新宿に用があった際にお参りしてきました。
先週(17日)に新宿の十二社熊野神社の例祭があり、JR新宿駅前周辺は祭り一色の状況でした。午後から神輿をかつぐということで、そこまで見てきました。
十二社熊野神社は歴史の長い神社です。
神社内は閑静で綺麗になされています。
すごく、立派な木もあり、素晴らしい神社です。
都庁にもいけ、公園内に、滝もあります!
緑豊かな新宿中央公園の隣にあり、整備の行き届いた神社です。
夏を涼しく感じさせるような白熊の花手水も、夏詣限定の御朱印もGood!とても清々しい気分になりました!
よく管理された神社です。
お参りさせて頂いても心が和らぎます。
東京には久しぶりに来たのですが、泊まるホテルが新宿で、まさか熊野神社が新宿にあるとは知らずお参りさせて頂きました。
京都ではいつもお参りさせて頂いているのですが、お導きですかねぇ😅
十二社熊野神社は、室町時代の応永年間(1394~1428)に中野長者と呼ばれた鈴木九郎が、故郷である紀州の熊野三山より十二所権現をうつし祠ったものと伝えられます(一説に、この地域の開拓にあたった渡辺興兵衛が、天文・永禄年間(1532~69)の熊野の乱に際し、紀州よりこの地に流れ着き、熊野権現を祠ったともいいます)。
*ホームページより都営大江戸線都庁前駅から新宿中央公園を横切り十二社熊野神社におまいり⛩🙏戦火を免れて今も健在の貴重な拝殿と神楽殿が趣きがあります。
御朱印も直書きが再開されていました。
300年前の狛犬や狂歌の太田蜀人山の銘文入り水鉢などいろいろある面白い神社です。
都会の中の癒やしスポットです。
新宿中央公園も隣接しており雰囲気も良いです。
夏には祭りが行われとても賑わいます。
新宿駅から徒歩圏内のこんな近くに八咫烏さんの神社があったことを初めて知りました。
静かで落ち着いた雰囲気の社です。
御朱印帳や御守等のデザインが素敵。
高層ビルの中のオアシス、新宿中央公園の隣りにあって、なかなかいい雰囲気を醸し出しています!御利益は… 本人の行い次第ですよね~!年始とか例大祭の時とかは露店も出て結構賑やかになります!境内から見える高層ビルの夜景がなかなか神秘的です!
入り口が分からず少しぐるぐる回って右側の入口から参拝しました。
大きくて整備されており、会社一同で参拝されている?様な方々も見かけました。
お守りは種類が豊富で悩んでしまいましたが素敵なお守りをいただけて良かったです。
大事にします。
本殿右手の大鳥三社さんの狛犬さんはお腹下の部分が掘られていない!そんなタイプあるんですね。
初めて拝見しました。
更にお隣の胡桃下稲荷さんのお狐様は表情が独特。
正に妖力がありそうな感じです。
熊野神社は、室町時代の応永年間(1394~1428年)に、中野長者鈴木九郎が、故郷である紀州熊野の十二所権現をうつし祀ったものと伝えられ、そのためにこのあたりは十二社と呼ばれるようになりました。
また周辺にはかつて池や滝があり、江戸時代中期より江戸西郊の景勝地として有名でした。
境内には神輿蔵があり、煌びやかで勇壮な神輿が所狭しと並べられており、一見の価値ありです。
西新宿の高層ビルに見下ろされる形になっている境内の中は都会のど真ん中にいることを忘れさせてくれる、厳かな雰囲気に包まれています。
2018年2月17日お昼に訪問。
結婚式がありました。
外国人観光客もいました。
新宿中央公園に隣接しており、公園内から直接入る通路が設けられています。
綺麗で開かれた印象があります。
静かで、質素な神社でした。
タワービルの谷間にあリます。
掃除も行き届いている感じでした。
神社自体は普通。
新宿中央公園がすぐそばなので、散歩ついでに参るのも楽しい。
御輿の保管所があり、ガラス張りなので観て楽しむことも出来る。
毎年9月のお祭りが楽しみ。
地元の氏神様として、親しまれている。
境内に赤いじゅうたんが敷かれ、結婚式が行われていることもある。
新宿に用があった際にお参りしてきました。
境内では結婚式のパンフレット作成の撮影隊がいて、邪魔にならないようにひっそりとお祈りしました。
普段から外出時には御朱印帖を持ち歩いているので、御朱印頂けました。
外国の観光客の方たちが大勢いて、写真を撮リまくっていて楽しそうでした。
都庁の近くに鎮座している由緒ある神社🙏大田南畝の水鉢や有名な人物の碑、区の指定文化財の十二社の碑、一筆斎文調が描いた当時有名だった歌舞伎役者が奉納した区の指定文化財の絵馬など見所いっぱい✨✨✨✨また摩天楼の中にあって本当に癒しの空間🍀🍀🍀🍀
境内に梛の木があったので、ある大河ドラマのように葉を御守りに頂いた。
水が吸えるようにして置いたら、10ヶ月ほど枯れずに緑色の葉だったこと。
神様が宿っていたのでしょうか。
敷地内に休めるスペースがあるので、隣の中央公園と合わせてゆっくりできます出てすぐの十二社通りにはご飯を食べれるお店がいくつかあるので、参拝ついでにすぐに食事ができます新宿総鎮守らしいです。
名前 |
十二社熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3343-5521 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
都会なのにとても静かで癒やされました。
境内もとても綺麗にされています。
御朱印も頂きました。