蝋梅が咲き初めとってもいい香りが漂っています河津桜...
今年は何かと慌ただしく時期を逃し僅かに残る紅葉を愛でに来ました。
週末でしたが盛りを過ぎたため人もいなくて静謐で清々しい気の中ゆっくりと散策できました☺紅葉も良いですが梅園もあるので春もオススメあと、駐車場にあるお蕎麦屋さんもめちゃくちゃ美味しいのでオススメです☺
羽鳥に有る洞慶院さんに散歩に行って来ました。
杉ノ沢山と安倍城跡の登り口に成っています。
緑豊かな寺院を散歩して御朱印頂いて帰りました。
梅で有名な曹洞宗のお寺さん。
トイレの神さまウスサマがいらっしゃいます。
訪れたのは4月はじめ頃で梅のシーズンを見事に外してしまいましたが新緑のもみじでしょうか綺麗でした。
一年に必ず一度は行きます。
梅園を見ながら。
心が落ち着くとても良いところです。
今回は時期が早かったため紅白の梅はまだ、つぼみでした。
蝋梅は見頃でした。
黄色の蝋梅(ろうばい)の小花の香りが しっかりと感じとれます.1月後半が見頃かな~ / 2月初旬でも 蕾みもあり、甘い香りです.本堂の辺りには、これから咲く蝋梅が見られました.
2月14日参拝と梅園散策してきました。
烏蒭沙摩明王の御札も拝領(購入)梅園はまだ見頃ではありません。
2月末〜3月上旬ごろか?但し河津桜がもうすぐ見頃です。
駐車場は所々あります。
洞慶院に近い駐車場は近くの蕎麦屋に行く方が多いです。
2/5楽しみにしていたロウバイはちょっと終わってましたが、ご住職が良い方でいろいろご説明をいただき感謝です!釈迦涅槃図のご解説をいただいたり鐘楼わきのトイレの神様のお話。
梅園、河津桜の庭園、ちょっとかわいらしい小さな像を置かれて、ご住職のお気持の優しさが感じられます。
梅の時期にまた伺いたいです。
蝋梅が咲き初めとってもいい香りが漂っています🌸河津桜も一輪咲いていて蕾が大きく膨らんでいました。
蝋梅は時期が短いのでお早めにいい香りを楽しんでください✨
拝観及び駐車無料。
立派な杉が入口にそびえ立ってます。
観光で訪れるには楽しめる要素が殆どないです。
のんびり散歩出来ました今度は梅と桜の時期に来たいと思います。
トイレの神様があります。
梅園 河津桜あります。
梅干し販売しています。
500円。
1月中旬、蝋梅や梅が咲き始めました。
静岡市内では蝋梅が多く見られるお寺です。
今 満開!フルーティな甘い香りです、
静かなところにあります散歩もできます季節の植物も楽しめます!
梅園のあるお寺サン。
大きな杉の参道を抜けると開放的な境内。
書き置きになりますが、御朱印は珍しいシールタイプ!御朱印帳もお願いすると、直書きになる様です(?)。
駐車場も広いく、公衆トイレ有。
1月下旬蝋梅、2月の梅が有名。
1本早咲きの梅もあります。
静かで落ち着きますよ。
ロウバイが綺麗でした。
いい香りがしてました。
梅が咲きほこる時季にまた訪れたいと思いました。
梅で有名な所。
2月上旬にロウバイが咲いて、その後に紅白の梅が咲き始めます。
梅の木が沢山なので満開の時期はとてもキレイです。
駐車場はスペースはありますが舗装されていませんので、乾燥した日は車が砂利で白くなります。
梅がキレイ トイレの神様があります。
夏でも少し涼しく、辺りを散策するのに丁度良いコースです!
1月末ではまだ梅の花には 早すぎました。
老梅が一本だけ咲いてはいましたが。
落ち着いた気持ちになれて良いお寺です。
手入れも行き届き住職の思いが感じられます。
静岡市内でもお気軽に燃える様な紅葉が楽しめますよ🎶
子供の頃、毎年お祭りに行っていました。
本殿前の階段下の川に架かっている橋の四隅にある樹齢を感じさせる杉の木が趣があります。
静岡市葵区羽鳥にある梅の名所、紅梅、白梅だけでなく、早咲きの桜もある。
メジロも来てかわいい。
駐車場のキャパが少ないので注意。
名前 |
洞慶院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-278-9724 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の昼間に訪れました。
私の他、見物客はおりませんでしたので、ゆっくり見学ができました。
山の木々に囲まれた寺院で、癒やされます。