落ち鮎の時期ですので落ち鮎定食を食しました。
設楽観光ヤナ 八雲苑 / / .
おおきな五平餅が名物の八雲苑さん。
絹姫サーモンをはじめ、食事メニューは豊富です。
裏は豊川で、夏はヤナ場で賑わっています。
まだヤナ始まってないから裏手で食べてもいいよと言っていただき、川に足をつけながら五平餅を食べました。
サイコーです!初夏だけの期間限定、稚鮎の唐揚げも美味すぎでした。
となりには綺麗な道の駅したらもありますが、あっちはめちゃくちゃ混んでるので、だいたいこちらで食事は済ませます。
美味しいからね!昔は安く露地野菜が売ってたけど、最近見ないなぁ。
国道257号線沿い、ファミリーマート横にあるお店です。
飲食のほかに、お土産品の購入や、夏にはBBQ・鮎のつかみ取りもできるようです。
今回はランチにこちらで『あまごC』定食(税込1760円)を注文しました。
あまごの塩焼きに、あまごのフライ、ご飯、味噌汁、漬物が付いてきました。
塩焼きは身がふっくらとしててよかったです。
また、川魚のフライというのは初めてみましたが、外はサクサクで中はふんわりとしてておいしく、いい発見ができました!近くへ行ったらまた行きたいと思います。
サービスはまあ、田舎の忙しい郷土料理を出すドライブインという感じなので、そんなに期待してはいけない。
でも、五平餅はおいしい。
アユもいろんなところのアユを食べてきたけど、やっぱり故郷のアユが好き。
駐車場が混むので少し離れたところにある道の駅に停めて歩いてくるのも手。
アマゴA定食を頂きました。
アマゴの塩焼き、焼きアマゴに味噌をのせたもの、アマゴの天ぷらとアマゴ丸々3匹分‼︎ 個人的に天ぷらが美味しかったです。
骨も天ぷらにしてくれて、サクサク美味しい‼︎オオスズメバチの巣が飾ってあった。
デカい🫢
ここでの支払いは「現金」のみです。
定番の五平餅定食(2本付)を食べたけど、リニューアルする前の方が美味しかったような気がします。
たまには良いですね。
五平餅とミニそばセット五平餅は甘みそ味で他のお店より大きいですね。
美味しくいただきました。
あまご初めて食べたけど美味しいです絹姫サーモン癖もなく美味しいです川魚が美味しく食べれるお店です。
⛰️はい~道の駅したらの、お隣は~こちらですね~~鮎🐟️と~五平餅~🍡が美味しい😋鮎は~当たりが良ければ~😆雌の子持ち鮎に~卵は小さいながら、濃厚ですよ😊五平餅は~色んな味が選べます。
お店の下に下りていくと、バーベキューができますよ~鮎も焼いて食べれます😊時間はお店に確認していただきたいです。
釣り人が~鮎釣りしているのも、見れちゃいます🎣これからが、鮎のシーズンです。
ご家族さん、カップルさん、お年寄りの皆さんが、楽しめるスポットだと、思います😊行楽シーズンには、もってこいだと、思います~~🦋
2022年03月24日に「したらダムカレー」を食べるためにこの施設を利用しました。
施設の規模の割に駐車場は広い感じです。
施設内は換気が行き届いており、寒狭川 (豊川の上流域) 側からさわやかな風が流れてきてなかなか快適でした。
シーズンになると寒狭川に簗を設置して鮎のつかみ取りができるようです。
店内では食事ができる他、地元物産品も扱っています。
「したらダムカレー」は八雲苑を含む7店で提供されており、それぞれの店ごとに異なる具材で作られています。
価格も店ごとに異なります。
八雲苑のダムカレーは鮎のフライ、鶏唐揚げ、野菜の素揚げ、福神漬けが載っており価格は税込み1
観光ヤナを営んでいるだけあって[鮎の塩焼き]は絶品。
注文してから生け簀から網で掬ってきて即下準備、そして焼き。
調理の手早さ、焼き加減共にハナマル。
鮎はホクホクでいい香り。
シーズンならではの美味さ爆発。
[鮎の塩焼き]に限っては下手な料理屋を凌ぐ。
但し[鮎の塩焼き]は夏限定のメニューらしい。
そして是非戴きたいのは[絹姫サーモン丼]。
これは近くの愛知県水産養殖漁業組合が独自に開発した【絹姫サーモン】(ホウライマスとアマゴの掛け合わせ)の丼定食。
【絹姫サーモン】は身が柔らかく、脂身が少ないのに淡白すぎず、鱒の味わいもしっかりと堪能できる。
隣の[道の駅 したら]でも食せるが、そちらはフライにした定食。
予約なしの生、しかも丼ものとして食せる外食店舗はなんとこの八雲苑のみ。
丼飯は酢飯ではなく素の白米だが、この方がかえって【絹姫サーモン】の独特の味わいが楽しめる。
観光ヤナという外看板に惑わされることなく、地元の名物が楽しめる食堂として利用したい。
ドライブの立ち寄りにはオススメ‼️因みに[鮎の塩焼き]と[絹姫サーモン丼]だけなら《星×4.8》はいける。
今日は暖かさと日曜日が重なり多くの人達が訪れていました、ランチ時に訪れたので余計に人出が多かったかも、このお店の五平餅が手作りで美味しく大人気、注文してから30分程度は待つ様でした、厨房もランチも作りながらの対応で大変そうでした、五平餅はテイクアウトできるのでお勧めですよ。
大きな味噌味の五平餅で注文後に丁寧に焼いてくれます。
付け合せも付いて店内飲食で¥350でした。
満足です。
ダムカレーと五平餅目当てで来ました。
味は全て思ってたより美味しかったです。
が、カレーに鮎のフライは合いませんね。
川魚は塩焼きに限りますって。
五平餅が食べたくて、少し早めの紅葉狩りも兼ねて行きました。
このお店の五平餅のタレは美味しいです。
お座敷もあるので、小さなお子様連れでも大丈夫です。
五平餅が食べたくなると時々出かけます。
土日のお昼頃はかなり混みます。
夏は、川遊びと鮎つかみ、バーベキューが楽しめます。
大きな五平餅が美味しいね。
ヤナも有り家族で楽しめほっこり出来ます。
絹姫サーモン丼美味しいですよ。
鮎のつかみ取りで捕まえた鮎は、塩焼きか、フライにお店の方が料理してくれます。
(有料)バーベキューも出来て1日楽しめます。
鮎定食のC定をいただきました。
塩焼きは美味しかったけど、全体的に何か物足らない感じがしました。
ヤナをされているので、期待も大きいです。
美味しい五平餅と鮎がいただけるお店。
いただいた五平餅定食は味噌の味が香ばしくとても美味しかったです。
昔ながらの外観の店舗でおばちゃん達の手作りの五平餅や鮎の塩焼きは良い空間の中で食事が出来ました。
五平餅がとても美味しいです!いつもつい2本頼んじゃいます。
毎年恒例でバーベキューをやります子供たちは川で泳げます。
鮎の塩焼きにおふくろの味のお味噌汁がやみつき!出汁が良い。
従業員が少な過ぎて遅い。
40分近くまたされた。
すいてたら良いかもしれんけど混んどるときはおすすめできやんな。
五平餅がメッチャ美味しいですよ(笑)サイズも街中のより大きく( ̄□ ̄;)!!味噌も甘辛くてさいこうです。
名前 |
設楽観光ヤナ 八雲苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-62-1600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち鮎の時期ですので落ち鮎定食を食しました。
夏よりもひと回り大きい鮎に卵もしっかり入って大変美味しゅうございました(^^)