店員さんの対応も 非常に良いです。
寸又峡温泉♨️→市内へ帰る途中🚗寄りました☆初めての訪問でしたが、道沿いにある建物の雰囲気がとても良かったので💕思わず🚗停めて立ち寄りました🎵店内は、沢山😀色んなお茶が有りお茶工場的な場所も完備されていて👍️見学もできる様です❗️お茶も🏠️美味しく頂きました(^-^)(^-^)Tbagでも茶葉の色は黄緑色で美しいですよ😆✌️
さすが静岡お茶美味い!農家さん直売所で飲み方のレクチャー受けていざ試飲。
う、うまい!甘い!香りが凄い!そして4煎したにも関わらずしっかり味が出てる。
特に一口目の甘さと風味は素晴らしかったです。
もちろんお土産も買いました(笑)
広大な茶畑を持つ川根茶の生産者直売所。
季節には茶摘み体験も。
品質の高い茶葉を良心的な値段で購入でき、店員さんの対応も 非常に良いです。
お茶摘み娘の衣装でお茶摘み体験をしているひとが茶畑とマッチしていて可愛かった。
2022.2.20ツーリングの帰路に訪問お茶について詳しく教えて頂きました。
お値段以上に美味しいです。
個人的には茎茶の特上が安くて美味いので、お買い得に感じました。
とっても美味しいお茶をありがとうございます。
緑の山々と爽やかな風を感じます。
茶摘み体験させていただきました。
摘んだ茶葉で天ぷらとお茶を作ってみました。
自分で摘んた茶葉だけにとても楽しく美味しく出来上がりました。
また、行きたいと思います。
道路沿いに面していて入りやすい。
お土産にお茶を買おうと思ったら、「新茶がまだなんです」と大変恐縮してくれたお姉さんたち。
人気があるのか、売るお茶がほとんど無いタイミングでした。
それでも丁寧にお茶を淹れていただきありがとうございました。
お土産と自宅用に購入しました。
美味しいお茶でした。
新茶のころにまた行きたいです。
2種類試飲させてもらえた❗️荒茶って言うの初めて飲んだけど美味しかったよ😃
茶摘み体験 おすすめ工場見学もさせてもらえます普段飲むお茶がどうやってできるかよくわかります。
店主さんがいい人過ぎる。
以前、お茶を買いに向かったときにここに辿り着きました(笑)美味しいお茶ありがとうございますm(._.)m
美味しいお茶です いろいろ種類が有ってまよいますね!
ここの工場で作られるお茶は、とてもうまい❗手もみのお茶に挑戦するのも楽しいだろうとおもうた。
関東ではなかなかお目にかかれないようなお茶がいっぱいあります。
悩んでいると試飲をさせて下さり、人生初の旨さ❗️お茶に対する価値観が全く変わりました。
日本人なら行くべき❗️
美味しい新茶が買えます。
美味しい飲み方も教えてもらえます。
名前 |
川根茶 山香荘茶園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バイク乗りにオススメしたい!G.W時期は新茶の季節みたいですので、いっぷく如何?本場のお茶を飲みながら古民家の縁側でゆっくりできます。
喫煙可。
トイレ無し。
お茶に対して知識ゼロでも丁寧に説明頂き、そして試飲まで。
お茶って苦くて渋い飲み物だと思ってたけど、淹れてもらったお茶は甘みと香味が高く、例えるなら麦茶と蕎麦茶位の違いが。
お土産も沢山購入しましたが、一番のお気に入りは実は飴です。
舐め終わりに凄い渋味が襲います。
古民家は、3時間位居たくなる心地良さです。
伊藤園の「おーい お茶」は大井川とは一切無関係みたいです。
余談になりますが商い事において接客ってすごく大切だと思いますが、歳を重ねたせいか店員さんの声のトーンがいかにも接客モードだな、感じると体が拒否反応を示すようになってしまいました。
こちらの店員さん(若奥さん?)はしっとりと対応頂き、質問に対して的確かつ興味をそそる様な接客がお上手で、話しながら冒頭にあったお茶の試飲準備を並行して進めてくれたりと細かな所で感心しました。
米にしても酒にしてもそうですが、自然を相手に味とか品質をずっと守り続けるというのがどれほど大変か、私にはにわかな想像しかできませんがそれは大変な努力と経験の積み重ねなのだと改めて思い知らされました。
「何だかんだ言ってもコーヒー派なんですよねぇ」そんな言葉を投げた私にも渾身的な対応を頂きましたのでお土産にプラスして親族あてに発送もお願いしました。
最後にもう一度。
お茶の飴はオススメです!