太宰府天満宮から少し離れた所に有ります。
知人のお薦めで訪れました。
空気がピリッとしていますね。
岩奥の奥宮は足を踏み入る事がはばかる程です。
太宰府天満宮の帰りに寄らせていただきました😊筑紫女学院の近くで広い専用駐車場があります。
中に入ると、別世界。
雰囲気で言えば今まで参拝させていただいた神社の中でトップ5に入ります。
圧倒的な世界観。
奥の宮にいくには、履き物を替えます。
憑き物が取れたような感覚になりました😊絶対にまた来ます。
菅原道真が太宰府へ来た際に作られた(説もあるが、詳しいことは不明。
もっと古い説も)という神社。
石穴という名前は、拝殿より先にある奥宮に行くと分かる。
奥宮は拝殿右側で用意された履物に履き替えるシステム。
巨石の向こうに奥宮(赤いのぼりが有る)が有るが、手前に『是より下足をおぬぎ下さい』と石柱が建っている。
今は履き替えていれば脱がなくてもいいそうだが、脱ぐとさらにパワーを感じられるかもしれない。
天開稲荷社ほど長くはないが、拝殿や奥宮へは階段が続く。
アクセス。
関屋交差点からは梅大路交差点を右へ曲がり、踏切渡って水城製粉やゆめ畑の交差点を右。
あとは道なりにすすむだけ。
坂の勾配は緩めだが、一時停止交差点の先で少し勾配が増す。
駐車場は石穴稲荷神社の手前から左に曲がって筑紫女学園大学の裏門(?)手前を右。
未舗装の駐車場が有る。
御朱印は石穴稲荷神社と奥宮の2体。
社務所のガラスに案内が有るが、正月以外は紙に必要事項を書いて賽銭箱に初穂料+送料(志納)を入れる。
坂本八幡宮のように爆速では無く少し時間はかかるようなので、気長に待とう。
太宰府最強のパワースポットと聞きました。
九州三大稲荷神社の一つだそうです。
奥宮に行くには履き物を履き替えるのはとても珍しいと思いました。
険しい岩の道を進むと辿り着きます。
夏場よりも涼しい季節の方がおすすめかもしれません。
2022年11月27日(日)参拝福岡の神社巡り。
古くから博多商人の間では九州三大稲荷の一つにも数えられた太宰府のお稲荷様。
(石穴稲荷神社・祐徳稲荷神社・大根地神社)御朱印もいただける神社のようですが、後日郵送のみで対応しているとの貼紙がありました。
(写真あり。
石穴稲荷神社と奥宮の2種類)石穴稲荷神社の社名の由来と考えられるのが、奥宮と呼ばれる特別な場所です。
社殿の脇にある靴箱にクロックス的な履物が用意されており、まずそれに履き替えます。
階段を進み、いくつかの大きな岩の上を越え(たしかに靴底の硬い靴にくらべ歩きやすい)、その先にひっそりと鎮座するのが奥宮です。
まさに日本古来の磐座信仰と言える場所でした。
空気感がピリッとしているというか、なんだか圧倒されながらも心が静まっていくような、印象的な場所でした。
何体ものキツネさんの前掛けは着物帯をリメイクしたような素敵なもので、地元の方に愛されている神社なんだろうと感じました。
広い無料の駐車場もあります。
鳥居の前に案内表示もありますが、筑紫女学園大学の入り口のすぐ横です。
御朱印は郵送にて後日対応してくれます宮司さんの自宅で申し込みます。
知人にすすめられて参拝させていただきました。
とても良い佇まい。
当日は曇り空なのも雰囲気を助長してくれました。
奥の宮へは靴を脱いでお参りするようでとても神秘的な場所でした。
ここは神様います^_^
神秘的でジブリの世界にいるような雰囲気があった~。
夏場に行くと虫が大量にいるので、苦手な人は、紅葉の時期とか桜の時期を狙っていくときれいな緑を堪能できる。
素晴らしい神社です!駐車場は大学の正門前にございます。
ろうそくとお線香とマッチを御持参なさる事をおススメ致します。
奥の院へ行かれる際は、準備されてある靴を履き替えることにご注意下さい。
ひっそりと佇む神聖な神社です。
裸足でしか入れない所があり、そこがまた特別な感じがします。
途中、スリッパに履き替える所もあります。
雨上がりは、滑るかもしれません。
それでも行ってみる価値はあるパワスポでした。
裸足が気になるならウエットティッシュなど持って行けばいいかなと思います。
くれぐれもゴミは捨てて帰らないように。
新緑も綺麗で落ち着いた感じです。
奥まで行くとパワーを頂けますよ。
近くに行くと靴では入れないので、履き替えの草履等が有るので 借りて御参りします。
住宅街の端にあり、鳥居の先に3台ほどの駐車場がありますが、天満宮の近くか、五条駅近くのコインパーキングに停めてから訪れた方が良いかと思います。
境内は苔があったりして良い感じです。
奥宮に行く時のために履き物を変えないと行けないようです。
社務所には誰も居ませんでしたので、御朱印は頂けませんでした。
次回は連絡して訪れようと思います。
何度か連絡したのですが、なかなかタイミングが合わなかったので、二回目の参拝は初詣に訪れました。
太宰府天満宮の参拝者と重なるので、裏道を知らない方は、電車で訪れる方がいいと思います。
宮司さんが忙しいので、普段は御朱印は紙に予約して後日郵送しているとの事でした。
靴を脱いで参拝する〜と言う事が初めてで、それだけ神聖なパワースポットではないか〜と思いました。
この辺り一体が周りの住宅街とは全くかけ離れた神域の様で、まさか筑女の裏口にこんな神社があるとは〜とにかくビックリしました。
手を加えれば綺麗にもなるのでしょうが、神域であるが故に手をつけるのが憚られる〜そんな感じなのでしょうか。
他の方が駐車場が鳥居をくぐって3台程〜と書いてありましたが、筑女の裏門直ぐに右手に30台程停めれる駐車場がありました!14時位に伺ったときには、どなたもいらっしゃらなかったので、御朱印は頂けませんでした。
2019年 (令和元年)5月参拝。
気になっていたので 初めて来てみました❗自然豊か、木漏れ日がさす 木々に囲まれた連なる朱の鳥居…❗雰囲気のある お社でした🎵何て読むのかな❓って、思っていたら…そのままいしあな稲荷でした(笑)後…奥宮❗まず、靴を履き替えて…と、あります❗濡れるのかな❓って 思い…おそるおそる行くとそこを見て、やっと名前の由来と靴の意味が分かります❗今回、御朱印を 戴きに来ました❗こちらは、2種類 戴けます。
一枚、500円でした。
社務所には、人がおらず…インターホンも無かったので、諦めて 帰ろうと 思っていましたが…拝殿に、パンフレットが あり…電話してみたら…鳥居近くの 宮司さん宅で 今 居ないため書き置きの物を 戴けました🎵少し難は…山の中なので、蚊が多い‼️行くまでの道が 割りと狭いく…分かりづらい。
手水舎の 水が 山の中なので淀んでいて…💧って所です。
ただ、本当に 雰囲気良いです‼️宮司さんも、気さくな方でしたので 是非参拝してみて下さいね🎵
神社より更に階段を登って行くと風穴があります。
先祖代々お詣りしています🍀伏見稲荷神社に石穴様がいらっしゃいます。
御朱印いただきました。
太宰府天満宮から少し離れた所に有ります。
鬱蒼とした木々に囲まれた中にあります。
その木々やコケの緑がてても美しく、差し込む光とのコントラストがとても美しいです。
近所の方が絶えず参拝されており、奥の院へ登るのに履き替えるスリッパなどは、参拝者からのご寄進の物も有ります。
パワースポット巡りに立ち寄られてはいかがでしょうか。
御朱印もあります。
稀に見る御神域で参拝者をして自ら襟を正させるような荘厳なる雰囲気を醸し出しています。是非とも一度立ち寄って見てください。
名前 |
石穴稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-922-3528 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
3月5日初午祭に参加させていただき、宮司と奥様の奉納舞を拝見しました。