まずはスープと麺だけをいただくのがオススメです。
さすが、めん奏心さん。
土曜日の開店30分前で、15人程の行列っ。
ご主人の丁寧なラーメン作りが大好きで、久し振りに食べに行きました。
今日は限定麺の秋刀魚ラーメン\u0026大盛り\u0026付け合わせを頂きました。
毎年食べますが、ほんと秋刀魚のまんまっ。
美味しすぎる。
私は待つのも楽しみに一つと思っていますが、待つのが苦手な方は平日の10:00~11:00に行くのをオススメします。
【鶏そばClassic】トッピングが別皿なので、まずはスープと麺だけをいただくのがオススメです。
スープはあっさりながらも丸鶏のパンチある旨みに具材の甘さで抜ける感じ。
気のせいかもしれませんが、ポルチーニ茸の香りがしましたのでファーストインプレッションの香りから楽しめました。
2024年11月中旬の平日9時過ぎに訪問。
オープンには間に合いませんでしたが、運良くギリで座れました。
座席数は14。
我々の直後から並んでました。
頂いたのは、鶏そばClassic(1200円)と濃厚煮干しそば(汐、1250円)です。
煮干しは醤油と塩味が選べます。
店員さんから塩をお勧めされたので今回は塩味を選択しました。
いや〜行って良かった。
旨かった。
近所なら毎日通っちゃうレベルかな。
隣りの方が頼んでいた まかない丼も美味そうでした。
次頼んでみよう。
ご馳走様でした。
食べログ100銘店に選ばれてるお店で、いつの日か食べてみたいと思ってましたが、やっと念願かなって来れました。
平日のせいかお昼時でしたが、先客の並んてる人は3名で、直ぐに店内に案内されました!接客も丁寧で、卒なく店内も綺麗にされていて、好印象です。
ラーメンの提供時間は、少し待った気がしますが、気になる程の時間では無いです。
肝心の味は 鶏そばクラシック を頼みましたが、とにかくシンプルでアッサリしていて、私好みでした。
麺はストレートで程よい硬さで、スープもアッサリしてて、スープを飲み干しても後から喉が渇くことなかったです!!そして何より素晴らしかったのは鶏むね肉のチャーシューに微かに感じる柑橘、多分柚子だと思うのですが、これがまた口直しにバッチリで、他のラーメン屋では感じられない細かい心遣いが凄く嬉しく感じました!一緒煮頼んだチャーシュー丼もピリ辛と言う程でも無く、こちらも美味でした!ただ私には流石にこのセットだと多く、次回はラーメン単品にしたいと思いました。
是非また来店したいお店の一つです。
ご馳走様でした!
味噌つけめん(1400円)とトッピングでチーズリゾット(150円)を頂きました。
味噌つけ麺はスープにキャベツとチャーシューの細切れが入っておりより独自性を打ち出していたと思います。
味はまろやかでスープと絡んでとにかく美味しかったです。
トッピングも豪華で1400円以上の価値を感じました。
但しチーズリゾットと味噌の相性はいまいちでリゾットが酸っぱく感じました。
祝日の開店30分後位に来店しましたが6組程並んでおり入るのに40分、食べ終わって出てくる時には15組位並んでました。
カウンター席のみで12席位なので回転は厳しいかもです。
好みはあると思いますがそれだけ並んでも食べる価値があるラーメンだと思いました。
初めてラーメンスープ飲み干せました。
すべてに計算された拉麺🍜探究心に感服。
県外からも来店される方も大勢いらっしゃいますので、開店時間に行っても並ぶこと必至ですがその価値があるお店です。
オープンキッチンを囲むカウンター席で丁寧な仕事ぶりもご覧あれ。
SLの走る大井川鐡道や新東名島田金谷ICも近いので、是非一度味わってみてください。
煮干しつけ麺は苦味が出てるので、魚好きの私でもムリでした。
申し訳ないけど、残すよりはマシだと思い、途中で家族の注文していた鶏そばのスープで麺を食べました。
鶏そばはゆずの効いた鶏肉、旨みのあるスープで美味しいです。
【濃厚煮干そば】どんぶりには、麺とスープのみが入っており別に味玉、メンマ、チャーシュー、刻みタマネギが盛りつけられ更に別皿で干し海苔が盛りつけられています。
スープは煮干の香りと旨みが効いた魚介系で少し煮干特有のビターさがありがとても濃厚で醤油の酸味もほどよくありすっきりとした味わいに仕上がっています。
多加水の平打ち麺はプリッとした口当たりとモチっとした食感があり小麦の美味しさも感じられスープの馴染みも良好です。
味玉は黄身が半熟系、豚バラのチャーシューは脂が濃厚で肉厚もあり食べ応えがあり、海苔は数回に分けて入れましたが磯の香りが加わり味変を楽しむことが出来ました。
以前から一度行ってみたかった静岡県中部では有名なお店。
開店時間の朝9時ちょうどに着きましたが駐車場が最後の一台で予想通りの混み具合でした。
後から来た方は全員引き返されてたので早めの来店をお勧めします。
鶏そばclassicとまかない丼のYL丼を注文しましたが、スープのあっさり感と丼のレモンのさっぱり感が絶妙に良かったです。
普通の鶏そばとclassicの違いはスープの種類がちょっと違うらしく値段も後者の方が少し高いです。
自分は魚介が苦手なので頼みませんでしたが、同行していた魚介が好きな友人が煮干しラーメンを注文し味のクセが強いらしくかなり苦戦していたので、魚介系は人を選ぶ味だと思います。
自身のある方でも白飯か丼は付けることをお勧めします。
チーズリゾットなど変わったメニューも多いですが、麺の種類によってどれが合う合わないかを店員さんが教えて下さり食券購入後も変更可能など対応は丁寧でした。
駐車場が少し狭いのと店内もカウンター席しかないので4人以上の来店は控えた方が良いかと思います。
静岡県No.1のラーメン「めん奏心」で煮干そば!新東名 島田金谷ICから車で5分、ラーメンの百名店の「めん奏心」を訪問。
地産地消・無化調・自家製麺のお店です。
土曜の9時開店30分前に到着のところ6番目。
オープンと同時に入店できました。
煮干そば 1
静岡随一の名店5/14完熟トマトの汐そば+チーズリゾットこの店は何食べてもレベル高い。
これもトマトが旨い🍅〆のリゾットも旨い😋初めての方は、丸鶏を食べた方が、この店のレベルの高さを実感出来ると思う。
是非丸鶏食べていただきたいです。
2022.6.30他の人に勧めてて自分が食べたくなったので1ヶ月ぶりに再訪鷄そばクラシックピリ辛ソースのレアチャーシュー丼片道35キロを通わせるきっかけになった鷄そばは相変わらずの美味🤤チャーシュー丼も美味しくご馳走様🙏
丁寧なお仕事を味わえる旨い1杯一つ一つの仕事が丁寧で見てるだけでも気持ちが良いその流れで提供された1杯が毎回予想を超えて旨いありがたいお店丸鶏中華そば麺を上げた時の鶏の香りが凄く良いパツンとした細麺の食感を楽しみ、鶏香るスープを飲めば満足感が押し寄せてくるワッショイ!!ワッショイ!!トッピングも素晴らしく今のイチオシはメンマ基本は歯応えありの物が多いが稀に物凄く柔らかい物があり、それを見付けたら大当りだと思ってます。
Googleでリサーチ❗️凄い所に お店発見👀混んでました。
そして美味しかった🍜つか オシャレよー♪先に具を入れずに食べて その後 トッピング🥚次ゎ つけ麺食べてみたいです。
土曜日の10時半に到着。
タイミングよく、待ちは2組で5分で着席。
丸鶏中華そばとカレーつけ麺を頂きました。
どちらも美味しかったです!
静岡の名店。
行列が出来ていて回転も速くないので待つことになりますが出てくるラーメンの味は間違いないです。
関東では既にメジャーな昆布水つけ麺もかなり美味。
『格のあるらーめん』として名高い名店です。
お客が常に絶えません。
らーめんは鶏そば、煮干しそば、鰹そば、味噌やら色々あります。
代表的なのは鶏そば、煮干しそばとのこと。
私は鶏そばを食べましたが、とにかく『格がある』の一言に尽きます。
化学調味料不使用、地産地消の食材、自家製麺などこだわっているお店ですが、味も店内の雰囲気も雑な感じが全く無く、上級な酒のように研ぎ澄まされた感があり、スープ全部飲めばより健康になれそうな感じ。
チャーシューも低温調理のチャーシューなので、とろとろチャーシューやカスッカスチャーシューとも違い、肉の旨みが味わえるチャーシューでした。
ローストビーフみたいな?ここのチャーシューは他店ではなかなか味わうことが出来ない逸品なのでは?というか私は今まで出会ったチャーシューの中では一番好き。
難点を強いて挙げるとすれば、あまりに美味いので腹にたまりにくいくらいか(笑)間違いなく行く価値はあります。
上質ならーめん屋としては県内屈指ではないでしょうか?
初めて来ました^ ^平日の昼に来店で待ちは15分から20分くらい。
今回はスタンダードに鶏のクラッシックをいただきました。
スープも麺も美味しい^_^待ち時間が吹き飛びます^ ^店員さんの対応も親切。
次はトマトに挑戦したいです♪
心から感動。
食べ終わってからも美味しさの余韻が頭から離れなかった。
つけそばクラシック、鶏そばクラシックだっけな…つけそばにね、昆布水が付いてるの。
とろっとしてるから麺にうまく絡んで、その麺をつけ汁(スープ)につけると、スープと昆布水の風味がふわっと口の中に広がって今まで味わったことのない美味しさに震えた。
え、なにこれ…って。
ラーメン雑誌の一位に選ばれてて、そうか…有名ラーメン店てこんなに工夫をこらさないと一位になれないんだ…大変だな…とか思った。
1100円だったかな。
きっと考えて考えて考えまくって出来たんだろうこのラーメンを、1100円て安すぎる。
いやそうだよな、ラーメンに2000円は出せないもんな。
店主も1100円で出さなきゃいけないのかこれ…大変だな…と思った。
夫と久しぶりのデートで「これは思い出のデートになるね…」なんて言うほど。
食べ終わりの満足度はイタリアン食べた感覚よ(しかし破格の値段)。
美味い!久々に食べたが美味かった。
一緒に行った連れは煮干しつけ麺を食べたが「久々に美味いつけ麺を食べた」とご満悦。
自分は煮干しそば(塩)を食べた。
美味くてスープ全部飲んでしまった。
12時頃は混む為、待ち時間長し!!午前中より13時過ぎのほうがスムーズかも。
ただし麺、スープ売り切れ御免なので気を付けたい。
静岡ではなかなか当たりのラーメン屋さんに出会えていませんでしたが、遂に心から美味しいと思えるラーメン屋に出会えました。
まだ2回しか行けていない(にぼし、classic)ので、他のラーメンも食べてみたいです。
個人的にはクラシックが激うまです。
どんぶりも美味しく、コスパ良しですね。
限定麺はめちゃめちゃ競争率高いので、覚悟して早朝から並ばれるといいです。
基本並びますが、待った甲斐あります。
麺→リゾットオススメです。
店頭の手書きPOP最高😍ファンです。
私は鶏そばClassic推し。
完熟トマトの汐そば(¥1,000)とラートマつけ麺(¥1,000+¥50)と〆のチーズリゾット(¥120)と丸鶏中華そば(¥900)のチャーシュー増し(¥260)をいただきました✨美味しかったですよ🎵つけ麺の(+¥50)とチャーシュー増しの(¥260)は現金で☝️チーリゾは残ったスープを渡して作ってもらうタイプです☝️(月)8:00到着PP😤1年半前スープ切れで泣く泣く帰ったリベンジ‼️8:30で並び10💦開店時並び20💦コの字型カウンターゆったり14席🍜駐車場は店の方が車を停めているので、客が使えるのは17台分でした☝️
スープ、麺、具材。
どれをとっても美味しい。
わざと苦手意識をもつ煮干系ラーメンを頼んでみたが、嫌いを好きにさせてくれる一杯をいただけた。
これだけでも十分満足出来ますが煮干、鰹、カレー、丸鶏の汐、醤油スープやつけ麺、まぜそばのレギュラーメニュー。
そして期間限定メニューとリピーターを飽きさせないメニュー数があります。
これも日々研究されているせいなのか、ラーメンにかける想いに敬意を表します。
また今回一人で2杯頼みましたが、注文の際に先に食べる方を確認され、1杯食べ切るタイミングをみて2杯目を出してくれました。
味だけでないおもてなし精神に好感がもてました。
煮干し塩を食べました。
煮干しの苦味がチャーシューの脂に合うんだなあ。
脂だけどわりとすっきり。
こっさりってこんな感じかな?店主のこだわり感じました。
人気店で少し並びます。
子連れならカウンター席のみですので黙って食べれる中学生以上がおすすめ。
味はそこそこ良いと思います。
醤油ラーメンお好きな方にはオススメです。
ただ、お店の方針として割り込みにかなり寛容なご様子です。
後から来てもベンチの空いてるスペースに座った者勝ちになります。
そういった事が気になる方はオススメできません。
丸鶏中華そばとWL丼(まかない丼)を注文しました。
とっても美味しかったです。
ただ、11時半に着いた時点で駐車場は一杯、30分ほど待ちました。
時間に余裕があれば、昼時は避けた方が良いです。
今回はじめての来店です!土曜日10時半頃到着、すでに外に列あり。
待つこと20分程度で店内に案内されました。
店内は清潔感があり、子供や女性でも入りやすいです。
メニューは思いの外たくさんで迷いましたが、王道?の丸鶏ラーメンを注文しました。
スープが美味しくてびっくり!麺は細麺、メンマは分厚くて好き。
鶏肉とチャーシューが一枚づつのってます。
鶏肉が柚の香りがして、とてつもなく柔らかい。
次回は別の麺で食べてみたいと思いました。
待つけど美味しかったので、また食べに行きたい!
鶏そばclassic と煮干しそばが美味しいです。
連食が通な食べ方です。
両方注文すると200円のキャッシュバックが付いてきましてとても美味しかったです。
食べる価値があります。
スープも麺も最高!気がつけば完食してました。
土曜午後1:00ごろ訪問。
約20人30分以上の待ち。
既にメディア、クチコミで待ちは必須。
ラーメンは安定の出来。
値段は少し高めだけど原価を想定すると妥当だと思えます。
煮干しを食べたが丼の泡立ちやスープの濃度から通常のラーメン屋の3〜4倍出汁を取っているのではないだろうか?煮干しがマイルドなので苦手な方は丸鶏推しです。
駐車場は10台ほどだがいつも満車のイメージがあります。
季節限定や数量限定どれを食べても、はずれなし完熟トマトの汐そば1度食べたらはまる。
人気のラーメン店味噌ラーメン煮干ラーメン汐(しお)#ごちそうフォト安全性は、判るけど、う〜ん、期待し過ぎたかな。
私は、こってりが好きなので、あっさり系だと合わない???スープに、チャーシューに深みを感じたい年頃です。
胡椒とか、お客が使える調味料、薬味は全く無くて、旨ければ文句も無いですが、そうでもなく。
麺は好みの細ストレートだったけどそれ自体の旨味が弱い。
煮鶏だけはうまかったけどチャーシューの方はローストビーフみたいな噛みごたえがあり、もう少し薄くするか角切りにするほうがマシ。
味よりも、地産地消などの食の安心を追求しているのかな?他のメニューも一応次回食べてみますが…
名前 |
めん奏心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-46-0160 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 9:00~14:00 [火水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
週末は60-90分待ちの覚悟で。
2024/10 週末 8:38待ち20人ほど 9時オープン 9:49食券購入 9:56着丼(78分待ち)驚きの集客力です。
場所が特別いいわけではなく、みなさんどこからともなく車で朝イチから訪れます。
スタッフがたくさんいて、綺麗なお店で提供もスムーズで好感持てます。
メニューがいろいろあるので迷ってしまい、連食okと確認取れたのでふたつ頼みました。
煮干そば:1250円和えそば曲者:1100円ごちそうさまでした。