新居関から白須賀の松並木、潮見坂を経てたどり着きま...
湖西市 おんやど白須賀 / / .
新居関から白須賀の松並木、潮見坂を経てたどり着きました。
遠州凧がいいですね。
旧東海道「潮見坂(汐見坂)」の坂上にある「白須賀宿歴史拠点施設」白須賀宿や潮見坂の歴史、宝永四年の宝永地震による津波の記録、和紙人形による潮見坂の風景のジオラマの展示などがあります。
もちろんトイレもあるし、無料なのはとても素晴らしいと思います。
白須賀宿の御宿場印を貰える場所です。
行くには、電車に乗ってバスを乗り継げないと行けないです。
自分は週末に鷲津駅から行こうとしたのですが、近くに行くコミュニティバスが運休の為にタクシーで行きました。
鷲津駅からは、土日は運休なので注意してください。
こちらは入館料は無料です。
名前と何処から来たのかを記入しました。
中には展示物が入口近くには、現在は、木彫りの仏像などが展示されていました。
奥には、白須賀宿の看板や資料を展示されています。
自分はその後、歩いて新居関所まで歩きましたが、1時間半ほどかかりました。
基本的に自動車か最寄り駅からバスを乗り継いで行くしかありません。
こじんまりした施設ですが、無料とは思えないクオリティだと思います。
昔の津波被害の話しを子供でもわかりやすい、シアター方式で解説してくれます。
また、地層の展示もあり、興味深く見ることができました。
駐車場も広く、貸し出し用の車椅子も用意されています。
わざわざここだけを目標に訪れるのは、どうかな?とは思いますが、少し寄り道するのは、大いにアリどと思います。
地域の歴史を学べます。
津波の歴史はとても興味深いです。
もっと周知されるべきだとおもいます。
休憩所 兼 資料室。
東海道中膝栗毛(弥次喜多道中記)の、白須賀宿の場面の再現ジオラマと、津波で全滅した為に、現在の高台に移った経緯等の記録在り。
この地域の津波被害の歴史と、それに合わせた集団移転の記録が残されている。
2011年の東日本大震災より前にこの施設ができていることから、津波への意識の高さを感じさせる。
特に地層に残る津波跡は一見の価値あり。
豊橋市表浜街道から静岡県に入って一番最初にある歴史資料館!! あんまり知られていませんが、この地域のことが詳しく分かります。
展示も面白いです。
立地も良くて、ちょっと移動すると海を見渡すことができます。
二川の二川宿と、白須賀宿のおんやど白須賀を合わせて見学すると、この地域の江戸時代がよくわかります。
スーツさんの代わりに見学してきました(^^)v。
白須賀宿の資料館です。
色々展示してあります。
白須賀宿がシンプルにわかりやすい施設です。
東海道の白須賀宿。
江戸時代の白須賀宿が再現してました。
津波の過去、悲惨な白須賀宿の歴史がわかります。
良いところなんだけど近くには小学校や中学校があり激坂を自転車で上ると必ず地元の人の車で後ろから追われます。
きっと防犯のためだと思いますがあまり気分的によろしくないです。
ただし地元住民の気持ちを考えるとおかしな自転車でわざわざキツイ坂を上るのは変な奴だ!と思われても仕方がないところです。
次は普通に潮見坂を登ります。
批判的な意見ですが、歴史的には価値のある所で明治天皇の休憩場所になった時「ここから見た潮見坂が一番きれいだ。
」と言われた時の記念の石碑もあるし、京都から東海道を歩いてきて初めて太平洋が見える地点でもあります。
そのほかにかしわもち発祥の地と言われていて豊臣秀吉が「献上のかしわ餅です。
」と言ったところ「勝ち和餅!」と聞き違えたところで、戦のえんぎものだ!と全国に広まったそうです。
端午の節句の時には10人前の大きさのかしわ餅が販売されます。
所さんお届け物ですよ。
でやってました。
確か5歳くらいの時に一人で食べて気分が悪くなった覚えがあります。
もう少し整備すれば大化けするような感じがしますが、なかなか価値観が伝わらず進んでないのが現状です。
潮見坂を登りきったところにある資料館。
上り坂で疲れたら休憩もできるし、お茶も無料でいただくこともできます。
トイレも綺麗なので使わせていただきました。
資料館としても無料で、白須賀宿のことや潮見坂のことなどを知る事ができ、結構充実した資料が展示してあります。
結構おススメです。
のどかな風景を見下ろせる所にあります。
入場無料で今日はお茶をたくさんの人に配っておりました。
展示内容としては、銅鐸、年代の地層などがあります。
潮見坂を歩いて上った後で、無料で休憩ができ、冷たいお茶で生き返りした。
白須賀の歴史が見る事もでき、少し得しました。
こぢんまりとした施設の中で、ゆったりと歴史を満喫できます。
古い町並みを歩いて、東海道を堪能してみては、どうでしょうか。
汐見坂をひいひい言いながら登った先にあります。
入場無料ですが、建物はきれいで内容は充実。
お茶のサービスまで戴けちゃいます。
展示内容は、発掘された銅鐸や剥ぎ取り地層標本といった古代から、白須賀宿のジオラマ(弥次喜多道中風のナレーション付き)や、過去の大津波の被害の解説などの中世の歴史まで、幅広くあります。
麓にある元白須賀は、津波で壊滅的な被害があった為、こちらの高台に移った。
という話を知って、太刀打ちできない、人類は逃げるしかできない自然の力の凄まじさを感じました。
白須賀宿の歴史はもとより遠州灘の過去の津波の記録と事実が展示されており、防災の意識高揚の拠点として貴重な場所です。
東海道五十三次の旅の途中 綺麗な休憩所。
宿場のジオラマは良くできていて楽しい。
白須賀宿とその関連の展示と休憩所。
名前 |
湖西市 おんやど白須賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-579-1777 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kanko/spot/shirasukashuku/1221.html |
評価 |
3.8 |
東海道白須賀宿を解説する施設。
宿場が坂下から坂上へ移転した経緯や、潮見坂について知る事ができる。
入館無料。
駐車場有り。