和風でゆったり過ごせる宿場風のパーキングエリア。
藤枝 パーキングエリア (上り) / / .
新東名高速藤枝岡部IC手前にあるパーキングエリアです。
駐車場は普通車38台、大型車80台、身障者用大型車1、普通車1です。
一般道からも駐車場(40台くらい、24時間)があり、パーキングエリアを利用できます。
[営業時間]ショッピング・フードコート8時~22時施設内にはショッピングコーナー、フードコート、マッサージコーナーがあります。
ショッピングコーナーではお茶関連のお土産が多く、焼津(やいづ)のマグロを使用した高級猫缶、扇子など地域のお土産があります。
フードコートでは、9時~21時の定食のご飯が3杯までおかわり無料です。
支払いは各種クレジットカード、電子マネー利用できます。
藤枝PA(上り)は、新東名高速道路上にある小規模ながらも特徴的なパーキングエリアです。
特に静岡県中部の食文化を感じさせる「朝ラーメン」や、地元の名産品を集めたお土産コーナーが魅力です。
また、春の桜並木や初夏の藤棚など、季節ごとの自然の美しさも楽しめます。
①ロケとアクセス藤枝PA(上り)は、東京方面に向かう新東名高速道路の途中に位置し、静岡県藤枝市中ノ合にあります。
大型車80台、小型車38台が駐車できる広い駐車スペースがあり、一般道からもアクセスできる「ぷらっとパーク」も利用可能です。
ガソリンスタンドはないため、燃料補給は他のSA/PAで済ませるのが良いでしょう。
②施設とサービス:藤枝PAの主な店舗には、定食屋の「旅籠や十兵衛」と、ラーメンやそばが楽しめる「麺処藤笑」があります。
特に人気なのは「唐揚げ定食」で、パリッとした食感とジューシーな味わいが特徴です。
お土産ショップ「藤枝宿駅」では、静岡県ならではのお茶や和菓子が揃い、藤枝PA限定の「藤枝ほまれ」というカステラも販売されています。
③見どころや魅力:藤枝PA(上り)は、地元の食文化に触れられる場所としても人気です。
特に「朝ラーメン」は、早朝から提供されるため、ドライバーや地元の人々に愛されています。
また、藤枝市内で作られたお酒を使ったカステラ「藤枝ほまれ」も、ここでしか買えない限定品としてお土産に最適です。
春の桜や初夏の藤棚といった自然の見どころも多く、季節ごとに訪れる楽しみが広がります。
2024年7月上旬の平日12時前に訪問。
1番人気の唐揚げ定食(大1280円)、2番人気のスタミナ定食(中1080円)、と抹茶ソフト(430円)を頂きました。
コスパと味良し、リピ確定です。
※券売機の支払い交通系使えず。
比較的空いてるが、囲炉裏風のテーブルや小上がりテーブル席、15分マッサージや、牧の原茶などお土産などもあり、和風でゆったり過ごせる宿場風のパーキングエリア。
麺処もあり。
印象的だったのは800円超のプレミアム茶のペットボトルで購入時に店員さんから大丈夫か確認されましたが、甘みがありしっかり美味しいお茶でした。
ランチに寄りました。
定食が食べたい方におすすめです。
お座敷あるので赤ちゃん連れも大丈夫と思います。
お土産にななやのチョコが売っていました。
こちらのトイレは綺麗ですね。
木を使ったベンチやその他いろいろと凝ってます。
お土産で売っていた、ねこの缶詰には、一瞬ギョッとしましたが(笑)。
犬猫用に調味料とかを一切添加していないというものの様でした。
お手洗いのホールが冬場は暖かくて助かります。
駐車場の普通車スペースはそこまで広くないですが、大型スペースはとても広いです。
トラックドライバーに人気のパーキングエリア。
ご飯とみそ汁がおかわり自由の定食屋さんが人気です。
こじんまりしたPAですが、トイレは綺麗でご飯も美味しく空いています。
食べたいものが合致すれば穴場な休憩所だと思います。
小さなパーキングエリアですが大型車も停めれます。
トイレが広くて良かったです。
お土産、食事は朝の8時からでした。
大好きな食堂です。
安くて定食類はどれも結構なボリュームがあります。
ご飯や味噌汁はお代わり出来ます。
駐車場から本線に向かう時ぐるっと回る感じがする。
静岡SAとの距離が短い気がする。
こじんまりしていますが、必要なものは全て揃っています。
ドライバーの休憩には最適です。
小さいPAですが食事は色々選べて良さそうなところでした。
施設自体もまだ新しいのか?綺麗で気持ちよく休憩できました。
とても趣きあるコンセプトになっているパーキングエリアで、静岡サービスエリアに行きがちながら、こちら立ち寄りは色々な意味合いで絶対にあり。
駐車枠に停める時に前進ではなくバックで入れるタイプの普通車枠のPA。
停めやすいし発進時にも見やすく、逆走になる要素も無いので他も採用して欲しい。
建物は宿場町をイメージしていて施設内に入ると上の方に日本橋をスタートとした宿場町の名前と昔の距離単位が書かれているので旅の楽しみも感じられると思います。
アジフライをいただきましたが、できたてサクサクでボリュームもあり脂身もあってジューシーでとても美味しかったです。
静かなSA。
長距離に疲れた運転手さんが休憩するのに、向いてる。
軽食もお土産も、充実してる。
地元はもとより名古屋土産もあり、買い忘れを思い出したらここでゲットでします。
営業時間に間に合い、トラック停められれば最高。
ご飯と味噌汁はお替わり自由だし値段もそこそこ安い。
新東名のPAはまだ新しいせいか何処も🚻含めて綺麗。
このご時世なので空いていて使用しやすいですね。
フードコートも美味しいです。
多分、休憩☕😃🚬で立ち寄ったと思いますけど、綺麗に整備されていて気分良いですね☺️
外観は藤枝宿をコンセプトに造られたお店、店内は売店が膝元の地産を中心に揃えてなかなか他のエリアとは差が有るように感じて、店内の回廊は東海道の各宿場町の距離を表示、食事処は麺、海鮮丼、揚げ物、焼き肉等の種類があって、スイーツ系がないかな?海鮮丼マグロ三昧は旨い‼️ここの不足は接客サービスの声がない!音楽の音がない!似たような宿場町は江戸時代の音が店内外に響き賑わいの演出があるのに勿体ない⁉️
店舗やトイレの前は全部 自家用車スペースで大型枠との間に仕切りがありトラックはトイレに行くだけでも距離もあり大回りしないと行けない!雨の日はトイレ行くだけでも嫌ですね!
ボリュウムがある物を頂きました。
トラックの運転をされる方がよく利用される様に感じた。
ここの定食美味しい!ご飯、味噌汁おかわりOK!ご飯は最初に特盛の注文もできますよー特盛にしても、料金はかわらないよー。
ちょこっと🏮ちょうちんなどがあり、風情を感じるサービスエリアの外観ですね🎵
ラーメンはタレとスープが混ざっていなくて、初めはあっさり、下の麺はタレで真っ黒で自分でかき回して出来上がり状態でした。
そこが売りなのでしょうか?ラーメンの味はまあまあ、半チャーハンは期待通り星一つ位でした。
僕が訪れた時は早朝だからかコロナだからか知らないが朝7:30の時点で物販店は閉まってました。
もしコロナが原因で終日飲食店が休みだとしたらかなり寂し気なパーキングエリアになりそうです。
藤枝パーキングエリアなのでやはり藤棚がありました。
ツバメの巣を4つ見つけました。
落ち着いた和風のサービスエリア。
駐車場は、少し止めにくいなと思わせられました。
トイレはとても綺麗でしたし、居心地はとても良かった。
売店の雰囲気も純和風を貫いた感じで他のサービスエリアとは一線を画す感じです。
夜ご飯を食べようと、立ち寄りましたカツ鍋定食があったので、注文するときに半熟卵や温泉卵が苦手なので、卵の白みが半熟にならないように、固まるように固めでお願いいたしますって注文したら、半熟ならまだしも透き通るぐらい生ででて来ました流石に食べれないので、返しに行くと、店員の年輩らしき男性が一言、何が駄目なん?あり得ない返しに、ドン引きしましたすいませんからの何が駄目なのか聞くならまだしもいきなり開口一番 何が駄目なん?マジあり得ないわ 注文するときに卵固めでお願いいたしますって注文しましたよって言うと、固まってるよ?はぁ? 白み透き通るのに固まってるよ?マジあり得ない 店員の人としての対応があり得ないので、立ち寄りの際は、お気をつけ下さい。
静岡県藤枝市に位置する新東名高速道路 藤枝(ふじえだ)パーキングエリア上り線です。
2012年4月14日の新東名高速道路開通と共に、オープンしました。
パーキングエリア内には、わんちゃんとお散歩ができる広い緑地がありますよ。
また、建物前をはじめ、エリア内の様々な場所にベンチが点在しているので、お散歩をしながらゆっくり休憩しましょう。
こちらのパーキングエリアで注目したいのが、藤棚とその下に設置されているベンチです。
季節によっては藤の花が咲き、涼しい天然の日陰を作ってくれます。
愛犬と藤を観賞しながら、のんびり休憩するのも良いですね。
藤枝だから藤の花?お見事でした。
ちなみに、5月6日撮影。
新東名の此処は時間が合わず余り使わないにのですが土曜の夕方による機会があったのでよってみました車は余り停まってなく、確実に手前で停められて、以外と使い勝手が良いです。
新東名のpa saの例に漏れず綺麗な建物、トイレですので渋滞待ちには是非ここを使いたいです。
お土産物もそれなりにありますし中のフードコートに入ってるラーメン屋もさりげなく趣きあって、思った以上に落ち着ける所でした。
静岡、浜松などに比べてこじんまりとしている。
しかし、夜は大型トラックなどがひしめき合っているので圧迫感を感じる。
食堂は二つの店舗に分かれていて一度だけでなく楽しめると思います。
みやげコーナーはお茶、工芸品などがシンプルにまとめられていて、少し息抜きに寄るにはいい場所と思います。
名前 |
藤枝 パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-638-1255 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まだ新しめのPAでトイレもきれいです。
トイレ入口のモニターで道路状況も確認できて良かったです。
新東名はSA、PAが少なめなので助かります♪