都合が付けば、明治神宮に参拝して御苑を散策しました...
坂の中腹の静かなところにあります。
原宿には用はありませんでしたが、上京した際に、都合が付けば、明治神宮に参拝して御苑を散策しました。
御苑の北東端に神社本庁が所在していることに気が付いたのは、7~8年前のことでした。
私ども田舎の土着の民族主義者にとりましては、“日本会議”はさておき、神社本庁と靖国神社の存在は極めて重要な精神的支柱であります。
新聞情報によりますと、金刀比羅宮(こんぴらさん)が離脱の手続きに入ったようです。
理由“其の一”が数年前から指摘されている不動産処分に関する疑惑とのことでありますが、部外者は預かり知らぬ事です。
理由“其のニ”が昨年十一月の「大嘗祭」に関連して傘下神社が実施した当日祭に神社本庁が交付するとしていた「特別なお供え」が当日までに届かなかったとのことであります。
金刀比羅宮だけに届かなかったのか、その他の神社にも届かなかったのかは不明でありますが、一社でも傘下神社に届かなかった事実があれば、天皇家に対する不敬・不遜の謗りは免れません。
厳しく糺したいと思います。
この点については是非とも明らかにして頂きたい! なお、金刀比羅宮の所在する琴平は私ども長州人にはことのほか思い入れの深い地であります。
幕末、「高杉晋作」が萩藩俗論党や過激攘夷派から狙われた時期に身を隠すため侠客「日柳燕石」の下に逗留していました。
その際、金刀比羅宮に参詣しております。
又、近年、富岡八幡宮(深川八幡宮)が離脱した例がありましたが、有名な神社だけに残念です。
美しい木のスカイライン〜(原文)Beautiful Trees skyline ~
通りがかりました。
都心の中で自然が多いところが清々しい。
最近は外国人観光客ばかりで国際色豊か。
こちらに富岡八幡宮が脱退して有名になった神社本庁があります。
脱退しても神社経営には影響ないことが分かりました。
ただお金持ちの神社がいなくなると収入が減るのでよく脱退認めましたね。
国家神道は神道とは名前以外似て異なるもの。
穢れを掃き清めることを前面に出すだけで、宗教としての学びに乏しい。
中身が薄い。
社会を食い潰してでも国に縋り付きたいシュキョーはお荷物。
富岡八幡宮をどうしたかったんだよ。
日本的な佇みを学ぶのに良いと思います。
にほんこくせき たいりょう ぎゃくさつ めいれい ずのう こども らち めいれい ずのう 大韓 ぶそう とれーにんぐ がくこう きょういく かんがえる こだわる にほんこくせき たいりょう ぎゃくさつ そうかがっかい しんじゃ。
日本人の心。
Have you my dress and my stick? Happy year of monkey of fire 2016.
名前 |
神社本庁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3379-8011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神棚を祀るにあたり、地域の氏神様を確認する為 相談をしました。
御丁寧に県の神社庁連絡先を教えて戴きました。