戸隠古道入口あたりに到着します。
こちらは戸隠五社のうち、門前の軒数が多いエリアの中心にご鎮座されています。
宿坊の流れをくむお宿も多くあります。
鳥居前の広場左右と、中段へ上がって直ぐ(これらは三本杉と呼ばれるそうです)、更に本殿向かいに御神木がそびえ立つお社です。
ご本殿、鳥居共に大きく、立派。
西口隣接駐車場も無料で便利です。
ありがっ様。
戸隠神社五社参拝してきました。
秋の紅葉の時期はマイカー規制あるようでシャトルバスが出ています。
期間があるようでこちらはネットで確認して頂ければと思います。
戸隠スキー場→奥社→鏡池→中社→宝光社→戸隠スキー場と循環バスで1日券500円です。
20分間隔くらいで出ているので便利です。
シャトルバスでは西参道から社殿に行くので大鳥居から参拝したい方はぐるっと道路を下って行ったほうがいいと思います。
階段凄いです💦西参道からは割りと平坦で年配の方や小さな子供連れの方もベビーカー押しながら来られてました(*^_^*)大鳥居の辺りに蕎麦屋が何軒かあります。
12時前に行くと1時間〜2時間待ちとなってました。
五社の御朱印を揃えると記念しおりが頂けます。
御朱印は奥社→奥社・九頭龍社の2つ、中社→中社、宝光社→宝光社・火之御子社の2つです。
とても沢山歩くので大変でしたが気持ちの良い場所でした。
次は春に参拝したいです。
宝光社から神道で火之御子社を経由して久方ぶりに中社をお参りしました。
笹の輪がありました。
毎年、6月の下旬になると全国の神社では”茅の輪くぐり”の神事が執り行われ、”夏越しの祓”とも呼ばれ、笹の輪を潜ることで一年の前半の穢れを祓い、迎える半年に備えるというもののようです。
笹の匂いが、良い香りでした。
お社の右奥にはさざれ滝があり、日蔭のベンチで休憩しましたが、風が涼しく心地良く休めました。
9時前から参拝ができました。
夫婦ともども障害があるので中社のみの参拝をゆっくり心を込めてすることができました。
たどり着く前から戸隠神社を連想させるような杉の大木が奇麗に参道に並びます。
空模様が怪しかったのですが、参拝が終わるまで見守っていただきました。
なかなか行けるところではありませんが本当に良かった!
天八意思兼命が御祭神で拝殿の天井に大きな龍神様が描かれている。
御神木である三本杉も有名。
戸隠神社五社の中でも一番賑やか。
冬には奥社の天手力男命と九頭龍大神が中社に祀られるので冬季限定の御朱印をいただける。
いついっても、何回いっても優しく迎えて下さる大好きな神社です。
まだまだ雪深い戸隠神社。
奥社まで行きたかったけど今日は中社まで。
関西人からするとこんな雪見たことないけど、これでも半分くらいに減ったそうです。
雪かきして下さってますので、参拝には困りません。
滑りにくい靴は履いた方が良いかと思います。
平日なので人が途切れるタイミングもあり、音もなくただただ雪が降るだけ…ゆっくりお参りできました。
おみくじは数え年を伝えるとご祈祷して頂けます。
平、って初めて見ました。
大事に持ち帰ります。
2021年5月23日に訪問しました。
かなり広い無料の駐車場があるにも関わらず空きの順番待ちに並んで「有名な神社はこんなにも賑わうのか...」と関心していたら、偶然にも七年に一度の大祭でした。
写真アップした通り大祭だけにそれなりに密でしたが、行った時間が良くて祭りの始終を見ることができました。
それでもコロナ禍で祭りの大部分を省略したようです。
神輿を見送ったあと静かになった拝殿で、一刻も早くコロナ禍が収束し神事も滞りなく行えるようになるように、コロナで苦しむ人々が少しでも減りますように、と拝んで来ました。
大祭を見ていた方の殆どが同じ願いだったと思います。
余談になりますが、戸隠神社中社までは長野駅善光寺口から車で40分程で行けます。
戸隠神社中社から飯綱山をグルっと回って善光寺口までのルートでは1時間40分くらいでした。
付近には、子供のいなかった伴夫妻に育てられた呉葉が紅葉と名を改め、伝説の鬼女になり、そのとき隠れていたとされる「紅葉の岩屋」などがあるのですが、時の流れと共に管理される方が居なくなり、藪になってしまって立ち入ることが 出来ないようです。
少し寂しいような気もしますが、長野には史跡や伝説の地が他にも沢山あるので後世に遺していけたら良いな、と思います。
三年越しで五社全ての御朱印をいただくことができました。
前回は奥社と九頭龍社を参拝し、今回、他の三社を参拝です。
宝光社から奥社まではそこそこ距離があり、道も自然のままなので歩きやすい靴が良いです。
奥社入口で食べた戸隠そばは本当に美味しかったです。
本殿に向かって右奥に位置する滝もまた風情のある景色そのものでした。
本殿は言わずとも圧倒的な存在感があります。
紅葉のこの時期大変おススメです。
また来年いらしてみてはいかがでしょうか。
社殿の奥に美しい滝があります。
秋(10~11月)は、栗拾いも楽しい🌰とても小さい栗てすが、拾って、お家で乾煎りして食べられます。
おみくじは、一恵年(かずえどし)を言うと中の方が引いてくれる感じなのかな?他とは違うので面白い。
解読は難しいですが。
御神木の杉が、すばらしいので、木が好きな方はぜひ訪れるべき。
天の岩戸伝説との繋がりを知り、それゆえ戸隠なんだと納得しました!!!
とにかく広大な敷地の為、全部回ろうと思ったら1日がかりになります。
今回は中社に御参りに行きました。
樹齢300年~800年とも言われる巨大な杉。
中社の横には小さな滝があり神聖な感じがします。
神社全体がパワースポットです。
中社は奥社と宝光社のほぼ中間地点にあります。
御祭神は天八意思兼命という知恵の深い神様で、学業成就・試験合格・商売繁盛・開運・家内安全の御神徳があります。
圧倒的存在感の拝殿に樹齢700年の御神木、樹齢800年の戸隠三本杉などがあり、境内には神秘的な空気が充満しているような感じを受けました!中社で黒地に龍がデザインされている御朱印帳を購入する予定でしたが、式年大祭記念限定御朱印帳が販売されていたので、迷わずこちらを購入しました(笑)
2021.5.17に初の「戸隠神社 (五社)」。
五社巡りで最後に参拝したのは「中社」。
行程の関係から、奥社 (本社) と九頭竜社 → 火の御子社 → 宝光社 → 中社 の順に参拝。
大きく見事な大鳥居で一礼、御神木を見上げ、階段を登りきってたどり着いた中社本殿。
参拝時に感謝の意と共に願ったのは家内安全、厄除。
前期高齢者となった身体には少々きつい五社巡りでしたが、静寂の時を過ごせたことに感謝してきます。
雨がジャジャぶりで参拝者があまりいなかったので満喫できました。
なんとなく威圧感がありました。
イイ意味でですけど。
ありがとうございました。
式年大祭の大大神楽が開催されていて偶然にも拝観することが出来ました。
素晴らしい伝統行事に感動しました。
数年ぶりに訪れたのですが、変わらずとても良いパワースポットです。
戸隠神社5社参拝3社目の中社。
ここは5社の中で1番周辺にお土産屋や蕎麦屋などありまた宿坊(旅館)も多数あります。
休憩や昼食をするにはとても良いです中社の御利益は学業成就と家内安全です。
全部回りました。
渋滞が凄くて大変でした。
駐車場に停めるのにも行列で全て回るのに半日かかりましたΣ(゚д゚lll)疲れましたが達成感あります!
パワースポット長寿の木からパワーもらえます!幸せな気持ちになる。
すーっと体が軽くなる気がします。
気持ちが落ち着きます!御朱印帳に関しては、御朱印帳を購入した場合のみ記帳して販売してくれます。
御朱印帳物込み御朱印はしていませんのでご注意ください。
お盆休みを利用して訪れました。
戸隠にまつわる「太々宵神楽(だいだいよいかぐら)」なる神に捧げる舞を巫女が舞っていました。
毎月何回か行われているようです。
千何百年と歴史がありそうですがどうなんでしょうか?日本の素晴らしい伝統を体感出来てよかったです。
無料駐車場あります!車椅子で行く方法もあります。
雨が降っていたので神秘的でした。
中社、奥社と回りましたが…奥社は入り口から片道40分くらい!かかります。
進み真ん中へんに門があり抜けると杉並木が続きます。
圧巻です紅葉もあって‼奥社近くになるとキツい石階段が続きます。
メッチャキツくてしんどいです。
歩き初めは上着を着てたのですが…途中、脱ぐくらい暑くなるので、それなりの格好が良いでしょ!!
中社から戸隠古道を歩いて参拝させていただきました。
新しくなった鳥居も紅葉も見事です。
朝の9時頃なら日曜日でもまだ駐車場は空いてますが1時間も過ぎれば満車状態になりますよ。
朝早い参拝がオススメです。
長野市中心部から車でクネクネと山道を登り40分ほどで別世界、戸隠古道入口あたりに到着します。
歴史を感じる山々、その中に由緒正しい神社が点在している。
文章ではなく身体で感じていただきたいところです。
素晴らしい場所…戸隠。
その造形が美しい神社だが圧倒されるような威厳。
境内は比較的広い。
戸隠神社のお詣りの順序は決まりがないようだが、奥社の次に中社のほうが体力的にいいのでは。
周辺の道路は狭く休日は駐車場探しの車で混雑する。
2020/9/19の4連休中に訪れました。
コロナの影響もまだある中サイクリングがてら行きましたが、途中車の大渋滞で自転車に乗って走ることが出来ずかなり路肩を歩きました。
さすがに4連休だけあって、社殿での参拝は観光で訪れた人で大賑わいでした。
もちろん皆さんマスク着用です。
近くのお蕎麦屋さんも繁盛していました。
良。
現在の社殿1956年に建立と比較的新しいのですが、照りの効いた屋根と高床のバランスが良く、向拝柱や縁束がすっーとしているので非常に清廉かつ凛々しく見える建物です。
あと戸隠神社自体がWebやSNSによりきちんと情報発信しているのもイマドキですが好印象です。
以前に『美しい日本に出会う旅』(BS―TBS)で見た戸隠神社へ是非行ってみたい!と思い出かけました。
まさに【ニッポニア・日本】を体現するかの如く、神聖な…場所という感じがしました。
神社の御神体は、仰ぎ見る山。
参拝しなければ、感じることが出来なかった!と思います。
まだまだ雪が沢山残る奥社まで、歩きました。
入口の鳥居から約1㌔の所に有る『随神門』色々撮影されてますが…目の当たりにすると感慨深いです。
そこから更に1㌔進むと『奥社』が有ります。
余りに雪が多いので、行くのを躊躇いましたが…この機を逃がすと、次にいつ来れるか分からないので、進むことにしました。
雪用の靴を履いてなかったので、足を取られて転んだ!転んだ!ある意味、とても記憶に残る参拝となりました。
怪我もせずに帰って来れたことに感謝です。
『奥社』と『九頭竜神社』をお参りした後に『中社』『火の御子社』『宝光社』とお参りして帰路に着きました。
寒かったですが、お天気には恵まれて…。
良い戸隠参りとなりました。
帰りには、横川名物〈峠の釜飯〉を購入。
その日の晩御飯になりました。
厳かな雰囲気の、歴史のある神社。
坂を上がった神社の西側に参拝者用の無料の駐車場があります。
その少し先にもトイレのある駐車場があり、便利です。
(トイレの付近はバス停もあるので邪魔にならないように注意)
前厄のお祓いをお願いいたしました。
荘厳な雰囲気の中、丁寧にお祓いしていただけて満足です。
最後にお守り・御札・紅白菓子・お蕎麦やお神酒をいただけます。
綺麗な待合室と戸隠の歴史を学べる宝物館があり、待ち時間も快適に過ごせます。
ご祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。
天照大神が天岩戸に隠れた時、岩戸神楽(太々神楽)という舞いを舞って楽しそうにすれば気を引けるのでは?と提案した神様です。
学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全にご利益があるとのこと。
夏の恒例な家族旅行で初めてご参拝させていただきましたよ!大変に済んだ空気と厳かな雰囲気は、またまた行きたい場所だと思います!!駐車スペースから奥社までは、プチハイキング並みな歩きです!が、通るところ通るところ大きな杉並に囲まれて、とても気持ちの良いばしょだとおもいます…また、秋などの季節の良い時に、ふたたび行きたい場所です!リターンライダーなので、今度はバイクのツーリングでもチャレンジしたいてわすね〜近所戸隠そば屋さんも、また行きたいな〜
有料駐車場でかまえている方に声をかけられ、駐車料金を払います。
神社まで距離がありましてひたすら歩きます。
パワースポット聖地だけあり、気だけでなく木々に癒され清々しい気持ちになります。
最近は木が虫に食べられかわいそうな状態になっています。
神社に到達した時達成感があります。
毒を持っている珍しい虫がいたり、帰りに夕方だったのか?後ろから熊がでたーと叫んで走ってる方がいたりして、ドキッとした経験もありましたが、無事お参り出来たので感謝しています。
数年前に夜中に行った連れは、神社に近づけば近づく程、笛の音を聞いて、木の上から誰かに監視をされているのを感じたらしく、これ以上近づくと身の安全がやばいと感じたらしく、走って逃げて帰ったそうです。
多分忍者だと思うと言ってました。
また行きたくなる神社です。
名前 |
戸隠神社 中社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
戸隠神社の下から宝光社、火之御子社と合わせて3社の御朱印をまとめていただけます。
また奥社、九頭龍社の参拝を済ませ御朱印がこちらで5つ揃った時は、全部行ったことを伝えると5社参拝のお札をいただけます。
夕闇迫る鳥居からは厳かな雰囲気が感じられるます。
翌日の参拝は4社全てを回って、最後に奥社から駐車場のある脇門から入りました。
樹齢700年や800年の御神木が祀られ、パワーをもらいます。
社殿の中では予約をして礼拝に訪れる方もいらっしゃいます。
戸隠神社では一番大きな神社です。