレイでした。
岩屋観音は足場が悪いため、景色をのんびり楽しむならこちらがオススメです。
予約をせずにバーベキューができます。
トイレもあり、子供連れでも安心です。
バーベキューが終わってからは、アスレチックや展望台に行きました。
景色もよくおすすめです。
ただ駐車場は少ないので、土日は早めにでかけることをオススメします。
トイレが綺麗、皆が明るい、挨拶をする。
自然豊かな森の中を歩いているようなイメージ。
高台があったり公園があったり遊具があったりさまざまな施設があります。
高台からの景色の開放感はとても素敵です。
どんぐりがいっぱい落ちてる。
秋にかけてスズメバチがいるので注意。
春はさくらまつりが開催され賑わう展望台からは豊橋市街が一望でき、本宮山 や蔵王山 も見渡せる「冒険砦」というアスレチック系木製遊具があったり、キャンプ場もあり子供達も満足するだろう。
散歩と森林浴に最適。
市街地から少し離れてほっと出来る。
展望台も意外に見晴らし素晴らしい。
フィールドアスレチックもナカナカのもの。
名前 |
岩屋緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-51-2650 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
見晴らしが良くて、散歩に丁度良いですね。