2021年時点では倉庫横の登り道から先~鍾乳洞は立...
休校になっている学校の裏から入れますヘルメット、ライト必須。
かなり入り口入るのに気合い要ります…笑ライト必須❗️近くに風車や展望台もあります👌道は狭いけど山の中全て繋がって道あります👍Googleナビの精度にびっくりです🆗
人の手がほとんど入っていない鍾乳洞です。
証明の設備もないので、ライトは必須です。
階段を降るとすぐに真っ暗になり、壁には無数のカマドウマ、天井にはコウモリがいて苦手な人は入れないと思います。
ライト程度の装備ではほとんど奥には入れませんが、ヘルメットや汚れてもいい服装であればかなり奥まで行けそうです。
鍾乳洞に行くまでに廃校の学校の校庭を横切るのですが少し不気味でした。
観光地化されている鍾乳洞など幾らでもある中で、このようなものは貴重。
一般的な観光感覚で乗り込むには不適です。
正にRPGゲームのダンジョン。
モンスターは出ないから安心しても良かろう。
観光化されていないところが気に入ってます。
そんなに長くは無いです。
懐中電灯とヘルメットの持参をおすすめします。
観光化されていないところが気に入ってます。
そんなに長くは無いです。
懐中電灯とヘルメットの持参をおすすめします。
電気一つついておらず数メート入っただけで真っ暗。
懐中電灯は必須。
整備もほとんどされておらず鍾乳洞に行くなら近くの鷲沢風穴に行った方がいい。
名前 |
滝沢鍾乳洞 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鍾乳洞は廃校になった滝沢小学校の背後にありますが、2021年時点では倉庫横の登り道から先~鍾乳洞は立ち入り禁止となっていました。
(くれぐれも大人の自覚をもって遊び半分で立ち入らないようご注意くださいね。
)近くには「鷲沢風穴」もありますので、洞窟探検を味わいたい方はそちらも検討してみたらどうでしょうか?(コロナ感染対策のため、緊急事態宣言などが出ている際には休園していますので注意して下さい)滝沢一帯は石灰岩地帯なので、滝沢小学校の隣りにある四所神社も石灰岩のカレンフェルトの上に神殿が建っていますので地質に興味がある方は立ち寄ってみてください。