田園風景の中にポツリ現れる平城の跡。
完全な平城で、周りを田んぼに囲まれています。
曲輪と土塁が少し残っていますが、現在は本丸跡に模擬櫓が建てられ、公園となっています。
一見、守るのがとても大変そうな城跡ですが、150年間に渡って伊奈本多氏の居城であったそうです。
近くには、本多家の墓所も有ります。
また、駐車場とトイレが併設されています。
田園風景のど真ん中❗️こんな平坦な場所に築城したの防御は大丈夫⁉️心配なしでした三方が川と沼地に囲まれた天然要害な縄張りだったんですね🤔今は新幹線の高架も見えますよ🚄👀模擬物見櫓復元、土塁遺構、模擬堀と逆茂木なども再現、中世時代の雰囲気出してます、綺麗に整備された史跡公園❕・伊奈本多氏の本拠地、約150年間統治。
後に江戸時代、伊奈本多氏は近江膳所藩主、膳所藩分家:西端藩/三河碧南:西端陣屋。
・水葵…ジュンサイ。
・三つ葉葵紋…発祥の地の伝承、本多家の立葵紋を松平氏所望⇒家康時代に三つ葉葵となる。
・北側に駐車スペースと公園入口に🚻完備。
・公園内、ブラブラしていたら警備会社の車が様子を見に来ました、怪しかったですかね😅なので、此方から挨拶しました😆
徳川家の葵の御紋と伊奈本多氏の立葵の家紋とのつながりなど興味深い話も見られます。
散歩ついでに立ち寄るには静かで良いところ。
田園風景の中にポツリ現れる平城の跡。
15世紀中頃の築城で、1590年に徳川家康の関東移封に伴い城主康俊(酒井忠次の次男で養子に出された)が下総(千葉県)移封となるまで、伊奈本多氏が150年ほど居城としていた。
当時は三方に川と沼地がある天然の要害だったという。
城下まで舟が入る事の出来る舟運の良い場所だった様。
だが今川義元の頃には三河松平氏の力が弱く、今川、松平に挟まれたこの地でよく平城でやってきたなと思った。
それでも攻め込まれたのは一度だけで、見事守りきったという。
本郭と土塁が残っており、抜群の保存状態の土塁はなかなかの高さで見ごたえあり。
一応上を歩けるが、上り降りは一ヶ所からのみ。
櫓や堀、石垣は後づけ感があるが、こじんまりしながらも中世の地方豪族の城を感じ取りやすいと感じた。
駐車場やトイレが整備されており、使いやすい公園。
ちょくちょく人が訪れるくらいで、流行っては無さそう。
池があり、稚魚が泳いでいて、採っている人がいたが、自然公園なので微妙なところ。
数年前、整備事業の一環で改修したらしく綺麗。
歴史にまつわる情報も得られるのでおススメ。
葵の紋発祥ゆかりの城。
きれいな公園です。
密になりにくいので最近はよく行くようになりました。
綺麗に整備されています。
ギリギリだけど葵の葉も見られました。
田んぼの中にある城跡公園です。
駐車場もあり、気軽に行くことができます。
短い時間でしたが、ちょいちょい訪れる人がいました。
こぢんまりとした小さな公園ですが、歴史のある所です。
本多平八郎忠勝の祖先本多彦八郎定忠とその息子定助による築城。
別名上嶋城とも呼ばれる。
珍しい室町時代の平城で、四方を沼地や河川に囲まれた立地条件により守られていたという。
土塁がしっかり残っていて城の造りを楽しめる。
葵の紋についての知識が得られます。
遺物が何も残ってないが、人がいなくて静かだったから。
ポツリと現れる歴史好きな自分にはぴったりの静けさ。
新幹線好きにはたまらない立地。
ただ、近くに牛さんがいるので、臭いがキツイです。
隠れた桜の名所鯉とさくらとスイセンがキレイです夕方になるとカラスが非常に多いので注意が必要。
小さな場所でしたが、しっかりと整備されていて気持ち良かったです!トイレも綺麗でした!隅々まで興味をもって見ることができました!良い季節ということで、ゆっくりと写真を撮る年配の方々が来ていました!のんびりできる場所ですね!
桜の開花はまだ3分咲きでした。
名前 |
伊奈城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/bunkazai/inajoshikoen.html |
評価 |
3.4 |
小さい公園で遊具もありませんが駐車場とトイレはあります。
いつも人はあまり見かけませんが、平日夕方に桜を見に立ち寄ったら犬を散歩している方と子供連れの方が珍しく散歩していらっしゃいました。