龍の天井絵が凄い見に行く価値有ります‼️絵の中に隠...
ここは御朱印の種類の多さも半端ない、檀家さんしか見ることが出来ないものも入れたら書置きなども含め100種類近くあるようです。
先に御参りしてから御朱印を選びます。
書いていただいてる間にお寺内を見てまわれるんですが、天井画が本当に素晴らしくずっと見てられるほど立派です。
現在、過去、未来を表した龍と鳳凰がそれぞれ居てどちらにも「あ、り、が、と、う」と言う言葉が隠れているそうです。
行かれた方は探してみてはいかがでしょうか?
頭上に描かれている龍と鳳凰が圧倒的です。
また、ある箇所に文字が書かれていて、文字さがしが楽しかったです🍀御朱印がたくさんあり、かわいい菩薩様の御朱印を頂きました💕ご住職さまがとても気さくな方です🤗
とても素敵なお寺さんです御朱印も素敵でした。
沢山の御朱印の中から、選んで書いていただけます。
天井画の龍が素晴らしい。
天井画を拝観しに行きました。
奥様?に丁寧に紹介、説明していただきました。
とにかく圧巻です。
龍も鳳凰もかっこ良かったです。
斎灯サトルさんの作品で襖にも描かれていました。
御朱印も多くあり悩みましたが3種類選んで額にいれて玄関に飾ってあります。
また種類増やしたいと思いました。
2021/04/12参拝。
永福寺本堂(本尊:永福観世音)には山号である 南浦山 (なんぽざん)という額がかかっている。
左に隣接しているのが、半僧坊大権現。
天狗の面相をされている権現様らしい。
その手前にはイヌマキ。
一番左手にある来福寺本堂(来福観世音)には百万遍と呼ばれる念珠繰りが堂手前にぶら下がっていて印象的。
ホームページによると、回しながら祈ると良いとのこと。
達磨さんの絵が手前に置かれていた。
綺麗な場所でした御朱印頂ける日を確認して行かれると良いと思います。
掛川市千浜「永福寺」本堂天井に描かれている3体の龍と鳳凰。
御朱印もイラストレーター「えだむらかつみ」さんの作品が魅力。
限定御朱印帳が不定期に登場。
ご住職さんも面白い。
御朱印をいただきにお参りさせていただきました。
迫力のある龍の天井画は迫力物です。
いただき場所がわからずウロウロしていたら声をかけていただいて助かりました☺️
掛川市の南に行くと、もうそこは太平洋。
その手前、千浜にある永福寺さんの、お寺も素晴らしい、さらに和尚さんと奥さまが素晴らしい。
この永福寺さんへ行くなら、見所3ポイント教えます。
①お寺に入ったなら天井を見ること!(斉灯サトルさんが描いた龍と鳳凰が素晴らしいです。
②御朱印帳を集めている人必見❗️『愛の絵言葉』を描くえだむらかつみさんが描いた御朱印帳と斉灯サトルさんが描いた御朱印帳があるんです。
③永福寺の御住職『無学和尚』がステキな方です。
そして奥様の恭子婦人もステキな方です。
このご夫婦と出会ってご縁の和を広げてください。
気さくな住職さんと天井画が圧巻です。
東海地方最大級の天井画は、迫力満点です。
天井画を手掛けた斎灯サトルさんや、イラストレーターえだむらかつみさんデザインの御朱印が頂けます。
いつ訪れても静で落ち着いた趣があります。
広すぎない庭園です。
住職さんと奥さんが丁寧に天井画の説明をしてくださったり、お寺の歴史を教えて下さった。
なんとも気さくで心地のよい時間を過ごすことができました。
御朱印も種類が豊富。
色んな意味で何度も足を運びたくなります。
御朱印がステキ。
東海地方最大の天井画も一見の価値有りです。
住職u0026奥様に依る丁寧なおもてなしと寄り添い対応は素敵でした❤地域と寺院がとても身近に感じられる空気を漂うそんな場所でした。
近いうちに又行きたいですね❤
ご予定があるとのことでしたがお詣りだけでもと思い伺うとお出掛け前の時間の許す範囲でいろいろご説明対応いただきました。
天井画やご朱印が目をひきますが、現代の若い方にも受け入れやすいようなフリマやコンサートや座禅会など工夫や取り組みをいろいろされているところに頭が下がる思いでした。
古寺名刹などを多く回っていますが、こうした現代の世をチャレンジングに生きるお寺もたいへん新鮮な刺激を受けました。
ありがとうございました。
どれにしようか迷ってしまうほどすばらしい御朱印です。
天井画やピアノの説明を奥様が丁寧にしてくれました。
ピアノを少し弾かせていただきました。
あまり上手く弾けませんでしたがとても良い(私好みの)音で気持ち良く弾かせていただきました。
ありがとうございました。
天井画の龍はとても大きく天井が低いので、全体を撮る場合は、超広角レンズが必要です。
16mmのレンズでも切り取ったほどです。
(切り取った方が撮りやすく迫力も出ますよ)5〜8分で書き上げた作品(2点)は、短い時間で書き上げたとは思えないほどすばらしい作品です。
境内はとてもきれいで、大きいまきの木が数本あります。
なかでも、イヌマキの大きな木が存在感あります。
鳥の憩いの場所ですよ。
(私はヒヨドリを見ました)駐車場は、山門の前と本堂の左手側にあります。
御朱印は予約しなくてもいただけますが、予約して置くのが堅実だと思いますよ。
気さくで親しみ易いご住職が,いろんなお話をして下さいました。
未だ40代の画家さんが4年程前に,ご住職のお考えに賛同されてか,無償で描いて下さったと言う天井画の龍も見事です😂これからもまだまだ描いて下さる予定があるとかで,私としてもとても楽しみです。
又 御朱印も素敵です😊今日初めて伺ったお寺さんでしたが,お友達を連れて これからは機会ある度に,お伺いしたいと思います😊
事前連絡をしてからお伺いするのがオススメです。
ご住職さんu0026奥さまが天井画の説明などをしてくださいます‼️御朱印も初めて伺った頃は4種類でしたが今は……とっても素晴らしくて全種類集めたくなってしまいます😆
龍の天井絵が凄い😲見に行く価値有ります‼️絵の中に隠れた文字あり見つけると何か幸せな気分😊
天井の龍の絵の迫力に圧倒されます。
書き置きの御朱印が11種類もあって選べます!
沢山の人が集まる。
楽しい、役に立つイベントがいっぱいある。
うまれるの映画を見に行きました!雰囲気が良く、みなさん笑顔で接してくれるお寺でした。
名前 |
永福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-72-2527 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
龍の天井絵が素晴らしかった 圧巻ですね!寺族の方が 説明してくれたりして参拝する価値のあるところでしたいろんな種類の御朱印があります!