現在の静岡県菊川市大石にある城郭です。
正面が高天神城。
高天神を征する者は遠州を征す、の場所です。
家康が高天神城を落とすために築いた砦。
名前 |
獅子ヶ鼻砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shoukoukankou/shishigahana.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
獅子ヶ鼻砦跡(ししがはなとりであと)所在地 静岡県菊川市大石地内築城年 1580年築城者 徳川家康形態 丘城(標高44m・比高34m)遺構 曲輪・堀訪問日 2022/8/2遠江国城東郡大石村、現在の静岡県菊川市大石にある城郭です。
この砦も、高天神六砦の一つで、完成後は大須賀康高が管轄し、兵糧攻めの指揮をとったようです。
第二次高天神城の戦い後は、役割を終え砦も廃止されました。
現在は、公園化されていますが、往時を偲ぶ曲輪や堀切が現存し、砦跡である事を示す案内板や説明板が建てられています。