Shirasuka gakkou
眺めはよいです。
新居宿から上ってきた場合は、休憩ポイントに最適。
ただし、ゆっくりと座れる場所は少ないです。
また、近くに自販機くらいしかないので、予め食べ物は持参しておいたほうが無難だと思います。
吉田宿から二川宿を経て白須賀宿まで歩くツアーの終点。
ずっと歩き続けたあげくに遠目に海が見えるこの場所は、かつて東海道五十三次を旅した人々の気持ちも和ませたのでは、と推察される。
もう少し、下草刈りすると、景観が良くなりSNS映えします。
東・お江戸方面から行きました。
歌川広重の浮世絵『東海道五十三次』に描かれた白須賀宿“汐見阪”を思い起こされる風景が見ることのできる場所です。
ポケストップというのもありますが、景色がいいです。
春から秋にかけては蜂に注意が必要な時がありますのでご承知おきください!
Shirasuka gakkou
潮見坂公園は、中学校の敷地になってしまったようですが、眺望は往時のままだと思います。
雲海が広がり景色も良く、明治天皇もここで景色を見てお休みになられたと碑がありました。
立ち寄るには場所としては狭いのですが、景色はすごくきれい。
ここは良かった。
特に西からの旅人にとっては、こんな風に海を見るのは初めてだと思う。
ぜひ、この景色を22世紀にも残して欲しい。
西から来た人は、初めての太平洋。
東から来た人は、見納め。
明治天皇も明治元年に京都から東遷の際、ここで休憩したそう。
私が訪れた日は今にも雨が降りだしそうな曇りで、あいにく海はぼんやりしか見えませんでしたが、晴れた日は良く見えるでしょうね。
潮見坂を上ったあたりは、武田家滅亡の後、徳川家康が尾張に帰る織田信長をもてなした場所として知られています。
歌川広重の浮世絵東海道五十三次 汐見坂の景色が見られる場所です。
綺麗な景色です。
名前 |
潮見坂公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
明治天皇が京都から東京に行幸する際に初めて太平洋をご覧になった場所とのこと。
山間にみえる風景がきれいです。