良かったです 玄庵のことですが(^_^)
酒好きです。
ここのお酒は、優しい口あたりスッキリした喉ごしで大好きです。
地元産ですから、搾りたてが呑めるのが嬉しいですネ(^o^)
蔵元を初訪問。
こじんまりとした雰囲気のある販売所。
其々のお酒を丁寧に説明頂き納得のお買い物。
次回は新酒のタイミングで訪問したいですね。
歴史ある東海道の造り酒屋さん。
県内最古の酒蔵だそうです。
藤枝市岡部町に構える醸造所、リーズナブルで美味しく、市場にたくさん出回ってない酒【初亀】基本は平日しかやってなく、私的にはレア酒と思ってます。
とても芳醇で冷は酒の香りが強めですが、とても飲みやすく旨い。
居酒屋でも少々良い店でないと置いておらず、あると嬉しい酒。
10月位の出来上がりの季節には土曜日もやっているそうです。
辛口の美味しい日本酒。
純米吟醸うまかったぞ。
こだわりのある店!日本酒に詳しく、わかり易く説明してくれる!
三万円以上するやつも本当に美味しいが、一番普通に売っているやつが、飲みやすいのに日本酒の旨さはちゃんとあって、どんな料理と飲んでも美味しい。
最高。
東海道歩き旅の途中通りがかりました。
お酒は藤枝駅の居酒屋でいただきましたが、すっきりとした味わいで美味しかったです。
醸造にこだわる銘酒メーカー。
可愛らしい店員さんが、一生懸命説明してくれました。
勿論、限定の美味しいお酒を買うことができます。
お店の雰囲気が良いし、お酒がどれも美味しいですよ🎵
銀亀に惚れました。
直接注文3年待ち。
とても待てず曽根酒店で買いました。
若い時会った大女将、品の良い方でした。
一度、立ち寄りたくて立ち寄ってみた。
220円の小ボトルの普通酒を買いました。
工場見学はNGだそうです。
若干、社員の対応があっけなく、会話が成立しない。
評判がいい酒なのにメジャーにならない理由もわかったような気がしました。
美味しいお酒です。
贈り物を買いました。
期間限定の「おりがらみ」というお酒をいただきました。
甘味を感じてとてもおいしい、何度でも呑みたくなるお酒でした。
また岡部のいくつかのお店で酒粕を購入でき、お料理に使ったり、自分で甘酒を作ったりしています。
地元の酒蔵さんということもあり、手土産には必ず初亀さんのお酒を用意し贈った皆様に喜んでいただけます。
店員さん愛想無いけど購入した生酒は美味しかった。
玄蕎麦屋で飲みました、良かったです玄庵のことですが(^_^)
名前 |
初亀醸造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-667-2222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
由緒ある酒蔵で、伝統を守りつつ革新的なモノ造りへのスピリットは高い酒蔵だと感じました。