待合室が椅子とテーブルに変わっていてご年配のかたに...
山門入ってすぐ左手に延命地蔵大菩薩と刻まれた立像あり。
宝永三年銘。
ま隣に文字型馬頭観音像三基あり。
それぞれ安永、文政、安政年間のもの。
六地蔵の所に欠損した板樋を一基確認。
本堂は飾り木が中々のもの。
荘厳もキラキラしている。
開基の鬼久保家の墓は、おそらくだが、墓地の中心にあるものと思われる。
また、鬼久保家の墓所の左奥に板樋を二基確認。
特に、そのうちのひとつは、現存すれば、非常に大きかったであろうものと思われる。
お墓参り又近いうちに。
待合室が椅子とテーブルに変わっていてご年配のかたに優しい。
お墓参りに行くお寺です。
お地蔵様を見ると癒されます。
お寺の前の道路は少し狭いけど交通量もあるので歩く際は気をつけてください。
名前 |
寿楽院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-92-3421 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大晦日に除夜の鐘をつかせてもらってます。
甘酒などのサービスもありがたいです。