長野市内の近くでは ここのリンゴが一番美味しいです...
農産物直売所さんちゃん / / .
プラム、川中島白桃、梨今季最高のフルーツ天国ですよ。
りんごの旬は過ぎていて、青果りんごの種類は少なかったですが、りんごジュースの種類はとてつもなく多かったです。
紅玉も何種類かあり、紅玉のりんごジュースを1本購入。
北信五岳道を通って戸隠方面に行く途中、妙高山と林檎畑の花に目を奪われて、ココの建物と駐車場が見えたので立ち寄った。
店内をぐるりと見て回り、パン、アップルパイ、パイリーフ、スマートフレッシュ加工の林檎・グラニースミス、薪・サクラを購入した。
林檎は薪を用いて焼きリンゴにしようと思ったが、試しに生食してみると酸味に爽やかさがあり、ほのかな甘みが後味にある。
意外と美味しかったので加熱調理はせず、すべて生食で頂いた。
因みに加熱すると糖度が倍近くなる品種らしいので、この品種に甘みを求める方は加熱調理をオススメする。
地元ではこの品種の林檎にはお目にかかれないので、得した気分。
三水地域の特産品かな?
りんごを買いに行って来ました。
コンテナ売りを買いにもう20年通っています。
ここの🍎食べたらスーパーのは食べる気にならない。
りんごは毎年コチラで購入させていただいております。
個人的にどこよりも美味しいモノが多く、ハズレが少ないかなと。
コロナで試食がなくなってたりもしますが、店員さんに聞くと色々教えて下さり、好みのタイプを見つけやすいかと思います。
初めてお伺いしました。
お伺いした時間も16時頃でしたが、品数は少なかったです。
■今回は13時頃に友人達とお伺いしました。
前回は遅かったので品数は少なかったですが、今回は多かったですね~、黄色桃とワッサーを購入しました😋どちらも美味しかったです。
お店は小さいですが、お店の方達の対応も良かったですね〜😊(むーちゃんとは大違いです。
)また、お伺いしますね🤗
リンゴを安く多く買うにはここです。
期間限定で朝早く並ばなければ買えないです。
多少形が悪く、傷がありますが、味は確かです。
野菜とリンゴがあります。
小腹がすいたらおやきもあります。
ここで売っている十割の乾そばがうまい。
蕎麦湯も取れる。
親切に答えてくれるスタッフさん達です。
気持ちよく買い物が出来ました。
リンゴの産地としてお薦めしたいです。
美味しいリンゴを提供しています。
新鮮な野菜、果物が安い。
スイカ、トウモロコシ、ネクタリン、メロンを購入。
横にあるお蕎麦の日和も美味しかったです。
冬季休業中でした、2/1〜3/19まで。
また春に来たいと思います。
五岳を見渡せる風光明美な場所にあるので、トイレ休憩、ドライブの一息にいいですね。
長野市内の近くでは ここのリンゴが一番美味しいですね。
コンテナで りんごを買って袋詰めしたら重たくて持てなかったら 可愛い従業員のお姉さんが手伝ってくれました。
来年も生きてたら買いに行きます。
🍎買ってきましたよ😃初めて行ってきましたが店員さん親切でしたよ。
入り口脇のテントで地鶏炭火焼きがあり「ゴジラ」と「せせり」を買いました。
ゴジラは手羽元のお肉で食感も良く美味しかったです。
売っているのはイベントの時だけとのことでした。
10月25日、リンゴが、たくさん並んで販売されています。
テンション上がります❗
色々置いてあり便利⁉️少し価格が高め⁉️
従業員の方がとても親切です。
新鮮な果物や野菜があっていいのですが、狭いのとくずが少ないので。
地場産の農産物が安い。
これからは、葡萄、来月からはリンゴが出てくる。
地元の野菜、果物、おやき、パンなどが並んでいる。
道の駅よりは規模は小さめの店内。
建物となりには蕎麦屋もある。
駐車場は広く、出入りしやすい。
風光明媚な、のどかな景色が綺麗な丘の上に有るお店です。
隠れた知る人ぞ知る『三水(さみず)ブランドの🍎リンゴ』を、扱っていています。
近隣市町村からここの🍎リンゴを求めて、買いに来るお客様は多いです。
陽当たりが良く小高い丘の上に有り、傾斜地・水はけが良く・寒暖の差が有り自然環境が整い条件を満たしています。
また1000円毎にスタンプ一つが付き、スタンプ20個貯まると200円の商品券に交換しそのままお店で使えます。
2月~3月は、お店を閉め4月からまた営業開始します。
隣には、拘りの和食堂が有り大変便利です。
スーパーでは見かけない珍しい品種のリンゴが入手できます。
販売されているすべての品種は味見ができました。
リンゴ好きな私には至福の時間でした。
酸味が強くて、生食ではなくジャムにおすすめの青いリンゴ(名前は忘れましたが…)とか…沢山あって迷いましたが、今回は「シナノプッチ」と「さい果」が美味しかったので購入しました。
沢山の種類を2つのカゴに山盛りで購入している方、配送をお願いしている方等、まとめ買いをしている方が目立ちました。
常連さんなのかもしれません。
店員さんも親切でした。
毎年新しい品種が出るそうなので、来年もまた立ち寄りたいと思います。
リンゴの産直だけあってリンゴに蜜がのっていて美味しい。
地域密着の直売所。
初冬に開かれる「さんちゃんまつり」はすごく賑わいます。
りんご関係のものがある。
やや高めな気がします。
取れたての野菜や果物が買えます また加工品のジャムや果物の試食が出きます。
長野一美味しいリンゴ🍎の産地三水‼40年前に長野の人に教えてもらいました!✌去年は観光バスが止まるまでに!売り切れ寸前でした。
裏にJA の直売所もあります。
けど私はいっもさんちゃんで買います。
名前 |
農産物直売所さんちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-253-0033 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:30~15:00 [土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
4年前偶然見つけたお店、4年ぶりに来店お目当ては「シナノスウィート」滅多に来れないので大量に購入、オススメです。